SSブログ
FSX(SteamEdition) ブログトップ
前の5件 | -

【FSX】関西空港のアドオンシーナリーを入れ替え [FSX(SteamEdition)]

今週は台風(21号)と大地震(北海道胆振東部地震)と立て続けに自然祭がに見舞われました[ふらふら]

折しも9月1日が防災の日ということもあり私たちの身の回りでも災害への備えについての意識が高まっていた時期でしたが少しでも減災に繋がるような行動をとれていた人が増えていたら幸いですね。

今回は台風21号による高潮によりA滑走路と第1ターミナルビルが浸水被害にあっている関西空港です。
今回の台風21号については高潮の恐怖というものを改めて感じさせられることになりました。

台風の脅威といえば強風、大雨、高潮なのですがこの中で高潮についてはこれまで私自身(他の大勢の方もきっと)あまり脅威を感じることはなかったのですが今回の関西空港の高潮被害のニュース映像をみて驚きました。

海上空港である関西空港ですが開業当初から使われている陸地に近い側の1期島といわれるA滑走路と第1ターミナル、カーゴ地区に高潮による浸水被害が集中しているというのはやはり開業以来問題になっている地盤沈下も浸水被害を拡大させた要因なんですかねぇ~
駐機中の航空機への被害は3機程度らしいのですがそのほかにトーイングカーをはじめとする空港ではたらくクルマへの浸水被害が相当ありそうでどれも特殊車両なので代替が効かずに大変そうです。
一方、浸水被害により人的被害が出なかったことが不幸中の幸いでした。

FSXでももちろん関西空港が再現されています。

今回の高潮被害でクローズアップされている関西空港を比較的新しいフリーのアドオンシーナリーに入れ替えてみました。
KIX.JPG
日本のLCC航空会社であるピーチ・アビエーション(Peach)は関西空港(第2ターミナル)を拠点にしています。

空港開業後に第2期工事でできた2期島とよばれる人工島にはB滑走路と第2ターミナル(国内LCC中心)と貨物エリアがあります。今回の台風ではより沖合側にある2期島には大きな被害がなく被災後には1期島に先行して再開されました。
上の画像はピーチエアのA320が2期島のB滑走路(画面左側)にアプローチしています。
1期島(画面右側)から陸地に向かって強風でタンカーが衝突してしまった連絡橋が伸びているのも見えますね。

普段の1期島第1ターミナルに並ぶ旅客機。

関西空港はこの一直線に長く伸びる第1ターミナルが特徴的です。
KIX_T1.JPG
関空には成田にも乗り入れていないような海外のエアラインもあるのでFSXでAI機の離発着を眺めていても飽きません。


KIXcargo1.JPG
こちらはニュース映像で水没していたカーゴエリアです。

KIX.JPG
これまで使わさせていただいていたフリーのアドオンシーナリーの同じエリアの画像。
貨物建屋が増設されていますね。
画像ではゲートからあぶれたLCC各機がカーゴランプに駐機中。
これはゲートに設定されているパーキングコードに比較的新しく就航したLCC各社のコードが記載されていないことが原因ですがこれも新しく導入したアドオンシーナリーでは少しは改善されているよです。


KIXタンカー.JPG
タンクの脇に接岸中のタンカーが連絡橋に衝突したのかなぁ?
タンカーが連絡橋に衝突しているシーンは強烈なインパクトでしたが乗員に被害がなくて良かったです。

アンカーごと流されるなんてなんて凄い暴風!

こんかい導入した新しいフリーのアドオンシーナリーですがカーゴエリアが拡張され現在の関西空港の実態に近づいています。

KIXcargo2.JPG

このエリアも以前のシーナリーでは利用されていなかったエリアですがカーゴランプに設定されています。

KIXcargo3.JPG
2期島にある第2ターミナルの向かい側のカーゴエリアも新設されています。
ここはFedExの北太平洋地区ハブとなっているようです。

確かにFedExのフレイターが駐機しています。

KIX_T2.JPG
主にピーチと春秋航空が使う第2ターミナルもちょっと拡張されています。
増設された国際線ゲートエリアも再現されていました。

この第2ターミナルにはボーディングブリッジ(Jetway)設備がないので乗客は徒歩移動してタラップを使い搭乗します。
現状はほぼピーチの独占使用のような感じですがA滑走路と第1ターミナルが使えない間は他社国内線もこのターミナルを利用することになります。
空港再開初日にはここからJALの国内線が出発。

