SSブログ
鉄道&Nゲージ ブログトップ
前の5件 | -

JR東日本「ひなび 下北」 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

JR東日本が北東北(盛岡・青森(下北)エリア)出運行している観光列車「ひなび(陽旅)下北」号の運行が先週末にありました。
運行区間は八戸駅~大湊駅間(八戸~野辺地間は青い森鉄道区間)


昨年まで大湊線内を走っていた「リゾートあすなろ」2編成をリニューアル改装したうちの1編成が「ひなび(陽旅)」として生まれ変わりました。
昨年暮れの試乗会には私も抽選に当たって参加しました。(当該記事へ
その後、正式に運行が始まりましたが盛岡地区と青森地区との併用運行なので青森地区(八戸~大湊)は運行本数が少なく設定されていてなかなかお目にかかれませんでした。
この7月は4日間の運行でこの後は8,9月の大湊線内の運行は有りません。
(10月以降の運行日は未定)
IMG_4413.jpg
家の近くの踏切で上り列車(八戸行)をスマホで撮影(2024年7月20日撮影)
この踏切のすぐ奥手に単線非電化の大湊線で唯一の交換駅・陸奥横浜駅がありますのでお大湊線内のすべての列車が停車します。
「ひなび(陽旅)」も陸奥横浜に停車するので指定席券(orグリーン券)を買えば乗降できそうです。


IMG_4414(1).jpg
翌日7月21日はやはり上り(八戸行)列車を陸奥横浜駅から北側(大湊寄り)の踏切でデジカメで撮影。
昨年12月の試乗会では1人用ブース(半個室空間)で冬の陸奥湾の車窓からの風景を楽しませていただきました[るんるん]
夏も車窓に広がる陸奥湾の景色がいいんだけど8~9月の運行が無いのが残念。
改装前の「リゾートあすなろ」は2編成あったので大湊線内を週末やお盆休み期間はほぼ運行していたのになぁ

IMG_4418.jpg
踏切通過後に乗ってきた愛車と2ショット
どちらもホワイト&レッドの2トーンカラーです。
この撮影ポイントはなかなか良いポイントなのですが御覧のように線路脇の雑草が邪魔。
JRの敷地内なので勝手に草刈もできないし運行の支障になるほどでもないので保線係の人が除草しそうにもないのでもどかしい。
何処かで撮影の邪魔だって民有地側の木を勝手に切った撮り鉄が炎上していたけど気持ちは少しはわかるけどやってはいけないこととすぐ気が付かないとねぇ
秋になると今度はススキみたいなのが生えてきます。


[かわいい]ひなび(陽旅)の紹介ページ(JR東日本)はこちら


タグ:陽旅 ひなび
nice!(44)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JR時刻表1988年4月号 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
前々回に1987年4月号のJR時刻表の記事をUPしました。
のう30年以上も前の時刻表ですが日焼けを少しでも防ごうと黒い袋に入れてきちんと保管していました。
子供のころに集めていた記念切手と同様にこの貴重な時刻表の現在価格(オークション価格等)を検索してみてもそれほど値が付くようなものではなくちょっと期待外れでした。
実は同じ保管袋にはもう1冊時刻表がありましてこちらは1988年3月号のJR時刻表です。

IMG_4298.jpg
なかなか鉄道ファンの心を掴む表紙です。
表紙の文字にもある通りこの1988年の3月のダイヤ改正で3月に青函トンネルが開通、4月には本四連絡橋と国鉄時代からの悲願がJR発足1年後に達成されました。
これで”レールが結ぶ、一本列島。”が実現しました。

ちなみにこの号は豆本になっていないのですが第2弾があれば豆本化されそうな筆頭株だと思います。


IMG_4299.jpg
この春のダイヤ改正はJR発足後、初の全国規模の時刻大改正となりました。
青函トンネル、本四連絡橋の開通に合わせた列車増発もあって国鉄時代を通じても前例がないほどの大幅なダイヤ改正ということが時刻表冒頭のJRニュースで言及されています。
上野~札幌間に新たに豪華寝台特急「北斗星」が設定され青函トンネルを走り抜けました。本州側からは青函トンネルを通って函館まで延伸運転する特急も設定。
当時、東北新幹線の終着駅・盛岡から青森経由で函館まで運転される「はつかり」もありました。
トンネル内に2つの海底駅も誕生して海底駅見学の列車もありました(自分も参加しました)
IMG_4301(1).jpg
▲時刻表に掲載されていた青函連絡船のビデオ広告
当時はまだビデオカセット全盛という時代でした。

