SSブログ
アウトドア ブログトップ
前の5件 | -

モーラナイフ [アウトドア]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

私はアウトドアで使うナイフを数本所持していますが有名どころではオピネル社のナイフなんかは定番といった感じですね

私が高校のワンゲル部に入部して最初に買ったのもオピネルでした。

さて最近はスウェーデンのモーラナイフというものがお気に入りです。
”モーラ”といえば自分が子供の頃にヒットした昭和の懐かし玩具を思い浮かべる方もいるかと・・(あれは”モーラ―”と語尾が伸びます)
不思議な生き物なんて触れ込みだったけどテグスで自分で引っ張って操作するのですが今段位何が面白かったのか謎の玩具、なぜあんなものに熱中したのか???
【3色セット】 オリジナル モーラー オレンジ パープル グリーン

【3色セット】 オリジナル モーラー オレンジ パープル グリーン

  • 出版社/メーカー: 増田屋コーポレーション(Masudaya Corporation)
  • メディア: おもちゃ&ホビー
令和の今でもアマゾンで買えます(しかもオレンジ以外の色まであります)
今回はモーラ―のはなしでありません[あせあせ(飛び散る汗)]

モーラナイフはスウェーデン王室御用達の老舗ブランドで創業130年以上の歴史があります。
北欧のアウトドアブランドって多いですよね
[かわいい]モーラナイフ公式サイト([ぴかぴか(新しい)]こちら


私のお気に入りポイントはその切れ味と価格の安さ!
アウトドアで使われるナイフブランドって数々あれどいいものはかなりのお値段がします。
でもこちらのモーラナイフは品質と価格のバランスがいい方の意味で悪いんです(笑)

先日(5/19)、2023年の限定カラーのモーラナイフが発売されたので売り切れる前に購入しました。

IMG_2717.jpg
定番シリーズのベーシック546(S)というナイフの限定カラー版でこれが税込みで1,595円で買えちゃいます。
コールマンのイヤーランタンみたいに毎年限定版として発売されているというわけでもなくHPによると前回は2021年に発売されていたようです。
私は今年初めて購入しました。

切れ味はすでに所有しているコンパニオンというシリーズのナイフで体験済みなのですがやはり切れ味鋭いスウェーデン鋼を使っているからなのかなぁ?
スウェーデン鋼は丈夫な鋼材で私が勤めていた会社が輸入販売していた機械式レジスタの素材にも使われていました。
スウェーデン鋼を使ったカッターも使ったことがありますが物凄い切れ味でした。
調理にもDIYにも使えるほぼ万能ナイフですがここまで価格が抑えられているのは握り手が安価なプラ製でブレード(刃)の背の部分が研磨処理を省略(実用には影響なし)している大量生産向きのナイフだからだそうです。
握り手がプラ製ということでカラバリが豊富で私は派手目のカラーリングのものばかり購入。
野外でちょっとそこら辺に置いておいたり、落としたりしても視認性が高いものだと紛失する心配が少なくなります。
自分は眼の病気で視認性に少し問題があるのでこれくらいビビッドなカラーリングの物は本当にありがたいです。
ナイフって持ち手部分が木製のものが多くて良い意味で自然の溶け込んじゃうので派手なカラーの持ち手は貴重。


私はモーラナイフの公式ショップサイトであるUPIさんから購入。
※この記事を書いている時点で売り切れとなってしまっています。
1600円以上買うと送料無料だったので合わせ買いでこちらも一緒に購入しました。
このナイフの売価設定に何か意図を感じちゃいます。
IMG_2745.jpg
ウィルドゥ(wildo)というブランドの折り畳み式カップです。
初めて名前を聞くブランドですが40年以上前にこの折り畳み式カップを開発しているようです。
こちらもモーラナイフと同じくスウェーデンのブランドでした。

樹脂製でできていて折り畳み部分を広げると・・

IMG_2720.jpg
こんな感じのコップになります。
収納時は上半分が内側に折り込まれます。

カラバリ豊富で私が購入したものは昨年登場のシュガーケーンという色で価格は660円。
たった25gしかないのでULキャンパーには最適。
wildoのフォルダーカップに名関する記事(こちら
今シーズンももう既にいくつかキャンプ用品を買っちゃいましたが果たしてソロキャンデビューまで漕ぎつけられるかどうか・・・



nice!(50)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

621野営場の整備作業と特大サイズのシェラカップ [アウトドア]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
先日、町内でドライブインを営む知り合いがお店の裏手に開設したキャンプ場(621野営場)の草刈り作業をしてきました。
2時間ちょっとの作業でいったん終了して食堂で名物むつ湾ラーメンを頂きました。