本格的空港再開はA滑走路と第1ターミナルの再開を待たないといけないのですが・・・

空港自体の体質強化策も早急に取り組まないといけませんね。

▼私はゲームの課金というものが好きではないのですがお金をかけると素晴らしく詳細な関西空港がゲットできます。
FSXの有料アドオンならテクノブレインのFSアドオンコレクションが有名。
テクノブレイン FSアドオンコレクション関西国際空港

テクノブレイン FSアドオンコレクション関西国際空港

  • 出版社/メーカー: テクノブレイン
  • メディア: CD-ROM
最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので
 よろしければポチっとお願いします。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング So-netブログユーザーの方のみ下のnice!ボタンをクリックできます。
コメントについてはどなたでも大歓迎です!


nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【FSX】ANA CargoのAI機がようやく出現してくれました(嬉泣) [FSX(SteamEdition)]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。


最近このブログであまりFSX(フライトシュミレータソフト)の話題をUPしていませんでしたが今でもちゃんと楽しんでいます。
前にも書きましたがどうも本来の飛行機の操縦をリアルに楽しむというフライトシュミレーターソフトの本分から外れて最近はAI機という自分が操縦していないコンピュータが動かしている機体の再現に注力しています。
コンピュータが動かしている‥といっても簡単な設定をしてやる必要がありこれが結構手間がかかります。
KIX.JPG
AI機がずらりと並ぶ夕闇迫る関西空港(RJBB)のスクリーンショットです。
AI機を出現させるには旅客機のデータ、使用する空港のデータ、運航スケジュールの3要素が必要です。
いずれもネットの専門サイトでDL可能となっていて実際の航空会社の運航スケジュールに使用されている機材(機体)を組み合わせれば画面の中に実際の空港で見ることができる風景と同じものが再現できます。
更に空港をリアルなものに変えてしまうアドオンソフトも販売されていますが主要空港分揃えるとなるとかなりの出費になっちゃいます[たらーっ(汗)]
テクノブレイン FSアドオンコレクション関西国際空港

テクノブレイン FSアドオンコレクション関西国際空港

  • 出版社/メーカー: テクノブレイン
  • メディア: CD-ROM
一応、課金(有料アドオン)なしで、成田や羽田、関空などに乗り入れている海外エアラインはかなりの数のAI機を設定できましたのでこれからは定期貨物路線の充実を図るつもりです。

NRTCargoArea.JPG
▲成田空港のカーゴエリアの風景です。
最近になって知ったのですが以前は”東京国際空港”と呼んでいたのが今ではただの”成田((国際)空港”と呼ぶそうです。
千葉にあるの東京か?とよく言われていましたが・・どうするTDR!
話が逸れましたがNCA(日本貨物航空)に加えてFedEXのフレイターが出現。
FSXのメモリ制限のためにあまり大きなデータを読み込ませられないということで海外カーゴについては後回しにしていたのでこれで少しは国際空港らしくなってきました。
NRTCargoArea2.JPG
FedExに並んで手前にNCA。左奥にはDHLカラーのPolarAirCargoが駐機中。

FedEx&Polar.JPG
貨物機は大型機が多いので駐機スペースが塞がっていると勝手に第3ターミナルの方のRANPエリアに行ってしまったりすることもあります。

CHIANAIRCARGO.JPG
暗くなったころチャイナエアのカーゴが飛来

ABW.JPG
FedExの奥にはロシアのAirBridgeCargo。

KIXcargo.JPG
▲関空のカーゴエリアの様子。手前から大韓航空カーゴ、エア香港(カーゴ専門)、キャセイパシフィックカーゴ、FedEx、UPS。
関空の場合、成田に飛来しないような小さなカーゴ専門航空会社も乗り入れているのですがマイナー過ぎてデータが公開されていなかったりします。


さてここで私がず~と気になっていることがあります。
それはANA CargoのAI機がどうしても出現してくれないことです。
ANA.JPG
必要なデータも設定済で異常データもないと思うのですがFSXを始めてからまだ一度も姿を見たことがありません。
設定した運航スケジュールにそって該当する時刻に飛来する空港にFSXを設定しても画面に現れてくれません。
これはもう数か月に渡っていろいろ設定を変えてみたりデータの入れ直しをしているのですがちょっともうお手あげ状態です。
このためだけにもう数十時間は潰していると思います。
う~ん、FSXの世界は深いです[ふらふら]