本四連絡橋を渡って四国には東京から寝台特急「瀬戸」が高松まで運転されました。
所要時間は10時間31分ということですが宇野~高松間の連絡船時代よりも東京~高松間は1時間近くの短縮になったということです。

他にもこの時に東海道・山陽新幹線に新駅が5駅できました。
東京寄りから「新富士」「掛川」「三河安城」「新尾道」「東広島」の5駅

首都圏では東北・高崎線の電車が池袋乗り入れ開始

京浜東北線のデータイム快速の運転が始まりました。
他にもたくさんの新機軸、列車増発が盛りだくさんのダイヤ改正です。


JR発足発足時の時刻表ではそれほど目立たなかったのですがこのダイヤ大改正号の時刻表ではこうしたカラー広告が目を惹きます。

IMG_4300(1).jpg
今ではいろいろ規制のあるたばこ広告
昭和の人気俳優(今も現役)の藤竜也さんが語りかけてくるように「うまいタバコ、喫っていますか。」とのコピー。
令和の愛煙家の皆さん、どうですか?



IMG_4303.jpg
この時刻表が発行された当時はバブル景気に日本中が湧いていました。
CMにも高額な契約料もなんのそので海外の大スターが登場
ゴルフ番組も地上波でたくさん放映されていてこちらのセベ・バレステロスもサッポロビールの広告に登場。
当時はまだ缶よりもビール瓶が主流


IMG_4302.jpg
こちらは当時さわやかCMで高感度爆上げのコカ・コーラ。
このモデルさんは松本孝美さんです。

自分が大学生のころの憧れのモデルさんでした。
かなりの売れっ子でSONYや他のCMでもよく見かけるようになっていたけど名前を知っている人は当時あまりいませんでした。
今のようにSNSなどはなくこうした情報が瞬時に大量に拡散されるようメディアがない時代自分だけが知っている情報というものってみんな多かれ少なかれ持っていてそれが秘かな優越感にも・・


最後の方は時刻表関係なく懐かしんでいるだけの記事になっちゃいましたね。

nice!(41)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JR発足時のJNR編集 時刻表 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今朝(6/3)はスマホの地震震度速報で目が覚めました。
能登半島で震度5強との今後の揺れにも警戒です。
一昨日の土曜日は裏の小学校の運動会。
生憎の朝からの小雨模様で体育館での開催となった模様、自分が小学生のころは人数が多くて体育館で運動会をやるなんて発想がありませんでしたが少子化ならではの対応策です。

それでも朝6時に開催を告げる花火(空砲?)が鳴って飛び起きました。
小学校の運動会もコロナ禍で父母まで来校可能で祖父母や親せきは不可という扱いが続いていたけど制限なしとはいえ体育館では入場制限あったのかも?

カプセルトイの”豆ガシャ本 JR時刻表”の記事の続きです。
こちらは豆本ではなく本物の当時の時刻表となります。
1987年4月号 JNR編集 時刻表

IMG_4295.jpg
きっと将来手にはプレミアがつくぞ!と記念に購入して保管していました。
現在この時刻表をヤフオクで検索してみると驚くほどの価格はついていないようです。
大切に保管していたつもりですが紙の陽焼けがけっこうあってとてもきれいな保管状況とは言えないのでこれを売りに出すことはないでしょう。
IMG_4308.jpg
JR発足時の時刻表でJNR(国鉄)がJRに代わって編集。
これまでの国鉄の公式時刻表だったJTB時刻表のように国鉄”監修”ではなく編集というのも貴重(戦後間もないころに国鉄編集時刻表はありました)


IMG_4305.jpg
当時の新会社(JR)に寄せる希望が溢れる文面


IMG_4296(1).jpg
再度の登場となりますが豆本時刻表との比較


IMG_4297(1).jpg


IMG_4325.jpg
掲載されている特急運転系統図
画像は北海道・東日本エリアです。クリックで拡大します。
当時はまだ上野口からたくさんの特急列車(寝台特急を含む)が設定されていました。
まだ青函トンネル開通前なので青森~函館間は青函連絡船が運航されていました。
画像左下には東京発着の往年のブルートレインの名列車の名前があります。

IMG_4326.jpg
当時の大湊線の時刻表(下り)
一日に8本の列車が設定されています。
現在は始発が早く、終電が遅く設定されているのでここら辺は赤字ローカル線と言えどもJR側が配慮してくれているのがわかります(通学利用に合わせたダイヤ編成)
下段は今では廃線になってしまった下北交通大畑線(旧国鉄大畑線)の時刻表
陸奥湾側の下北駅で大湊線と接続して津軽海峡の大畑駅までの路線で1985年には民間移行されていました。