IMG_2742.jpg
御覧のように目の前に陸奥湾が広がる絶景ロケーション。
陸奥湾越しに見える山は釜臥山(かまぶせ)で山の北側には霊場・恐山。
ここは強烈な西風に吹きっさらしになるので強風時は閉鎖します(命の保証ができません)。
海岸段丘上にあるそれほど広くないスペースを数年前にバイクや自転車のソロツアラーの為に開設しました。
レジャーとしてのキャンプ場というより名前の通りツーリング途中の宿泊場、野営場というコンセプトなので最近ブームの至れり尽くせりのキャンプ場のように施設も充実していませんがこのような絶景をご提供できます。
※水場はありますが調理場はありません。トイレは店舗駐車場にある公衆トイレをご利用ください。なお敷地内にローソンやドライブインがあります。

お子様連れなどのファミリーキャンプやグループでのご利用はお断りさせていただいております。(目の前が崖になっていて大変危険なのです)
ソロキャンパー(単独泊)様専用となっております。
むつ湾沿い国道279号横浜町大豆田地区にあるトラベルプラザ・サンシャインが管理運営しております。
ご興味、ご利用希望の方はネットで”621野営場”で検索してみてください。
※621って何て読むかわかるかな?
自分でこうして草刈りなどの管理作業をしていてもまだ一度もここでテントを張ったことがないんですよね~
今年は何とかソロキャンやりたいなぁ~
家からクルマで5分ほどの距離なのでただ寝るだけに来てもいいほどなんだけど・・


仕事の繁忙期をやり過ごしてここ最近はどうも物欲が沸々と湧いてきたようで今週はこちらをポチりました。

IMG_2721.jpg
CHUMS(チャムス)のブービー・シェラカップ630ml
通常サイズのシェラカップは何個か持っていますが600mlというビッグサイズは持っていませんでした。
本当はSNS上で見かけた新発売された人気のキャプテンスタッグのシェラどんぶり2(レギュラー)が欲しかったのですが結構なお値段がしていますので代わりこちらの製品を購入しました。


IMG_2722.jpg
通常サイズの画像右側のシェラカップ(ロッキーカップ)とっ比べてもこの大きさです。  
袋麺の調理などには500ml以上の大きさの鍋が必要で600mlのシェラカップなら直火で袋めん調理も可能となります。
ちなみにCHUMSには1Lサイズのシェラカップも存在します。

IMG_2746.jpg
CHUMSのブランドアイコン”ブービーバード”の刻印もあります。
この刻印デザインの違いで全2種類あります。(私の購入したのはブービーフェイスVer)
チャムス (CHUMS) ブービーシェラカップ ブービーフェイス 630ml CH62-1816-Z052-00

チャムス (CHUMS) ブービーシェラカップ ブービーフェイス 630ml CH62-1816-Z052-00

  • 出版社/メーカー: チャムス(CHUMS)
  • メディア: スポーツ用品
チャムス (CHUMS) ブービーシェラカップ 50ml CH62-1661-0000-00 直径6×深さ3cm

チャムス (CHUMS) ブービーシェラカップ 50ml CH62-1661-0000-00 直径6×深さ3cm

  • 出版社/メーカー: チャムス(CHUMS)
  • メディア: スポーツ用品


価格はどこの通販サイトでも税込み2,200円(私はビックカメラの通販サイトで送料無料でした)

本体価格が割引されていても結局のところ送料合算でほぼこの価格での販売というお店が多いです。
さて実際に使用できるのは何時になるかなぁ~

nice!(45)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

621野営場の草刈作業 [アウトドア]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
青森県内にも[雨][雨]大雨被害をもたらした
青森県初(統計開始より)の線状降水帯が解消した翌日のこと

