SSブログ

JR東日本 行くぜ、東北。TVCMの気になるあの娘 [青森の話題]

JR東日本の東北キャンペーン『行くぜ、東北。』の青森編が県内でも放送されています。

青森への旅行キャンペーンのCMを青森県内で流すのってどうなの?って思っちゃいますがこのCMってJR東日本管内の他の地域でも流れているんですかねぇ?
冬の風物詩にもなっているというJR,
Ski,Skiの首都圏での大キャンペーンは流石に青森ではTVCMすら見かけません。
(八甲田もあるのにわざわざGALA湯沢にまでいかないよなぁ)
なので本田翼の可愛い駅貼りの巨大ポスターも見たことがないよ


CM自体は上のYoutube動画で・・・

GoBang'sの名曲を背景に津軽弁でセリフをしゃべるシーンがあるけど本場ネイティブの津軽衆にはかなり違和感がある発音らしい。
青森県でも南部弁を話す地域に住んでいる自分でもちょっとこのしゃべり方気になる・・
CM中は2回繰り返し同じセリフを言うのだけれども一度目は地元の人に教わったままつぶやく、間髪いれず2度目は感情を入れてちょっとネイティブっぽい言い方をしている(設定)のだから不自然な発音で‥これはこれで狙い通りでいいんだけどね
本当のネイティブな発音ならりんご娘の王林ちゃんとか起用すれば済むはなしです。


セリフ中に出てくる「あずましい」という方言は津軽・南部弁の境なく広く県内で使われる言葉で「居心地がいい」とか「落ち着く」とか広くこころが安らいでいる様子を表す言葉で共通語訳とすると意外と翻訳が難しい言葉の一つでもあります。
山奥の露天風呂に浸かって「あ~あずまし」と思わず言っちゃうし、真新しい畳敷きの部屋に入った瞬間にも「あずまし~」と唸っちゃいますね

もともとは「東(あずまし)し」というのが語源らしいとか・・
キャプチャ.JPG
さてCMに登場するかわいこちゃんですがなかなかお名前がわかりませんでしたがどうやら”見上愛”さんという若手女優さんらしい。

自分としてもド・ストライクな雰囲気の娘だなぁ~

キャプチャ1.JPG

私は殆どドラマをみないのですが最近結構人気の連ドラにも出演されていたとか・・
CMの最後に流れる笑い声(笑い方)がなんとも魅力的です[黒ハート]


nice!(59)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中古の液晶テレビをオークションで手に入れました。 [日記]

昨年末から客間として普段はあまり使ってこなかった北西向きの部屋に新しくPCセットを設置して日中のPC作業部屋として使ってきました。

この部屋はいい感じに狭いので暖房が効きやすく窓からの眺めも良いのでほぼ家にいる時間はこの部屋で就寝時にも使うようになりました。

ただこの部屋にはテレビがなかったのが不満な点でしたがオークションで安い液晶テレビを落札して設置しました。

IMG_0346.jpg
部屋の大きさに合わせてサイズは26Vと小ぶりのものにしました。
シャープ製のAQUOS LC-26E8という型番のもので製造年は2011年ということなので10年前の製品ですね。
落札価格は出品時の価格と変わらずに2000円(税なし)で送料が2180円と送料の方が高かったです。
商品自体に不具合もなく綺麗な状態でしたが電源コードとB-CASカードがなくリモコンは純正品でなく汎用リモコンということで競合もなく落札できました。

B-CASカードは使っていないものが2枚手元にあったのでこれを使えばOK。

電源コードはアマゾンで互換品を1000円ほどで購入しました。

これまではこの部屋にブラウン管型のアナログの21型テレビにBSデジタルチューナーをつないでBSデジタル専用テレビとして使っていましたが4:3比率のアナログテレビに16:9のデジタル放送画面を映し出すのでどうしても画面が小さくなってしまい文字なども見えにくくなるのでほとんど見ることがなく置物状態でした。
今回最後までデジタル対応テレビがなかった部屋からアナログテレビを駆逐でき我が家のデジタル放送完全対応はここに完結です[るんるん]


さて届いたテレビを設置してアンテナをつなげてみると地デジが2局しか受信できないことがわかり一時は故障品?をつかまされたかと浮足立ちました。
しかし、これは私のうっかりミスで我が家の場合、各部屋の壁面のアンテナジャックはBSと地上波の混合配線となっているので分派器を使わないといけないのをすっかり失念していただけでした[あせあせ(飛び散る汗)]