IMG_4307.jpg
時刻表の裏表紙広告はスカッとさわやか・コカ・コーラ
コーラの瓶を持ってスポーツ観戦ですね

このころは企業のイメージ広告が全盛で広告界ではコピーライターが花形職業として活躍していましたね

1987年4月1日、まさにJR発足初日は大学の入学式を控えて高校時代の友人(男)と渋谷~青山周辺に遊びに出かけた記憶があります。
川崎駅のホームで進入してきた電車の側面に大きく白いJRマークを初めて見たのを覚えています。3月下旬から車両へのJRマークの貼り付け作業が行われていたけど4月1日までは確かJRマークを覆い隠して運行していたような気もします。
車両によってはやけに大きなマークだなぁと思うものもあったなぁ
_or_file_00003824.gif
JR発足時に社名に通常の鉄道の鉄の字を使うと”金”を”失”うとなるからという”矢の文字をロゴだけに採用したというのも話題になりました。
(近鉄の方が採用していたのは先だったそうです)
でもJRとしては”矢”のつく
の字をロゴに使ったのは文字どおり矢(アロー):弓矢のイメージでスピードや目標に向かって一直線とかいう意味で捉えていたようです。


nice!(46)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コキ106 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

今日は[黒ハート]バレンタインデーでしたが何事もなく1/365日、いや今年は1/366日ですね。
チョコは大好きなので”普段から貰って食べるよりも買って食べたい派?”なのです。
そんな自分にも夕方になって家の裏にある幼稚園で園児が作った手作りチョコのお裾分けが届きました[るんるん]

IMG_4001.jpg
百均で買い集めた鉄道貨物コンテナ(ブリックコンテナ)の数々。
コンテナ天井部が蓋になっていて小物入れになります。
いろいろ種類があるのでついつい持っていないものが店頭に並んでいると買っちゃうんです。

ただこうして積み上げていてもいいんですがやはりコンテナ貨車に積載させた状態で飾りたいと思っていたらやはり百均で売っていましたよ
IMG_4002.jpg
ブリックコンテナを載せて飾れるこんなものが・・・

IMG_4011.jpg
JR貨物のコキ106形コンテナ車のミニチュアです。

TOMIX Nゲージ コキ106形 後期型 ・ 新塗装 ・ コンテナなし 8735 鉄道模型 貨車

TOMIX Nゲージ コキ106形 後期型 ・ 新塗装 ・ コンテナなし 8735 鉄道模型 貨車

  • 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
  • 発売日: 2019/11/23
  • メディア: おもちゃ&ホビー
IMG_4009.jpg
細かい部分も再現されています。
車輪も見えますが固定されていて回転はしません。

IMG_4005.jpg
こんな感じにコンテナを載せます。
いい雰囲気です、鉄道模型(HO)みたいに見えますね

IMG_4006.jpg
1両だけだと足りないと思ったので2両買ってあります。
それでもあと2,3両は買い足したいところです。

IMG_4007.jpg
飾るスペースがかなり必要ですが持っているコンテナをすべて積載して編成を組むのもいいですね

IMG_4004.jpg
端部の柵は自分で取り付けるようになっています。

コンテナはセリアと製造メーカー(山田化学(株))との共同企画という事でしたがこの子機106が売っていたのはダイソーでした。(コキ106自体は山田化学製でした)
セリアでも売られているのか?
ダイソー専売なのか?

*******************
[晴れ]今日(2月14日)の青森は2月とは思えない陽気で青森市内の積雪が0センチになったとニュースで伝えています。
昨年は積雪0センチになったのは3月12日だったという事なのでひと月ほど季節が早く進んでいるようです。
ちなみに昨年の同じ日の青森市の積雪は87センチだったようです。
IMG_3980.jpg
国道を走っていてもこのように雪は全く見られません。
道路わきから流れ出しや融雪が朝晩に再凍結するのでスタッドレスタイヤはまだまだ必須ですけどこうなるとタイヤの減りが気になるといってノーマルタイヤに交換しちゃった人とかいないことを祈るだけです。(まだ2月中旬ですよ)

タグ:コキ106
nice!(48)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

TOMIX 南部縦貫鉄道 レールバス2両セット(2023年版) [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