頼まれていた町内のキャンプスペースの草刈り作業をしてきました。

場所は国道279号沿いにあるトラベルプラザ・サンシャインさんが運営する621野営場(やえいば)です。

IMG_1467.jpg
写真では分かりにくいのですが画面手前から奥に向かって傾斜を進むと平坦なテントサイトになっています。(昔は田んぼだったそうです)

ご覧のように目の前に陸奥湾が広がっています。
夕陽が陸奥湾越しに津軽方面に沈むのですがこれが絶景と評判になっています。

ただし海岸段丘上にあるので海側は断崖になっていてお子様連れキャンパーは安全のためにお断り(ファミリーキャンプも同様)のソロキャンパー、ツーリスト専用キャンプサイトとなっています。※ロープの先は崖です。

右に写っている建物はこのキャンプ場のオーナーさんのお店(トラベル・プラザサンシャイン)です。(野営場の受付もこの店内にあります)
こちらは食堂もあり海側の席からはキャンパーと同じく陸奥湾の風景を楽しみながらのお食事も人気。

掲載している画像は草刈り作業を終えてのものです。
独りで3時間ほどかかりましたがこの時は御覧のような曇り空でヤマセ(東寄りの冷たい風)が吹いていてとっても作業がしやすかったです[黒ハート]

お借りした草刈機を使ったのでちょっと普段と勝手が違い綺麗に刈れていない部分もありますがまぁご愛敬で[たらーっ(汗)]


IMG_1468.jpg
陸奥湾越しにむつ市方面を眺めると中央に白い点に見えるのが克雪ドームのある大平地区。

先日、護衛艦ひゅうがを撮影した大平岸壁があるところです。
大平地区の左方面が海自基地のある大湊地区になります。

穏やかな日は最高のロケーションですが横浜町名物の強烈な西風が吹くと野営場閉鎖となることもあります。(とっても危険な風が吹き寄せます)
西寄りの風は陸奥湾を超えて対岸の津軽半島から押し寄せますので酷いときはテントが吹き飛ばされますね


621野営場は国道279号横浜町大豆田(まめだ)地区にあるトラベル・プラザサンシャインの裏手です。
ご予約お問い合わせは”621野営場”で検索してみてください。(冬期は閉鎖です)
ご利用料はお一人1泊で500円になります。

キャンプサイトが狭いのでご予約の上でのご利用がお薦めです。
敷地内に公衆トイレ、ローソン、お土産屋さん、駐車場があります。

さて、草刈り作業の前日に大湊基地に護衛艦”もがみ”が初入港した模様。
う~ん、大湊に撮影に行きたいなぁと思いながらここへ来ました[ふらふら]
出来るだけ早く作業を終わらせようと時折、陸奥湾を気にかけながら草刈り作業をしていました。
IMG_1471.jpg

護衛艦もがみ級の1番艦”もがみ”はこんな外観をしています。
ここまでステルス性を持つ護衛艦は初めてですね
海自の中ではフリーゲート艦という位置づけで今後大量に新造されることになっています。
おそらく建造が進めば1隻くらいは大湊に配備されると思いますが早く自分の目で見てみたいと思わせる艦です。


自宅に戻り昼食を摂ってカメラを積んで急いで大湊へ(クルマで40分ほど)
この時、MarineTraffic(船舶のトラッキングアプリ)で確認したところ”もがみ”のシルエットはもうMap上から消えています。(軍用艦は絶えずトラッキングできるようにはなっていません)

IMG_1469.jpg
大湊基地のいつものスポットへ着いたところ
DD114”すずなみ”に横付けして停泊していたはずの
”もがみ”の姿はもう有りませんでした。
”すずなみ”の隣はあさひ型護衛艦の2番艦”しらぬい”(DD120)です。
いやぁ~残念でした[もうやだ~(悲しい顔)]


IMG_1470.jpg
失意の中、帰宅してMarineTrafficアプリで確認したら”もがみ”がちょうど平舘海峡を通過して津軽海峡に出るところでした。
逆算すると私が昼食を自宅で摂っているころに大湊をでたようです。
いやぁ~ちょっとした差でした[たらーっ(汗)]
次、いつ会えるかなぁ~残念・・
1/700 海上自衛隊 もがみ型護衛艦 レジンキット

1/700 海上自衛隊 もがみ型護衛艦 レジンキット

  • 出版社/メーカー: AKAモデル
  • メディア:


残念といえば、草刈り作業中に使おうと用意していた話題の虫よけアイテム”おにやんま君”を作業直前に紛失してしまいました。
IMG_1480.jpg
▲おにやんま君のパッケージ(中身は何処に行ったのか?)
昨年「おにやんま君」の効果をSNS上で知りましたが昨シーズンは爆売れのため本家本物が品薄だったので今シーズンは満を持してamazonで本物を購入。
作業前に麦わら帽子に安全ピンで固定していたのですが・・ほんのわずかな移動距離(数m)で紛失したようで風に飛ばされたのか?車内にも落ちていない・・効果を実証する間もなく失くしてしまいました[バッド(下向き矢印)]ちょっと不思議なんですが何となくなくす予感がしていました。(エスパーか?)


【日本正規品】おにやんま君 ストラップ取り付けタイプ

【日本正規品】おにやんま君 ストラップ取り付けタイプ

  • 出版社/メーカー: アクト
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
【日本正規品】おにやんま君 安全ピン付けタイプ

【日本正規品】おにやんま君 安全ピン付けタイプ

  • 出版社/メーカー: ビーセレクト
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

おにやんまに似せたおにやんま君を身に着けると蚊やアブ、蜂などがおにやんま君を恐れて近寄らないそうです。
そんなに、自然界で強いの?オニヤンマって?
子供の頃に一度だけ見かけたなぁ~

再度その虫よけ効果を検証したいのでamazonでまた同じものを買っちゃいました(届くのが楽しみ[るんるん]

nice!(54)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Iwatani タフまるJr [アウトドア]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

以前から気になっていたアウトドアでの使い勝手がよさそうなカセットコンロをついに手に入れました。
しかも持ち出し資金はゼロ。
IMG_1449.jpg
IwataniのタフまるJr.(ジュニア)という製品です。
イワタニ カセットコンロ タフまるJr. 日本製 ダッチオーブン 使用可 ブラック

イワタニ カセットコンロ タフまるJr. 日本製 ダッチオーブン 使用可 ブラック

  • 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)
  • メディア: ホーム&キッチン
色はブラックとオリーブの2色展開です。す。
私はミリタリーぽい色合いのオリーブ色を近くのホームセンターで購入しました。
Jrと付かない大き目の”タフまる”という製品もありますよ。
タフまるJr.はタフまるの60%サイズなのだとか・・ファミキャンには通常サイズのタフまるがいいのかもしれません。

実はやはりamazonで購入したほうが安かったのですがマイナンバーカードを健康保険証として使えるように登録して更に行政から支給される各種補助金等の振込口座の登録をすると合計15,000Pのマイナポイントが貰えます。
マイナンバーカードを作ると電子マネーでお買い物をすると2万円まで国がチャージ分を還元してくれるキャンペーンには申し込み済みですでにポイントも満額還元してもらっています。
前回のキャンペーンでは電子マネーにチャージしないと還元されない持ち出し分があるキャンペーンでした(要は補助金制度と同じ)が今回は登録だけでポイントがもらえるのでラッキーです。

キャンペーンで貰えるマイナポイントは指定した電子マネーなどにチャージされる仕組みで私はWAONに加算してもらったのでWAONが使えるお店で全額ポイント払いでタフまるJrを手に入れました。(まだ半分ほどポイントが残っています)

amazonで買うより店頭で買うと1000円ほど高かったのですが上の画像にあるようにIwataniの値段がそこそこする純正カートリッジ1本がおまけに付いていたのでまぁまぁ納得。
普段は他社製の3本で3~400円ほどの安価なCB缶を使っています。

家庭でテーブルの上で使うカセットコンロだた安価なものだと2千円台で購入できますが信頼のブランド”Iwatani”の製品でケースも含め屋外使用を考慮したこのような製品なので実質7千円前後の価格は妥当だと思っています。


IMG_1450.jpg
樹脂製の専用ケースを開けるとこんな感じです。

ケースに入れたままでカセットコンロは使っちゃだめですよ(ケースが溶けてしまいます)
Jr(ジュニア)といってもそこそこサイズがあるし重さもあるのでクルマに積んで移動のキャンプやイベントに向いています。