改めてamazonからアンテナ分波器を購入して配線し直したところバッチリ!でした[黒ハート]
町内のホムセンよりも安かったです。
出品時に不足していた電源ケーブルとB-CASカードを確保してアンテナ配線も完了。
受信設定などの初期設定を済ませ地上波もBSもすべて受信できることを確認できました。
もう少し大きく32V型でもよかったかなぁ~とも思いましたがまぁ映りも思っていたよりもよく10年落ちの中古とは思えないくらい程度が良いものでした。


ちょっと残念な点は一緒に送られてきた添付品の汎用リモコンからは細かい設定操作ができません。
このままでは
画面の隅に出ている受信局の表示が消せないことがわかりました。

ちょっとこの表示は視聴に当たっては邪魔になるので消したいところですがリモコン側には表示を消すボタンがないので消せません。

やはり純正リモコンをオークションで手に入れないといけないと感じていたら渡りに船とばかりに純正リモコンが送料を含めて1000円以下で手に入りました。

IMG_0358.jpg
▲商品同梱の汎用リモコン(左)と純正リモコン(右)

純正リモコンが手に入りすべての操作がリモコンからができるようになりました。
もちろん例の邪魔になっていた画面の表示も消せました。
落札した中古テレビ自体の価格は2000円でしたが送料2180円、分波器680円、電源コード980円、純正リモコン(送料込み)788円とちょこちょこ出費がかさみましたがそれでも6628円でテレビが設置できたので満足です[るんるん]

nice!(43)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インスタント麺大好きな県民はどこでしょう? [青森の話題]

先日テレビの情報バラエティ番組(『教えてもらう前と 』)を見ていたらインスタント麺の特集でした。
番組の中では”日本一のインスタント麺好きの県民”として我ら青森県民が紹介されていました。
青森県が日本一のインスタント麺の購入量(世帯当たり)を誇るというのは結構有名な話で県民も多少なりとも自覚があります。
ほかにもサイダー購入量も確か日本一だったような・・(三ツ矢サイダーやコーラは年齢関係なく大好物)
トイレットペーパー購入量も日本一だそうでそれを根拠に”日本一の快便県民”という紹介のされ方もしたことがありますが青森県は大腸がん率ナンバーワンですよ。

番組内で紹介されていたご家庭の食品庫のインスタント麺の在庫量は確かにちょっと多いような気もしますが私もこの年末年始を控えて買い揃えていたカップ麺や即席めんも段ボール1箱分ありました。
IMG_0347.jpg
年末年始や大雪が予想される前、台風がやってくる前なんかには結構買い溜めます。
確かに県内スーパーのインスタント麺コーナーの充実ぶりは他県から来た人には奇異に映るのかもしれませんね~
この中では左下のテーブルマーク社の米沢ラーメンがお気に入りで見かけたら必ず買っています(100円くらい)


また番組内で青森県民一押しのインスタント麺(袋めん)として紹介されていたのが「長尾 中華そば」でした。
県内では結構見かける袋めんでうちの近くの道の駅でもお土産用として売られています。

ちょっと日常的に食べるのには300円近いこの商品には手が出ない(特に乾麺タイプには)ところですが番組内でスタジオの出演者の方々が食べて大絶賛されていたので自分でもちょっと買ってみようかなぁと思いました。



50c6a2c4364752ca3f6d98f91503e296.jpg
青森市内に何店舗かお店があって私が定期的に受診している病院からも近いのでよくお店の前を通ります。

51fba26757a3efd2ddb040654dcbb6d2.jpg
このラーメンは青森県内では主流の煮干し出しラーメンです。
乾麺タイプの袋めんの他に冷凍めんタイプもあるようですが番組放送直後から在庫切れになっているみたいです。
県内のお店ではまだ普通に変えると思います。

青森長尾中華そば[4食入り]醤油ラーメン 【アイランド食品】

青森長尾中華そば[4食入り]醤油ラーメン 【アイランド食品】

  • 出版社/メーカー: 山形ふるさと食品館
  • メディア: その他

ということで近くの道の駅で買ってきました。
IMG_0359.jpg
ごく普通に買えました。税込みで280円也。
煮豚とメンマは冷蔵庫に常備しているので煮卵を作ったら調理して味わってみたいと思います。

nice!(58)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブラタモリ、的中!(共通テスト) [日記]

センター試験に代わり今年から実施された共通テストの1日目”地理B”の試験問題に「ブラタモリ」で取り上げられた天橋立とその周辺地域からの出題があり、ネット上では「ブラタモリ」的中!と盛り上がりました。
ちょうど試験の前の週に放送され回からの出題だったこともあり試験問題の作成者は放送を見て焦ったのでは?