そんなことを思っていたら本日、なんと念願のANA CargoのAI機が出現するようになりました[わーい(嬉しい顔)]
ついさっきまで|ANA CargoのAI機が出現してく入れません(泣)」というタイトルでブログの予定稿を書いていたのですが・・・ちょっとした今まで試していないことをやってみたら・・・あら不思議!簡単に駐機場に居るではないですかぁ~
ANAcargo.JPG
う~ん、これは本当にうれしい[黒ハート]
最近味わったことのないような達成感でいっぱいです(あはは)
これからは各航空会社の最新のフライトプランデータを入手してちょっとブラッシュアップ作業に入ります。
(あ~なんでこんなことしているのだろう[たらーっ(汗)]
ハセガワ 1/200 ANA B737-800 トリトンブルー プラモデル 37

ハセガワ 1/200 ANA B737-800 トリトンブルー プラモデル 37

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので
 よろしければポチっとお願いします。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

タグ:FSX Ai機
nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青森空港でのRNP ARアプローチ [FSX(SteamEdition)]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
先日地元紙の夕刊に大きく取り上げられていた青森空港での新着陸方式の記事です。

ILS.JPG

お盆期間中なので記事にするようなニュースには事欠かないようにも思えますがなんで今ころ飛行機ネタ?っと思っていたら「あぁ帰省で青森空港を利用する人向けかぁ」と納得しました。


地元紙・東奥日報に記事によると昨年から青森空港への着陸時にこれまでのILS(計器着陸)方式に加えてRNP ARアプローチという新しい着陸の仕方が採用されているという話です。

う~ん、結構専門的な話です。

大空を飛ぶ飛行機も実は厳格なルールと飛行ルートが決められていて決して自由に飛べるわけではありません。
当然、一番重要な着陸についても厳しく決められたいくつかの着陸方式(着陸の仕方)が存在します。
これまでのILSアプローチという方式は視界が効かない状況でも空港の滑走路にある施設から理想的な着陸コースの範囲に電波を飛ばして適正な侵入高度と滑走路からの左右のずれを飛行機側で受信して自動操縦で降りてくるという事情を全く知らない人にとっては夢のようなシステムです。
滑走路から着陸態勢に入った航空機に見えない電波の適正コースを投影しているようなものです。
これが一般的に民間航空機の世界で採用されている着陸方式です。
私が遊んでいるPCのフライトシュミレーターソフト(FSX)でもこのILSアプローチを使って濃霧で滑走路が視認できない気象条件の設定でも滑走路直前まで自動操縦で着陸できます。
濃い霧が晴れたとたん目の前に滑走路が!なんてこともあります。
かなり安全で安定した着陸ができるのですが地上側にILSのための電波送信設備を作らないといけないのでローカル空港では採用していない空港もあります。(ILSの受信については現在ほとんどの民間航空機で対応可能)


しかしこのILSアプローチは滑走路に対してかなり距離のある直線ルートが必要です。
青森空港の場合、RWY24(ランウエイ24)という海(陸奥湾)側から南西方向(240度)に向かって着陸する場合、東京、大阪方面から来た飛行機はいったん空港を通り過ぎ青森市街上空を通過して陸奥湾上で旋回したうえで陸地に戻りILSの電波をキャッチできる直線ルートに入りますので結構距離と時間をロスしてしまいます。
距離にして70Km、時間にして5分ほどのILSアプローチに要します。
70Kmといえば自宅から青森市内までの片道距離に相当します。
クルマで1時間半ほどかかる距離を減速した航空機では5分しかかからないのですがこの5分が航空業界では大きいとのことです。

青森市民の方は頭上を越え陸奥湾方面に低空で飛んでいく飛行機を北海道方面に向かう便と思っているかもしれませんがほとんどこのILSアプローチのための遠回りコースを飛んでいる青森空港着の便なのです。
私もこの遠回りルートの直下にある県立病院に入院中に何度もこのILSコースに乗るため陸奥湾に抜ける飛行機をみていました。(当時、私も北海道へ飛んで行ったんだなぁと思っていました)


青森空港のような山の中腹にある空港では霧の影響や冬場の吹雪による視界不良を受けやすいのでこのILSによる計器飛行による自動着陸は大いに助かるのですが天気の良い日にはこれほど用心して着陸してくる必要もないので考えられたのがGPSを利用したRNP ARアプローチです。

Required Navigation Performance - Authorization RequiredといのがRNP AR(AR:特別許可を要するRNP:性能要件)の正式名称です。

カーナビよりも全然精度が高いGPSシステムを使って地上の地形に合わせて滑走路までの最短コースで着陸できるこれまた理想的な着陸方式です。

直線方向の電波を利用するILSに比べて電波を使わないRNP ARはカーブも着陸ルートに設定できるので進行方向と逆向きの滑走路に着陸する場合でも滑走路付近でカーブ(Uターン)して最短距離で滑走路に進入できます。
カーブを曲がり切った先に滑走路が・・ってこともるのですがやはり視界の良い状況でないとこの方式は使いにくいので現状、青森空港では3割程度がこの方式で降りてくるそうです。
平面情報だけで運用できるカーナビと違い高度情報も使い立体的に位置情報を把握するのがRNP ARアプローチですがILSによる自動着陸ほどの万能性はまだないということですね。