IMG_1451D.jpg
タフまるJr.にCB缶をセットしたところです。
缶はマグネットで簡単装着です。


IMG_1452D.jpg

通常サイズのCB缶だとお尻がこれだけ出っ張ります。
ミニサイズ缶(カセットガスジュニア)だときっちり収まりそうですがコスパが悪いミニサイズ缶を敢えて使うこともないのかも?
もしかしたらミニサイズ缶だと装着したまま専用ケーズに収納できるかもしれませんがガス漏れ事故になるのでお勧めできません。


IMG_1453D.jpg
火力は最大でこんな感じです。

十分な火力です。
屋外使用を全手に二重風防で風対策をしているそうです。
ガスの炎も消えにくいバーナーを採用。


IMG_1454D.jpg
弱火はこの無段階調整型のダイヤルだとちょっと加減が難しいです。

小さめの焼き肉プレートを使うとソロキャンで独り焼肉も手軽にできますね
焚き火や炭火よりも火力調整が断然簡単!


IMG_1457D.jpg
付属の風防兼用の五徳の上に30年も使っているコーヒーを淹れるパーコレーターを乗せてみました。
この五徳は耐荷重10kgまでOKなのだそうです。
ちょっと底が狭い鍋やヤカンだと五徳にバランスよく乗せるのが?ちょっと難しそうです。


IMG_1458D.jpg
ちょっとしたことでこんな感じになりそうで危険だなぁ~


IMG_1455D.jpg
・・・ということでamazonでタフまるJrと同時購入する人が多いこちらのミニ五徳を追加購入。
パール金属 日本製 ミニ五徳 鉄製 HB-5001 アウトドア キャンプ ブラック

パール金属 日本製 ミニ五徳 鉄製 HB-5001 アウトドア キャンプ ブラック

  • 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
  • メディア: ホーム&キッチン
タフまるJr用ということではなく通常のガス台でも使える製品ですがサイズがタフまるJrにぴったりなんだそうです。


IMG_1456D.jpg
たしかにタフまるJrにシンデレラフィット。
タフまるJr.本体の五徳部分にがっちり嵌っています。


IMG_1459D.jpg
先程のパーコレータもこの通り、抜群に安定しますね
これは同時購入すべきアイテムですよ


IMG_1460.jpg
このミニ五徳は使用時のように本体側の五徳に載せたままではケースの蓋が閉まりません[ふらふら]
十分に冷めたのを確認したうえで本体の底側に置いて本体をセットすればケースの蓋が閉まってくれました[るんるん]

大きさはクルマでの移動には気にならないサイスでホムセンでも安価で買えるCB缶を使うコントとしては今後もかなり重宝しそうなニューフェイスになりそうです。

マイナポイントさまさまです[黒ハート]
政府に感謝・・といっても原資は税金なんだよなぁ~

nice!(51)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒュアハンドランタン [アウトドア]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
梅雨入りしてもなかなか雨が降りそうで降らないといった当地です。
大雨に警戒が必要な地域もあるようなので注意してくださいね。
台風などの自然災害による停電にも備える必要が出てくる季節にもなりました。

私も先日、停電に備えるため‥というよりもキャンプで使う道具として買ったものがあります。

燃料(灯油)ランタンの世界的ブランドであるドイツのヒュアハンド社製のランタンを購入しました。(※ヒュアーハンドという発音も有りますが輸入元の表記であるヒュアハンドと当ブログでは呼称します)

IMG_0636.jpg
ランタンとは”ランプ”のことで吊り下げタイプの移動式照明ということです。
登山やキャンプではランプとはあまり使わず”ランタン”と呼ぶケースが多かったのですが最近は燃料を使う”ランタン”から電池式の”LEDランプ”が普及したのでランタン=燃料式、ランプ=LEDといった区別になってきています。

燃料式のランタンは歴史が古く大昔から使われて来た生活道具でしたが1893年にドイツのヒュアハンド社が世に送り出したランタンはその構造から暴風でも消えない”ハリケーンランタン”という別名で今でも世界中で売れ続けています。
登山やキャンプの現場でもLEDランプが使いやすさと光量の多さ(明るさ)で今や主流になりましたが揺れる炎を眺めながらゆったりした時間を過ごせる燃料ランタンもキャンプサイトでは人気です。

