SSブログ

遅い初詣です [青森の話題]

1月15日は”小正月”なのでまだ初詣に行けていなかったので町内の神社に行ってきました。
1月1日のお正月を”大(おお)正月と呼ぶのに対しての”小(こ)正月”ですがあまりが元日を”大正月”と呼ぶことがなかった地域から青森に越してきた当初は地元の人が「おぉ・しょうがつ」と言うのを「お・正月」と言っているのだとはなかなか気づけませんでした。

最近はこちらの地域の発音にも耳が慣れてきたので「大(おぉ)正月」と聞き取れるようになりました。
小正月にはこちらではお寺にある各家庭の位牌堂に鏡餅やお菓子などを大正月の年越しと同じように再びお供えします。
こちらではお墓の他に菩提寺の中に各家庭で位牌堂を買っていて雪でお墓参りができなくてもちゃんと先祖の霊にお参りできるようになっています。(お墓と位牌堂の二重出費となりますが・・・)


さてお寺での用事を済ませてそのままクルマで神社へ向かいました。
神社では特に小正月の行事もないようで閑散としています。
そうそう、小正月と旧正月とは全く別なのでご注意を(混同されている方が多いです)
IMG_0323.jpg
駐車場の脇に幹の途中から折れた松の木が置かれていました。

幹の切り口の様子から雪の重みで途中から折れてしまったもののようです。
青森でもここ数日は降雪もそれほどなく比較的穏やかです。
IMG_0322.jpg
こちらの神社は昨年末に幣拝殿の改修工事が終わったばかりでふき替えられた屋根などは遠くから見ても綺麗です。

IMG_0292.jpg
こちらの桧木八幡神社は承暦元年(1077年)の勧請とのことで主祭神は八幡大神です。
明治になって熊野大神が合祀されたそうです。
本殿の後方にはもう陸奥湾が広がっていてそれはとても強い西風が吹くので植林した防風林などはまっすぐに伸びることができぅの斜めに伸びるのですがここの境内の木々は見事に真っすぐに伸びています。
桧木八幡境内の木々は海浜植生自然林として町指定の天然記念物になっています。

IMG_0300.jpg
銅板葺きの真新しい屋根と新しい彫刻が綺麗です。
前回訪れた際はまだ足場が組まれて作業用の大屋根がかかっていました。


IMG_0307.jpg
横着しないでちゃんとした一眼カメラを持ってくればよかったですね
この記事の写真はすべてiPhone8で撮影。


いやぁ~それにしても人影がないですよ~
私が居た間に正月飾りを処分してもらいに来た人1名とご年配の夫婦の1組としか行き会いませんでした。

ここの神社には本殿脇に稲荷社があります。

IMG_0298.jpg


IMG_0286.jpg


IMG_0296.jpg
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祭られているそうです。
調べたところ倉稲魂命を稲荷神として祀るのは室町時代以降だということなので八幡神社(平安期)よりも後に建立されたのでしょうか?
こちらに神社については歴史も含めてこれからも調べてみます。
火消し権現という面白い伝説もありますので・・


IMG_0326.jpg
さてここにお参りに来ると欠かさずにこの招き猫おみくじを引きますが今年最初の運だめしは”小吉”でした。
封入れていた招き猫は黄色いやつ・・これで同じものが3個になった。

この招き猫、色、挙げている前脚の左右、前掛けの色など全部で28パターンあるそうでなかなかフルコンプまではいきません。

1回100円ですがものがものだけに大人買いもできませんので地道に集めるしかないですね。

一時期、売れ行きが良くなかった時期があって神主さんが置かなくなった(通常のおみくじも当然ありますよ)ことがあったのを無理を言っておいてもらった以上、私には買い続ける責任があります。
町民に広く宣伝したいのですがほぼ無人の状態の販売なので変な罰当たりな輩が湧いても困るし・・・


かなり遅めの初詣でしたがお正月の紅白の切り餅と境内の杉の間伐材でつくったお守り札を頂いて帰ってきました。

IMG_0327.jpg
このお札は杉のにおいがしていていいですよ
御札もおもちも参拝客に無料で振舞われていましたよ


どうやら青森市内の高校で部活動を通じた学校クラスターが発生しているようです。

あの高校サッカー準優勝の学校ではないようです。
また今住んでいる地域の保健所管内で初の感染者が確認されたそうで地元ではちょっと騒然としています。

1年かかってようやく流行に追いついた?

 

nice!(42)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 12

ぽちの輔

私も昨日行ってきました。
いつになく遅い初詣でした^^;
by ぽちの輔 (2021-01-16 07:34) 

hanamura

銅板!!!これは、イイモノ見せていただきました。
松も前衛的な、御飾なのかと、よろこびました。
今更ですが、グッズ付おみくじ欲しいなぁ。
by hanamura (2021-01-16 09:56) 

十円木馬

毎年初詣でおみくじをひくのが習慣になっていましたが、
今年はそのおみくじも販売中止されていました。
コロナの影響でこんなところまで規制するのだと、驚いて
います。
by 十円木馬 (2021-01-16 13:31) 

八犬伝

招き猫おみくじですか
いいですね
26パターンあると、揃えるのが大変ですね。
by 八犬伝 (2021-01-16 17:21) 

ぼんぼちぼちぼち

小正月と旧正月の違い、恥ずかしながら知りやせんでやした。
勉強になりやした。ありがとうございやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-16 18:15) 

Boss365

こんにちは。
「大正月」と「小正月」面白いですね。全く気付いていませんでした。降雪、比較的穏やかみたいで何よりです。また、初詣お疲れ様でした。招き猫おみくじ、コンプリートは大変そうですが、コンプリートしたら大きな御利益ありそうです。杉の間伐材でつくったお守り札、殺菌効果もありそうですね。流行に追いつかないで、踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-01-17 00:12) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
今年は出遅れたので恒例の破魔矢や熊手を買うことなくお財布には優しい初詣でした。(売店には人影がなくインターフォンで呼び出す仕組みでした)
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:00) 

青い森のヨッチン

hanamuraさん
真新しい銅ぶきの屋根も年月を経て趣が出てくるのですね
今しか撮れない姿を次回は機材をそろえて撮ってきたいです。
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:02) 

青い森のヨッチン

十円木馬さん
竹の棒のようなものを振って出すタイプのものは他人の使ったものを使いまわすので危険なんですかねぇ~
お御籤クラスター発生なんてことになったら寺社のイメージにかなり影響しますね
まぁ気にし過ぎのような気もしますがこれが油断なんですね
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:05) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
もう何年もかかって集めていますがまだ半分も揃っていません。
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:06) 

青い森のヨッチン

ぼんぼちぼちぼちさん
私も都会生活の中ではあまり気にして使い分けしていなかったと思います。
旧正月は以前中国人の爆買いツアーでクローズアップされましたね
by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:08) 

青い森のヨッチン

Boss365さん
大正月といういい方はあまりしませんよね
小正月の風習が強く残っている地域では区別のため必要な気もします。
流行に追いつかれないように注意します。
いつの間にかに追い越していたりして・・

by 青い森のヨッチン (2021-01-17 11:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。