N202011157000000_x.jpg

1月9日の放送では「天橋立〜なぜ人々は天橋立を目指す?〜」というテーマでした。
私もこの放送をリアルタイムで見ていましたので試験翌日に試験問題の当該設問に挑戦してみました。
私の大学受験は私立文系一本だったので当時の共通一次は受験していません。
社会科では私立文系ではほぼ日本史だけ勉強していればよかったので地理という教科については勉強した記憶すらないです・・


設問番号でいうところの27~32番がブラタモリでの放送回に関連する問題のようです。


全部で6問ありますが設問内容を見てみると番組を見ていたかどうかについてはあまり回答に影響のなさそうな一般的な知識で十分対応可能な内容でした。

参照した問題文の掲載サイトの図版がやたらと解像度の悪いものでちょっと難儀しましたが問題レベルとしては比較的優しい部類に入るのだと思います。


問3 宮津湾と阿蘇海の間にある砂州は天橋立と呼ばれ、有名な観光地であることを知ったタロウさんは、様々な地点から天橋立の写真を撮影した。(中略)下の写真1は、図4中の地点A~Dのいずれかから矢印の方向に撮影したものである。地点Aに該当するものを、写真1中の①~④のうちから一つ選べ。

問題1.JPG



問題1-2.jpg
要は地点Aからの眺めは天橋立を北側から眺めたらどう見えるか(写るか)?という問題です。
上の写真1の①~④の中から選ぶのですが今回のブラタモリの番組内で実はこの北側から見た天橋立が紹介されていました。

IMG_0351.jpg
そうテレビ画面の映像と上の写真1の中の4枚の写真を見比べれば一目瞭然ですね
答えは②の写真です。
恐らく同じ場所からぼ撮影だと思います。

この問題は番組を見ていたかどうかにはあまり関係なく空間認識を問う内容ですね。
天橋立の見え方を考えれば簡単に答えが出そうです。
写真1の①の写真は天橋立の代表的ビジュアルでもある”またのぞき”のある展望台からの眺めで冒頭のタモリさんの背景に映っている構図そのものです。

天橋立への観光拠点はJRの駅もある宮津の市街地で天橋立観光といったら写真①が撮られた展望台から眺めて「あぁ日本三景の一つ天橋立に来たんだなぁ」と実感するのが大定番なのですが実はかつて栄えていたのは天橋立の北側だった・・というのが番組で紹介されていました。
この地方の国分寺もこちら側(北側)にあったそうです。
物凄い記憶力の持ち主の受験生がこの番組を見ていたら考えることなく正答を得られたかもしれませんね・・(思考時間1分ぐらいは稼げたかも?)

他にも天橋立周辺に関する出題が続きましたが特段番組内容で触れていた内容とは無関係でしたのでこの写真問題だけがズバリ的中!ということになるかも・・・


・・ということでなんとか当該箇所(設問数6個)は全問正解できました[るんるん]
20/20点獲得です。
ちなみに上の写真問題の配点は3点でした

なんだか流行りのご当地検定の問題みたいな印象を受けました。

そういえば番組内で海に面した1Fが船小屋、2F部分が住居になっている舟屋が紹介されていました。

舟屋というと同じ京都府の伊根町が全国的にも有名(NHKの朝の連ドラにもなった)ですが伊根町は上の出題図の右斜め上に位置しているようです。

ヨット好きのタモリさんは舟屋生活に憧れているようでしたね

これは来年の共通テスト前にはブラタモリ祭りになりそうですね!
次回から試験問題作成者は番組の放送スケジュールを事前にNHKに確認するのかなぁ?