いろいろバタバタしていた昨年(2023)の秋にトミックスから発売された鉄道模型(Nゲージ)のレールバスをちょっとご紹介します。
発売前から予約していたので発売と同時に手に入れたものです。
IMG_3985.jpg
レールバスとは文字通り路線バスほどの大きさの車体にバスの駆動系を載せたものです。
今回キット化されたものは青森県を走っていた南部縦貫鉄道のキハ101.102の2両セットでトミックスから発売されるのはこれで2度目になります。

IMG_3993.jpg
南部縦貫鉄道は青森県の上北地方・旧東北本線の野辺地駅と七戸駅(現東北新幹線七戸十和田駅近く)の非電化単線区間をこのようにほとんど1両の単行運行していたローカル線です。

IMG_3994.jpg
今住んでいる場所から比較的近くを走っていた路線ですが乗車したのは私が両親と東京で暮らしていた小学生のころ、夏休みで帰省した際に祖母と乗ったただ1往復。
もう45年ほど前のことですね
その時はこのレールバスに乗るためだけに親戚と祖母と私の4人での小旅行でした。
祖母と旅行した経験は後にも先にもこの1度切りとなってしまいました。
当日は青森でもものすごい夏の暑い日で冷房なんて当然装備していない車内では窓を全開し車外から吹き込んでくる風だけが頼り、終着の七戸駅での長い折り返し時間、暑くてぼ~っとしながら駅周辺を退屈凌ぎに冒険した記憶があります。
まっすぐ伸びる線路の上に陽炎が揺らめいていました。

南部縦貫鉄道のレールバスは今でも人気があるのでYoutubeなどで当時の動いている姿を見ることもできますよ

2002年に廃線になってしまったのですがちょうど私が引っ越してきた年でしたが乗車の機会もなくもう永遠に乗れなくなってしまったのが残念でなりません。

先にも触れましたがこのキットが発売されるのはこれで2度目で初代のキットも実は発売当時に購入しています。
確か廃線後だったかなぁ~
思い出になるなぁと思い購入した記憶があります。
IMG_3997.jpg
上が昨年(2023)に発売された品番98120です。
下が品番92134で約20年ほど前に購入したものです。
実際には2両しか在籍していなかったレールバスを4両も手に入れていることになります。
昨年発売されたものは再生産品ということになるのかなぁ?
旧製品との改良点はモーターがM-13モーターに換装されている点とボディカラーの色味が若干変更(薄くなった)になっているようです。

ヘッドライト、テールランプもLED化されているのは言うまでもありません。
このキットはどちらも2両ともにM車(モーター付き)なので価格の割のはちょっとお得かなぁと思っています。
IMG_3988.jpg
外見上の改良点(変更点)は並べてみるとよくわかります。
特に車体上半分のクリーム色の色の濃さが改良版では薄くなっていてこの方が実車により近いイメージがあります。

IMG_3989(1).jpg
現実ではもう絶対にありえないキハ10ノ4両そろい踏みです。
旧キットの色味も小さいスケールの模型では”有り”だと思います。
やはり正面から見るとこのレールバスって可愛いですよね

IMG_3990(1).jpg
このように新旧キットの連結運転もできますけど急なカーブは走行できません。
実際にはこのような連結風景はあまり見られなかったようです。

廃線になった今では旧七戸駅構内が保存されていてこのレールバスも動態保存されているので年数回イベントで短い構内線路を走る試乗会が開催されています。

2023年のトミックスは”南部縦貫祭り”の様相で2軸貨車、国鉄払い下げの気動車キハ10形とこのレールバスと相次いで発売。
結局、南部縦貫関連のキットはすべて購入することに・・
レールバス以外の車両はこの機会を逃すともう二度と手にはいらないかも?というマニア心理をうまく突いたメーカーの思惑に乗せられました(乗りました)。

貨車セットは当ブログに記事として購入直後にUP済でしたがキハ10形(キハ104)の記事を書くのを忘れていましたので後日記事にしてブログにUPします。


過去記事(クリックで記事へリンク)

TOMIX 南部縦貫鉄道 ワム1 ワム11タイプ貨車セット
トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ 南部縦貫鉄道 ワフ1・ワム11形タイプ貨車セット 8749 鉄道模型 貨車

トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ 南部縦貫鉄道 ワフ1・ワム11形タイプ貨車セット 8749 鉄道模型 貨車

  • 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
  • 発売日: 2023/08/11
  • メディア: おもちゃ&ホビー
なお今月(2024年2月に)このレールバスのHOスケールキットが発売されます。
Nゲージサイズよりも大きいHOスケールなので飾っておくのにはこちらが様になるのですが資金が底をつきそうなので見送りかなぁ~

nice!(45)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - 鉄道&Nゲージ ブログトップ