SSブログ

三内丸山遺跡① [青森の話題]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今年から年老いた母親(90歳)の見守り介護生活が始まりました。
週2回ほど主に入浴目的で町内にある介護施設のデーサービス(日帰り通所)を利用しています。
私が早朝から出かける用事がある際にはデーサービスは時間的制約があって利用しにくいので隣町の施設でお泊りのショートステイを利用することとなります。

4月の中旬に私が青森市内の県立病院の眼科の定期受診の予約があり朝6時半には車で出かけないといけないのでこの日の前後合わせて6日間ほどショートステイで母親を預けることになりました。

この6日間は見守り介護から解放される貴重な時間です。
自分の通院の他に県南地域の親戚のお見舞い(往復車で200km)や見たい映画もあるし、できれば三沢基地に戦闘機の写真を撮りにも行きたい(今年はまだ一度も実現せず)・・・と”やりたいことリスト”は他にもいろいろありました。

まずはこの6日間のうちの最重要事項の消化です。

4月18日(木)、10年ほど前に糖尿病性網膜症のため硝子体手術を受けた青森市内の県立中央病院の眼科で4カ月に一度の定期受診を午前中に終えて検査のために散瞳剤を点眼したのですが眼の眩しさが薄らいでクルマの運転ができるようになった午後からは青森市内で自由時間として過ごすことにしました。
この日は夜に新しく開業した青森市内のシネコンで観たかった映画を見る予定を組んでいたので帰宅時間は夜の10時半ころになりそうです。

映画の時間まで時間を過ごす場所は事前に決めていて数年ぶりに三内丸山遺跡を訪れることに(平日は午後6時以降から上映の作品が多いです)

IMG_4102.jpg
ここへ来るのも随分久しぶりだなぁと思い調べたら2017年10月以来の訪問でした。
前回は高校時代の友人が青森出張の帰りの新幹線の時間までここで過ごしました。
当時まだ遺跡には入場料無料で見学できたのですが現在は有料化されています。
あれだけのものをタダで長い期間に渡り見せていたというのも青森県もかなり太っ腹でした。
現在は遺跡と縄文時遊館の観覧料410円(大人)

今日は実は特別企画展を見るのも一つの目的です。
「恵みの海と縄文~陸奥湾と三内丸山」
キャプチャ.JPG
三内丸山遺跡も今では海岸線から少し離れていますが海岸線が内陸まで進んだ縄文海進のころはここで暮らしていた縄文人たちはもっと身近に海を感じていたと思われます。
私の住む町でも発掘されている海水を煮て塩をつくるのに必要な製塩土器なども展示されているというので最近になって縄文時代を含む古代の製塩に興味を持っている自分としては興味津々で見学したのですがちょっとこの点は期待外れというか期待しすぎでした。

上のチラシにもあるように縄文人が作った釣り針なんかは今でも使えそうなものばかりです。

だれか実証実験しないあなぁ~
特別展は観覧料の他に料金がかかりますが遺跡・縄文時遊館の観覧料込みで700円(大人)でした。
特別展を見た後は有料化に合わせてリニューアルされている縄文時遊館の見どころの一つである縄文ビッグウォールを見学。
IMG_4103.jpg
地下の収蔵庫へ降りる階段の脇にあるのは縄文土器のカケラ5120個が埋められている高さ6mの壁。
ちょっとした現代アートの美術館のような雰囲気ですね

IMG_4104.jpg
壁を見上げるとこんな感じです。
使われている土器のカケラはレプリカでなく恐らく本物だと思います。
展示されていた有名な遺物”縄文ポシェット”も展示されているのは本物でした。
当然、スポーツクライミングは厳禁ですよ~

IMG_4105.jpg
縄文ビッグウォールの向かいには遺物の収蔵庫が見られます。
圧巻です。
他にも発掘された遺物の復元や計測などの作業風景もガラス越しに見学できるコーナーもありました。

この見学施設はリニューアルして5年ということですが青森というか日本の縄文文化の最先端情報基地といった雰囲気になった縄文時遊館は時間に余裕があるときにじっくりと訪れて欲しい施設ですね

そして今回の目的の二つ目がこの大きな版画をみることでした。

IMG_4111.jpg
棟方志向の生誕地でもある青森は版画大国でもあります。
学校の図工の時間でも版画制作が盛んですが三内丸山遺跡の地元の小学生が作り上げたこの1.8m×3.7mもの大作は本当に素晴らしい作品でした。
完成時に地元のローカルニュースで取り上げられていて見学の機会があればぜひじっくり見たいなぁと思っていました。
学校の創立40周年を記念して6年生が制作したそうですが3月に寄贈されたということで卒業記念制作も兼ねているのかもしれませんね
上の画像をクリックして細部まで拡大してみてみてください。
6年生のみんなが縄文時代の村(三内丸山遺跡)に招待されたというテーマで実によくできています。