青森空港のような八甲田の中腹にあるような空港の場合、RNP AR方式では山肌近くを飛行する場合もあってかなりスリリングな状況が体験できるようですがGPSの精度が高いので地上の地形からの距離(高度)は適正に保たれて飛行するので安全ということです。
このRNP ARアプローチは地上設備は不要なのですが対応する航空機がまだ限定されています。
今のところJALの場合対応する機材がB737-800型のみということです。
しかもこの着陸方式は国交省の厳しい条件設定をクリアしないといけません。
まだ承認されている空港が限られているようですが青森空港はどちらの条件も満たしているので天気が良い日はこのRNP AR方式の着陸が行われているらしいです。

この夏このRNP ARアプローチで青森に帰省してきた人も多いのかなぁ[わーい(嬉しい顔)]
ジャルックス 1/200 737-800 JAPAN AIRLINES JA308J 完成品

ジャルックス 1/200 737-800 JAPAN AIRLINES JA308J 完成品

  • 出版社/メーカー: ジャルックス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

残念ながら私のシュミレーションソフト(FSX)ではこのRNP ARアプローチは採用されていませんがGPS航行システムは搭載されているので実際のアプローチルートを設定すれば再現できるのかなぁ~

長々と書いてしまいましたが新聞記事にも搭乗しているJALの今泉副操縦士による解説サイトもご覧ください(こちら
今泉さん青森らしい苗字だなぁと思っていたらやはりお母さまが県出身でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので  
よろしければポチっとお願いします。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓


nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FSX こんな視点で雰囲気UP [FSX(SteamEdition)]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
コロンビア戦から一夜明けた昨日の地元紙の夕刊1面も柴崎岳選手の記事が踊っています。

1-IMG_6995.JPG
現在、青森市内で老女連続殺人事件が発生中ですがそんな未解決の凶悪事件もかすむほどの熱気。
この日の日本の勝利はアジア勢がワールドカップで初めて南米チームを破った記念すべき勝利とのこと・・・
サランスクの奇跡[ぴかぴか(新しい)]と今後呼ばれることになる試合でした。
ちなみにこの試合での大迫選手の決勝点をアシストした本田圭佑選手はワールドカップでアジア選手で3大会連続でアシストを記録した初めてとの選手となりました。
セネガル戦は最低でも勝ち点1をもぎ取ってH組のラスボス・ポーランド戦に臨みたいものです。
2戦目以降は各チーム緊張もほぐれ本来の実力を出し始めますので難しいゲームになりそうです。

さて話題は変わってFSXのお話です・・といっても簡単に誰でも稼げる訳ではないです[わーい(嬉しい顔)](FXではないですよ)

デフォルトの空港ではなく無償ダウンロードができる追加空港シーナリーのうち一部のものでは視点をちょっと変えてズームアップ(ダウン)などをして微調整すると下の動画のようにターミナルの搭乗ロビーからの眺めが再現できたりします。


空港の搭乗手続きを待つ間にソファーに座っているような視点です。
これから自分が乗り込む機材が目の前に駐機しているような気分が味わえます。
上の動画のシーンは函館空港で目の前に駐機しているのはAirDOのB738。
その背後を離陸に向けタキシングして行くANA機、給油を終えたタンク車がせわしく動くとAirDo機もゆっくりプッシュバックしていきます。

フライトシュミレーターは自分で飛行機を操縦するだけでなくこうした箱庭的遊び方(楽しみ方)ができるのも魅力の一つです。

また昨日、AI機の運航スケジュールを記載したファイル(Fightplan)のUPTODATE版がネットにアップされているのを知り早速私のFSXに取り込んでみました。
今回は2018年Su(Summer)版ということでピーチ、スカイマーク、AirDo,IBEX、オリエンタルエアブリッジ、天草エアライン、春秋航空日本、バニラエアとANAウイングス、ANA本体と国内主要エアラインのうちJALグループを除くエアラインが最新版になりました。
なかでもANAは運航数が”半端ない”ので運航スケジュールごとに合わせるAi機の選択が結句大変でした。
ネットでは探しきれないリペイント機もあって完全に再現できていません(もともと無理がある)
A320neoとA321neoのANAリペイント機のデータが見つかりません[ふらふら]