「天橋立学」への招待: “海の京都”の歴史と文化

「天橋立学」への招待: “海の京都”の歴史と文化

  • 出版社/メーカー: 法藏館
  • 発売日: 2017/04/17
  • メディア: 単行本
天橋立温泉 天橋立ホテル

天橋立温泉 天橋立ホテル

  • 場所: 京都府宮津市字文珠310
  • 特色: 客室・大浴場・露天風呂より天橋立を一望していただける天然温泉のお宿:天橋立駅より徒歩1分
天橋立 和のリゾート 文珠荘

天橋立 和のリゾート 文珠荘

  • 場所: 京都府宮津市字文珠510
  • 特色: 日本三景天橋立の運河沿に建つ 吉村順三氏設計の純和風の宿からは、松並木と運河を眺めることが出来ます
天橋立温泉 ホテル北野屋

天橋立温泉 ホテル北野屋

  • 場所: 京都府宮津市文珠100
  • 特色: いい風呂・いい味・いい景色・露天風呂と海幸集いの宿
天橋立温泉 対橋楼

天橋立温泉 対橋楼

  • 場所: 京都府宮津市文珠471
  • 特色: 天橋立に1番近い宿。天橋立回旋橋が目の前にあり、静かに流れる天橋立運河を眺める絶好のロケーション。
日本三景 天橋立の見える宿 仁風荘

日本三景 天橋立の見える宿 仁風荘

  • 場所: 京都府宮津市文珠185-18
  • 特色: 日本三景、天橋立の見えるアットホームな雰囲気の宿。2階のお部屋から天橋立が一望できます。
天橋立温泉 旅館 松月<京都府>

天橋立温泉 旅館 松月<京都府>

  • 場所: 京都府宮津市文珠460
  • 特色: 天橋立・ビューランド営業してます☆海の幸と地酒!天然温泉を満喫◎ 天橋立観光に便利!


nice!(57)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

椪柑 [美味しかったもの]

ローソンの商品棚で見かけて思わず買って帰ってきてしまった・・

IMG_0328.jpg
日清ヨークさんの"椪柑蜜柑”飲料。
パッケージには”あなたは読める?難読果実”とうたわれています。
ヒントは”??カン”と一部伏字でフリガナが降られています。


〇〇カンとつく柑橘類というとかなり絞られますね


IMG_0329.jpg
椪柑の読み方の答えは商品パッケージにある原材料名にありますよ
パソコンの日本語IMEでもちゃんと変換されますね
この難読漢字飲料はシリーズ化されているようではないみたいです。


そういえばレシートへの商品名の印字はどうなっていたのかなぁ?
【冷蔵】日清ヨーク 難読果実 椪柑・蜜柑 500ml X10本

【冷蔵】日清ヨーク 難読果実 椪柑・蜜柑 500ml X10本

  • 出版社/メーカー: 日清ヨーク
  • メディア:



nice!(41)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

踏切コレクション(1/24) [カプセルトイ]

ガチャポン(ガチャガチャ)の1/24スケール 踏切コレクション です。

IMG_0330.jpg
カプセルの中身を組み立てると1回300円という価格からは想像しなかった大きさです。
本当に大きくてびっくり[exclamation]
鉄道模型のHOゲージがレール間16.5mmの1/87スケールなのでHOゲージの車両と組み合わせても1/24スケールの踏切は巨大過ぎますね
Nゲージやミニカーなんかと並べて使えるサイズかなぁと勝手に思い込んでいました。

IMG_0333.jpg
ただし、踏切待ちをするクルマのプラモデル(1/24スケールが主流)と組み合わせるとジャストフィット。
モデルはよりによってタミヤの
ミニクーパーなのでちょっとスケール感に惑わされますね[あせあせ(飛び散る汗)]
1/24スケールで完成済みの車体はこれとやはりラリーカーのフォード・フォーカスしかないのですみません。


IMG_0331.jpg
このサイズになると細部まで作りこまれています。
別パーツ構成で非常停止ボタン(支障報知器)もあります。

IMG_0332.jpg
この踏切コレクションは全部で6種類存在するようで私の引いたのは
④B型踏切 新警報灯 Ver 
でした。
旧警報灯Verというのもありそちらは私がこれまで見慣れて来た形状でこの新警報灯が付いた踏切というのには多分まだ出会っていないかも?(田舎にはない?)
この新警報灯というのはネットで調べたら全方向踏切警報灯と呼ばれるもので旧警報灯が正面の1方向にのみ点灯していたのに対し全方向踏切警報灯は文字通り全方向から点灯が確認できるという利点があるようです。
確かにこれならより一層注意喚起ができますね
家の近所の大湊線の踏切も最近、大リニューアル工事をしましたがこんなのじゃなかったような・・
コストがかかるのかなぁ?
まぁ遮断機も警報器もない踏切も町内にはあることだし・・・