制作期間は8カ月だそうです。

IMG_4199.jpg
ミュージアムで組みひもと勾玉の手作りキットを購入した後は縄文時遊館を出て遺跡を見学します。
組みひもも勾玉も時間があれば館内の体験工房で教えてもらいながら製作することもできます。
組みひもは約30分、勾玉ペンダントは約50分の製作時間とのこと


[かわいい]三内丸山遺跡のHP(こちら

タグ:三内丸山
nice!(49)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 49

コメント 16

ヨッシーパパ

三内丸山遺跡には、2度行きましたが、私の行った頃も無料だったのですね。
発掘丼やソフト栗夢を食べた覚えがあります。
by ヨッシーパパ (2024-05-02 18:46) 

青い森のヨッチン

ヨッシーパパさん
今では有料になっちゃいましたが内容が充実しているので良しとします。
維持管理にも入場料が当てられると思うので県民としては異議なしです。
青森空港にも近い場所なので無料時代はツアーバスの時間調整に重宝がられていたそうです。
by 青い森のヨッチン (2024-05-02 22:57) 

ぼんさん

三内丸山遺跡には訪れて見たいと思っています。
1500年以上も続き、そのときの平均寿命から見ると
50世代にも渡ってこの地に住んで居たと言われていますね。
諸説あるかと思いますが、寒冷化したため人々は遺跡を放棄し散逸したそうですね。
by ぼんさん (2024-05-03 05:50) 

mayu

縄文土器のカケラ、これはずいぶん貴重ですね。
眺めているだけで、いろいろ学べそう.  
by mayu (2024-05-03 06:19) 

ロートレー

いつも思うのですが、ヨッチンさんの記事はいつも内容が濃いですね~
勉強になります^^
by ロートレー (2024-05-03 19:40) 

八犬伝

凄いですね
この版画を小学6年生が制作したのですか
驚くほどよくできていますね。
さすが、棟方志功を産んだ地ですね。
by 八犬伝 (2024-05-03 21:15) 

ぼんぼちぼちぼち

縄文ビックウォール、圧巻でやすね!
こういう展示の形にすると発想した人、すごいと思いやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-04 12:00) 

ぽちの輔

私もボケ夫婦の見守りですが
TVの音がうるさくて2階に籠ってます^^;
by ぽちの輔 (2024-05-05 06:58) 

横 濱男

見守り介護、ご苦労様です。
版画も素晴らしいですね。
6年生の作とは思えないぐらい立派な作品です。
縄文ビッグウォールも素晴らしいですね。
by 横 濱男 (2024-05-05 10:51) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
この遺跡は青森観光では欠かせないスポットですよ~
屋外散策も含めると見学時間はたっぷりとれるように計画されることをお勧めします。
空港も新幹線駅からも比較的近い場所なので観光ルートに組み込みやすいですよ
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:46) 

青い森のヨッチン

mayuさん
発掘した遺物(欠片)をこんなにふんだんに使っていいものなのか?とちょっと心配しちゃいますがこのくらいのっ欠片なんてたくさん出土したからこそ使えるということなんでしょうねぇ
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:48) 

青い森のヨッチン

ロートレーさん
そう言っていただけるとなんとも嬉しいようなちょっとだけ恥ずかしいような‥ありがとうございます。
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:50) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
本当にそう思いますよね~
小学生がかなり大型の版画を卒業制作や何かの記念として制作することが多いようです。
実は隣家の大きな倉庫にも廃校になった小学校の卒業記念製作の大きな版画が残っています(銭湯の壁面絵みたいなサイズ)。これもなかなか素晴らしい作品です(日の目をもう一度当てたいのですが)
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:53) 

青い森のヨッチン

ぼんぼちさん
本当に本物の縄文土器の欠片が埋められているということを思うと凄いなぁと思いますよね
地下展示室へ通じる階段脇ということでまるで地層です。
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:55) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
自分は一人だけの面倒なのでまだよい方なんですね
うちは逆に母親の動きを一緒に居なくても感じ取れるようない音を響かせています(大きな吹き抜けが2か所もある構造なのでちょっと物を倒しても音で分かるので2階から様子を見に行けます)
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 14:58) 

青い森のヨッチン

横 濱男さん
この版画、もの凄くよくできていますよ
指導された先生の他に版画家さんでもいたのかも?
青森は版画王国なんていう人もいますが最近はあまり版画の話題がきかれなくなって寂しいです。
従妹の息子は小学生の頃にデジタル一眼カメラの版画で賞をもらっていました。
by 青い森のヨッチン (2024-05-05 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。