[かわいい]輸入元のスター商事のサイトへ(クリック


今ではすっかり登山やキャンプのアウトドアの現場では燃料ランタンの代わりにLEDランタンが主流となっていますが明るさではLEDランタンにどうしても劣る燃料ランタンも逆にその弱点である仄かな明るさがキャンプシーンでは人気です。



燃料ランタンの世界では2大ブランドとしてアメリカのデイツ社とこのドイツのヒュアハンド社の製品が有名でどちらが優れているとかの話題もネット上で盛り上がっています。

ただ最近のアウトドアブームの影響で人気のランタンは価格が高騰あるいは常に在庫切れといった状況が長らく続いています。
私もヒュアハンド社の”ベイビースペシャル276《ジンク》”という型番のランタンが欲しくなたのでアマゾン”お気に入り”に1年以上もリストアップしていましたが7,8千円前後の価格で推移していました。
ヒュアハンド社の日本の総輸入元のスター商事さんの定価は4,400円(税込)ということなので結構プレミア価格になっていました。
あまけに偽物(類似品)が多いようでamazonのマケプレで偽物被害が多発していました。
(アマゾンに報告すれば返金になるようです)
”FUREHAND"が本物なのに”FIREHAND”というものもあるそうです。
(Fureはドイツ語の火なのである意味間違ってはいないのですが)
FEUERHAND(フュアーハンド) ランタン 276 ジンク 【日本正規品】 12562

FEUERHAND(フュアーハンド) ランタン 276 ジンク 【日本正規品】 12562

  • 出版社/メーカー: フュアーハンド(FEUERHAND)
  • メディア: スポーツ用品

▲クリックすると現在の価格が分かります。
正規ルートでの税込み価格は4,400円ですよ。


プレミアム価格で転売ヤ―から買うのは癪なので正規品(正規代理店の品)の在庫が復活するのを長~く待っていたところ6月11日に販売元・出荷元ともにamazonで3,980円(税込)で私のお気に入りリストに上がって来てくれました。
即ポチリましたがその後半日ほど在庫が復活してまた並行輸入品のプレミア価格のものに切り替わってしまいました。
う~ん、買えたのはラッキーでした
[るんるん]

商品が届いて早速開封[黒ハート]
IMG_0638.jpg
箱を開けると本体はこんな感じの紙袋に入っています。
ビニール袋とかでなく紙袋というのはなんとなくいいですね
購入時の商品名にもあった通り”日本正規品”でしっかり輸入元のスター商事さんの取扱説明書も同封されていました。
ちゃんとタグもFUREHAND”でした。

IMG_0640.jpg
これが正真正銘のオリジナルのドイツ ヒュアハンド社製 
ランタン”ベイビースペシャル276《ジンク》です。
ジンクとは亜鉛(Zn)メッキ処理されたことを意味しています。
亜鉛は錆に強いことでも有名で鉄の錆止めにも使われています。


学生の頃はこうしたピカピカの新品の山道具をわざと汚したりへこましたりして”箔”をつけたりしましたがこれは長く使い込んで自然に箔が出るのを待ちましょう。

燃料は灯油でOKなのですが燃焼時に煤がでるので最近では精製されたパラフィンオイルを使うのだそうです(もちろん灯油使用もOK)
ということでパラフィンオイルも購入。

IMG_0641.jpg
1リットルで1500円ほどしますので灯油の20倍ほどのコストとなります。
雪国の家では一年中、旧東洋、暖房用にホームタンクに灯油が入っているので灯油は買いに行かなくても簡単に手に入るのでこのパラフィンオイルを使い切ったら灯油を使うつもりです。
ガラスの火屋についた煤はその都度ホヤを磨けばいいだけのことで自分としてはランタンのメンテナスとしては当然のことと思っています。


IMG_0642.jpg
とリあえずパラフィンオイルをタンクに入れて芯に十分オイルが染み上がるのを待ってから
点火。
点火させるのには火屋をレバーで押し上げて隙間から芯に火を付けます。

いい感じのです。


IMG_0643.jpg
芯のカットの仕方で次第で炎の形が変わるそうです。
炎の加減は右のリング状の金具を回して芯の出し入れで調整。

消灯するのには芯をタンク側に下げると消えます。

IMG_0667.jpg
キャンプデビューが楽しみです。

nice!(56)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - アウトドア ブログトップ