1/24 踏切コレクション 全6種セット トイズキャビン

1/24 踏切コレクション 全6種セット トイズキャビン

  • 出版社/メーカー: トイズキャビン
  • メディア:







B型踏切は警報機が上下に並ぶ背の高いものですが警報機が横に二つ並ぶA型の方が模型t歩組み合わせやすいので次回見かけたら再度チャレンジします。

1/24スケール 踏切コレクション [全6種セット(フルコンプ)] ガチャガチャ カプセルトイ

1/24スケール 踏切コレクション [全6種セット(フルコンプ)] ガチャガチャ カプセルトイ

  • 出版社/メーカー: カプセルトイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(50)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

遅い初詣です [青森の話題]

1月15日は”小正月”なのでまだ初詣に行けていなかったので町内の神社に行ってきました。
1月1日のお正月を”大(おお)正月と呼ぶのに対しての”小(こ)正月”ですがあまりが元日を”大正月”と呼ぶことがなかった地域から青森に越してきた当初は地元の人が「おぉ・しょうがつ」と言うのを「お・正月」と言っているのだとはなかなか気づけませんでした。

最近はこちらの地域の発音にも耳が慣れてきたので「大(おぉ)正月」と聞き取れるようになりました。
小正月にはこちらではお寺にある各家庭の位牌堂に鏡餅やお菓子などを大正月の年越しと同じように再びお供えします。
こちらではお墓の他に菩提寺の中に各家庭で位牌堂を買っていて雪でお墓参りができなくてもちゃんと先祖の霊にお参りできるようになっています。(お墓と位牌堂の二重出費となりますが・・・)


さてお寺での用事を済ませてそのままクルマで神社へ向かいました。
神社では特に小正月の行事もないようで閑散としています。
そうそう、小正月と旧正月とは全く別なのでご注意を(混同されている方が多いです)
IMG_0323.jpg
駐車場の脇に幹の途中から折れた松の木が置かれていました。

幹の切り口の様子から雪の重みで途中から折れてしまったもののようです。
青森でもここ数日は降雪もそれほどなく比較的穏やかです。
IMG_0322.jpg
こちらの神社は昨年末に幣拝殿の改修工事が終わったばかりでふき替えられた屋根などは遠くから見ても綺麗です。

IMG_0292.jpg
こちらの桧木八幡神社は承暦元年(1077年)の勧請とのことで主祭神は八幡大神です。
明治になって熊野大神が合祀されたそうです。
本殿の後方にはもう陸奥湾が広がっていてそれはとても強い西風が吹くので植林した防風林などはまっすぐに伸びることができぅの斜めに伸びるのですがここの境内の木々は見事に真っすぐに伸びています。
桧木八幡境内の木々は海浜植生自然林として町指定の天然記念物になっています。

IMG_0300.jpg
銅板葺きの真新しい屋根と新しい彫刻が綺麗です。
前回訪れた際はまだ足場が組まれて作業用の大屋根がかかっていました。


IMG_0307.jpg
横着しないでちゃんとした一眼カメラを持ってくればよかったですね
この記事の写真はすべてiPhone8で撮影。


いやぁ~それにしても人影がないですよ~
私が居た間に正月飾りを処分してもらいに来た人1名とご年配の夫婦の1組としか行き会いませんでした。

ここの神社には本殿脇に稲荷社があります。

IMG_0298.jpg


IMG_0286.jpg


IMG_0296.jpg
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祭られているそうです。
調べたところ倉稲魂命を稲荷神として祀るのは室町時代以降だということなので八幡神社(平安期)よりも後に建立されたのでしょうか?
こちらに神社については歴史も含めてこれからも調べてみます。
火消し権現という面白い伝説もありますので・・


IMG_0326.jpg
さてここにお参りに来ると欠かさずにこの招き猫おみくじを引きますが今年最初の運だめしは”小吉”でした。
封入れていた招き猫は黄色いやつ・・これで同じものが3個になった。