ANA.JPG
▲羽田のT2に集結するANAのフリート群。
T2側はエプロンが広いのでちょっとした”ANA溜り”状態ですね。
予算が許せば羽田の有償アドオンシーナリーが欲しいところです。


キャプチャ.JPG
▲駐機中のANA機に救急車が横付け。
[ひらめき]急患が発生した模様です。


最後までお読みいただきありがとうございます。

人気ブログランキングに参加していますので  

よろしければポチっとお願いします。

       ↓↓↓↓↓↓↓↓[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

タグ:FSX
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FSXでHONDAジェットを操縦 [FSX(SteamEdition)]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

本田技研工業創業者・本田宗一郎の夢”ホンダジェット”が昨年(2017)のビジネスジェット機クラスでの納入数で世界一となったという話題はご存知でしょうか?

▲ホンダジェットのTVCM(ショートVer)
7人乗りの小型ビジネスジェット機であるホンダジェットの価格はおよそ450万ドルだそうです。
日本円で約5億円もしますが小型ビジネスジェットの中でもVLJ(ベリーライトジェット)超軽量機というカテゴリーは現在市場が拡大しているカテゴリーだそうでホンダジェットも今後生産体制を拡充して増産されるようです。
いつかは買えるとは絶対思いませんが乗る機会も多分なさそう・・
医療用Dr.ジェットとかに採用されたらもしかして・・・
[かわいい]ホンダの公式サイトへ(ここをクリック
そんなホンダジェットでもFSXでなら操縦できるんです[るんるん]

キャプチャ2.JPG.
フライトシュミレーター関連のサイトで無料でDLできる機体があります。
御覧のようにホンダジェットの外観上の大きな特徴が翼の上にジェットエンジンが取り付けられているということでしょう。(主翼上面エンジン配置)
このエンジン配置はホンダオリジナルで他に例のない大きな特徴で速度アップや燃費向上に寄与しているそうです。(以前のホンダのクルマはこうしたアイデアで溢れていましたが・・・)
ビジネスジェットはどれも外観上の差が付きにくいのですがこのスタイルはまさに唯一無二。


キャプチャ1.JPG
この機体、なぜか駐機中にはこのように若いミニスカの女性が乗客をおもてなし・・ではなくこの女性はコパイ(副操縦士)として乗務するんです。
操縦する際にはちゃんとコパイシートに座ってくれます。
※駐機状態だと車輪止めもついていますね
このFSX用機体の製作者さん、芸が細かいですね[るんるん]


screen-5.jpg
※DLしたファイルの添付画像より

芸が細かいといえば、このように客室には和服の女性が・・・大会社のご令嬢という設定なのか?
ホンダジェットの客室部は5人分の座席があるのですが2席はこのように進行方向に背を向けるスタイル。
離陸時のGのかかり方が気になりますがクルージング中はこのような対面シートの方がビジネスの打ち合わせとかに向いていますね。
後方にはドアパネルで仕切れるトイレが設置されています。


HONDAjet01.JPG
これがホンダジェットの操縦席(ほかにVC(ヴァーチャルコックピット)モードも搭載)
この画像の2Dコックピットモードでは実際の計器レイアウトや形状とは違いFSXで一般的なレイアウトが採用されていますので比較的操作に慣れるのは早かったです。


screen-4.jpg
※DLしたファイルの添付画像より
キャプテンシートからVCモードで隣のシートを見ると女性コパイの膝が露わに・・・
操縦桿にはHONDAの”H”マークがついていますね。
まさに”空飛ぶスポーツカー”



ちょっと伊豆大島までフライト。
ちゃんとILSを使った自動着陸にも対応。

キャプチャ.JPG
大島空港では調布から来た新中央航空のドルニエ228が先に駐機していました。(画像奥手)
ドルニエ228は乗員乗客21名定員のターボプロップ機で調布から伊豆諸島の離島便で活躍。
わたしのFSXではこの新中央航空のドルニエも操縦できるので何度か調布-大島のフライトをしたことがありますが流石にジェット機のホンダジェットだと速くここまで飛んでこれました。

タキシング時(地上走行)の操作性が高いのも気に入っているので当面FSXでの私の愛機になりそうです。
これで5億円ほど得をしましたね[わーい(嬉しい顔)]


ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡

ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡

  • 作者: 前間 孝則
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2015/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語

大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語

  • 作者: 杉本 貴司
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2015/10/22
  • メディア: 単行本
エブロ 1/48 HondaJet プラモデル 48001

エブロ 1/48 HondaJet プラモデル 48001

  • 出版社/メーカー: エブロ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので  
よろしければポチっとお願いします。
  [ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]↓↓↓↓↓↓↓↓[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - FSX(SteamEdition) ブログトップ