この招き猫、色、挙げている前脚の左右、前掛けの色など全部で28パターンあるそうでなかなかフルコンプまではいきません。

1回100円ですがものがものだけに大人買いもできませんので地道に集めるしかないですね。

一時期、売れ行きが良くなかった時期があって神主さんが置かなくなった(通常のおみくじも当然ありますよ)ことがあったのを無理を言っておいてもらった以上、私には買い続ける責任があります。
町民に広く宣伝したいのですがほぼ無人の状態の販売なので変な罰当たりな輩が湧いても困るし・・・


かなり遅めの初詣でしたがお正月の紅白の切り餅と境内の杉の間伐材でつくったお守り札を頂いて帰ってきました。

IMG_0327.jpg
このお札は杉のにおいがしていていいですよ
御札もおもちも参拝客に無料で振舞われていましたよ


どうやら青森市内の高校で部活動を通じた学校クラスターが発生しているようです。

あの高校サッカー準優勝の学校ではないようです。
また今住んでいる地域の保健所管内で初の感染者が確認されたそうで地元ではちょっと騒然としています。

1年かかってようやく流行に追いついた?

 

nice!(42)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

よく降ったものです [青森の話題]

今年最初の3連休明けの今日は朝から良い天気の青森です。
昨年末から続いていた毎朝の雪片づけも今朝は必要なしでした。
ほぼ2週間よく[雪]降り続いたものです[たらーっ(汗)]

IMG_0282.jpg
お昼前に外気温がプラス3度になりました[るんるん]
地元のニュースによると今年初めて気温が0度越えで
年始からの連続真冬日からも解放されました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_0283.jpg
我が家のオージロー(O次郎)も気持ちよくお散歩・・

でもやっぱりまだ寒い・・


IMG_0285.jpg
お日様も出てきたのでとなりの倉庫の屋根雪が大量に落下[あせあせ(飛び散る汗)]
我が家との境界を越えて大量に落下した雪が雪崩れこんできました。
氷点下だった気温が少しでもプラスの気温になるとけっこう敏感に屋根雪って落ちてきますよ
これ公道面だったら死人が出てもおかしく無い量ですね。

町の除雪作業は昨日、我が家の前の道路の側面にあふれていた雪を排雪してくれました。
IMG_0276.jpg
ロータリー除雪車のロータリー部に何かが挟まった(巻き込んだ)ようで一時中断。
IMG_0277.jpg
作業再開後はあっという間に除排雪が完了。
今後の天候状況や道路にあふれている雪の量を見てこの日、除排雪作業が行われることを予測してこの日は道路との境界面の置き雪には手を付けづに除雪がやって来るのを待っていました。
もし当てが外れて除排雪作業が行われなかったら車庫からクルマも出せませんでした。
毎朝の道路の除雪後に家の前に置いていかれる置き雪は時間とともに氷の塊と化すのでなるべく早いうちに片づけるのが鉄則なのですがこの朝は賭けに出ましたよ
もう肘の痛みが限界でなるべく雪片づけは休んで体力回復につとめたいのです。

IMG_0280.jpg
毎朝、車庫前の置き雪を片付けるためにはまず家の玄関から続く道を雪かきして通路を確保しないといけません。

前の日の晩に綺麗に整備しても翌朝には吹き溜まりとなって見事に埋まってしまいます。

雪国ではけっこう道路に直に面している玄関とかの構造の家がありますが雪のことを考えるといい知恵ですね

今週はあと数日このように最高気温がプラスになるそうなのでちょっとは積もった雪の嵩(かさ)が減ってくれることに期待します。
IMG_0266.jpg
あと数日はこんな感じでグータラしたいなぁ

nice!(53)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年カレンダー [日記]

今日は正月7日、七草がゆを食べる日ですね
私は50年以上も生きていてまだ一度も食べたことはありません[ふらふら]

さて正月寒波の第2波が来るようですが・・
7日の午前中は嵐の前の静けさなのか?呆気にとられるくらいの好天。

IMG_0263.jpg

我が家の車庫の様子。
気温が低いままなので屋根の雪が融けませんね

この束の間の晴れ間を使って来るべき次の大雪に備えるべく雪捨てエリアへの道を整備しました。
もう雪は降ってくれなくても十分なのですが・・・


話題は変わって2021年のカレンダー。
私がカレンダーをじっくり眺める空間というのがトイレでしてトイレに飾るカレンダーについては結構こだわりがあります。
長年、富士通「世界の車窓から」というカレンダーをオークションで手に入れて飾っていましたが送料の方が高くなる傾向が続き親戚の工場でただで手に入る企業物カレンダーの中から良さそうなものを頂いてきました。
IMG_0242.jpg
GS YUASAのクルマのイラストカレンダーです。
もうこちらのカレンダーはいただき始めて3年目になります。
カーバッテリーの大手企業のカレンダーということもあって様々なシーンでのクルマのイラストが描かれています。

2021年は京都の風景を舞台にしたスーパーカーがテーマのようです。

IMG_0250.jpg
1,2月を飾るのはフェラーリ・ディーノ246GTです。
ディーノはフェラーリの中で自分が一番好きなクルマ。
赤でなくて黄色というのがいいです
ディーののプラモデルキットも欲しいのですけど店頭在庫で容易に手に入るキットというのがなかなかありません。

sim.jpg
オークションでフジミの1/24 エンスージアストキットを狙っているのですが古いキットの割に人気が高いようでなかなか手ごろな価格で落札できません。

こちらのカレンダーでは2年前の1,2月のイラストがケンメリといわれるスカイライン2000GT-R(KPGC110)でしたがそのイラストに惹かれてキットを購入、現在も製作途中ですが何とか近日中には完成させたいと思っています。
IMG_9985.jpg


もう一つのこだわりのカレンダーがこちら
IMG_0223.jpg
RM MODELSという鉄道模型の専門誌(月刊誌)の年末発売号の付録のもの
壁掛けタイプでこの手の雑誌の付録カレンダーとしては大き目なサイズでひと月ごとの表示のものはなかなかないですね
趣味の雑誌では年末にこうしたカレンダーやら手帳がついて特別定価で発売されるものが多いですがいろいろ買ってみて一番使いやすかったのがこちらでした。
IMG_0258.jpg
内容は鉄道模型のワンシーンではなく実際の鉄道を空撮したものです。
鉄道車両が大きく写っているわけでも無くあくまでも空撮としての風景画像なのですがスケジュールを書き込むスペースがちょうどよくPCデスク前のコルクボード貼って使っています。

決まった予定はまずこのカレンダーに書き込んでからiPhoneにも登録するようにしています。

常に事務仕事中は視界に入っているカレンダーでアナログですが何気に自分のメインスケジューラーでもあります。

最後は親戚の工場でお得意様(漁師さん)に配っているYAMAHA(マリーン関係)のカレンダーなのですが・・
IMG_0260.jpg
2月に私が撮影した画像が採用されています。
ホタテ漁船の進水式に撮ったものですがいつもはYAMAHAが派遣するプロのカメラマンが撮影することが多いのですがコロナの影響で派遣が行われずに私が撮ったもの採用されたようです。

IMG_0259.jpg
カレンダーに使われると思っていなかったので撮影した中から適当に選んで営業用の資料にでもするのかなぁと軽い気持ちで依頼を受けてデータを送ったのですが・・
DSC01343.jpg
こちらが多分オリジナルですね
カレンダー向けということならもう少しかっこいい構図のものもあったのに・・・
ちょっと悔いが残りますがまぁいい記念ですかね


nice!(59)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スッキリ! [青森の話題]

正月の三が日も終わり今日は1月4日です。

IMG_0241.jpg
今日は風が強いものの気温が0度近くまで上昇しています。

昨夜からの降雪もそれほどでなく恒例の朝の雪片付けも楽チンでした。

今回積もった雪は気温が低いため湿った雪ではなくサラサラのパウダースノー状態なので軽くて良いのですがまとまりなく積み上げても流れてしまうこともありちょっと厄介です。

IMG_0232.jpg
昨日は家の前の道路(一応県道らしい)に除排雪が入りました。

除雪は年末からずっと朝昼晩・深夜早朝とフル稼働でしたがここで一度排雪作業が入ってくれて一安心です。

ロータリー式除雪車が道路わきの雪をかき集めて雪を捨てても問題なさそうな空き地があればそこへシューターで排雪。
IMG_0237.jpg
除雪車の後ろに何台ものダンプカーが並んで待機していて除雪車に横付けして並走。

ダンプカーの荷台に雪を投げ込み満載になったら次のダンプカーがやってきます。

ダンプカーはそのまま雪捨て場で雪を捨ててまた戻ってきます。
翌日(4日)から仕事始めということもあって交通量が増える前に2車線丸ごと確保ということだと思います。

IMG_0239.jpg
作業後はこのようにロータリー除雪車の幅にそって垂直の雪の壁がのこります。

公道と私有地の境界ぎりぎりを除雪。
IMG_0240.jpg
下に見える穴は側溝の蓋でここまでが道路を含めた公道で画像左側が我が家の敷地となります。

基本的に役場の除雪が私有地を除雪することはないです。

これでかなりスッキリしました。


排雪作業は多くの民間のダンプカーを傭車する必要があるのでかなりお金がかっかるそうなので頻繁には除排雪作業はできないです。

コロナ対策に加えて大雪が続いて除排雪にかかるコストが嵩むと地方自治体の財政状況もひっ迫するのでどちらも終息して欲しいです。


こんなに正月から雪が降り積もることは珍しいようで
私も青森に来て20年経過しましたがここまでお正月に雪片付けに追われた記憶はあまりないですね。

IMG_0247.jpgIMG_0248.jpg
走りやすくなった道路をクルマで3分ほど走ると町の温泉施設があります。

正月は入浴料350円を払えばこの年賀タオルが貰えます。

私も毎年欠かさずお正月は温泉に浸かりに来るので年賀タオルコレクションがこんなに増えました。

毎年色違いのタオルを貰えるのでなんだか使わずに集めちゃいます。(未使用新品ってやつ)

男って無駄なものを集める習性がありますね

nice!(59)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

謹賀新年2021 [日記]

本日より2021年のブログ更新を再開いたします。BLOG年賀.jpg
三沢基地で航空自衛隊 E-2Dアドバンスド・ホークアイを”なんちゃって流し撮り風”にて撮影

昨年はたくさんのnice!やコメントを頂きましてありがとうございました。

今年もなかなか更新できない期間が予定されていますが当ブログへお気軽に遊びに来てください。


ついに★5つ[ぴかぴか(新しい)]


天皇杯.jpg
2021年の元日は[サッカー]サッカー天皇杯(第100回大会)でわが川崎フロンターレが初優勝!
クラブ創設2年目から応援してきましたがようやくこのタイトルが獲れました[るんるん]
日本のサッカーの歴史の中で最も伝統のある天皇杯
プロ・アマチュアを含めた全サッカークラブの頂点に立つことができた[もうやだ~(悲しい顔)]
本当にいいお正月だなぁ~[るんるん][るんるん][るんるん]

IMG_0222.jpg
引退する憲剛選手の出場機会はなかったけど18年間お疲れ様でした。


クラブ公式グッズとして限定数500個で販売されたテディベア。
もうこのころ自分は川崎を離れ青森に来ていたので友人がわざわざスタジアムで購入して送ってくれたものです。
ユニホームのデザインからすると2004年前後?かなぁ
IMG_0225.jpg
IMG_0226.jpg
背番号はサポーターナンバーの12で統一ですが500個限定のロッドナンバーはなんと偶然にも”14”と憲剛選手の背番号だったので今でも大切にしています。
これからも大切にしますよ


さて年末から年始にかけて大荒れの天気が続いている青森ですがYahoo!天気の予報画面の日の出時刻表示がお正月は初日の出バージョンでした。


IMG_0219_LI.jpg
残念ならがこちらでは初日の出は見ることができませんでした。
それにしても予報マークの雪だるまも傾くほどの吹雪・・・


IMG_0227.jpg

IMG_0229.jpg

家の玄関わきの様子。
ここは降り始めから雪片付けをしていないのでこんな感じです。

IMG_0228.jpg
雪片付けをして玄関から道路までとりあえず人が歩ける程度の通路を確保。
ここまで降ると雪片付けは放棄して雪かきに専念です。

数時間おきに雪かきをしないとこの道も埋まってしまいます。

玄関先は風除室がない我が家の場合、吹き溜まりになる傾向があるので寝る前に綺麗に片づけないと朝になってドアが開かなくなる恐れがあります。

予報だと正月三が日はこんな感じだそうです。


朝、雪片付けを1時間ちょっとやって正月恒例の朝風呂に入ってお昼までお昼寝(朝寝)してます。

これで朝から飲んでいれば小原庄助さんになって身上(しんしょう)潰しますね[わーい(嬉しい顔)]

nice!(57)  コメント(51) 
共通テーマ:趣味・カルチャー