SSブログ

年末雑感(2019) [日記]

たまたまネットを見ていたら日清食品のきつねどん兵衛に120,000個に1つの確率でお揚げの形がハート形のものが入ってるという記事にであいました。
しかもお揚げは2つ入り!
アイスのピノのハート形ピノは引き当てたことがあるけどどん兵衛のハート形のお揚げは当たったことがないですね~
かなりインパクトがあるから蓋を開ければすぐに気が付くはず。
まだまだ私に人生ではきつねどん兵衛300食も食べていないのでまさに一生に一度出会えるかどうかの一品ですね[わーい(嬉しい顔)]


年越しといえばうどん県以外ではやはり年越し蕎麦は食べておきたいものです。

私が住んでいる地域は本州最北端に近い夏でも冷たいヤマセが吹く冷涼な地域で山間部ではお米が育ちにくいのでお蕎麦が有名なんです。
今年も年越し用の十割蕎麦のお裾分けをいただきましたので自分で出汁をとって美味しくいただく予定です。
CMの影響で除夜の鐘をききながら食べるものという意識があったのですが特に年越しそばは何時にたべてもいいのだと最近気が付きました。
お蕎麦屋さんは昼間から繁盛していますもんね~


さて2019年の大晦日に飛び込んできた海外からの訃報
世界的工業デザイナーのシド・ミード氏が亡くなられたそうです。

SF映画に登場するメカデザインや劇中の都市デザインなども手掛けた近未来デザインの巨匠で「ブレードランナー」、「トロン」、「エイリアン2」などを見て育った世代としては感慨深いものがあります。

そして、ガンダムファンの間では”ガンダムに髭をつけた人”として特に有名ですね。
IMG_9256.jpg

「ターンエーガンダム」のデザイン。
ファースト(ガンダム)しか知らないよ~という方には殆んど馴染みがないガンダムだと思います。
私もこのガンダムの顔を初めて見たときはかなりの衝撃でした[あせあせ(飛び散る汗)]

IMG_9253.jpg
ガンダムファンの中でもこの”お髭のガンダム”への評価は分かれていますが全体をみるとなかなか良いシルエットにも見えます。
顔のインパクトが強すぎるのでちょっとあれですが・・・
私は特に背面のデザインが秀逸だと思っています。
IMG_9255.jpg
特に脚部裏側のフィンパネルはどことなく工業デザインとしての造詣を強く感じられます。
シド・ミード氏は機動戦士ZガンダムのMSデザインにも少しかかわっていたそうで先日、購入したガンダムG40(IndustrialDesign Ver)では工業デザインを取り入れたガンダム(ガンプラ)というコンセプトでしたが20年以上も前にすでにガンダムを工業デザインとして見るコンセプトがあったというのは驚きです。
このターンAガンダムはガンプラのMGシリーズ記念すべき100番目のキットとしても発売されました。
いろいろな意見は有るけどやはりデザインコンセプトとしては優れたものを垣間見ることができるMS(モビルスーツ)なのかもしれません。
改めてシド・ミード氏の経歴をWikipedia(こちら)でみると色々新しい発見があります。


今年になってすでに引退を表明していたそうですが2019年と共に一つの時代が終わった感があります。
今年の春に開催されたシド・ミード展は大盛況だったそうなので回顧展もあるかもしれませんね。


2019年もたくさんのご訪問ありがとうございました。

SSブログの皆様にも多くのnice!&コメントをお寄せいただきありがとうございました。

当記事が本年最後の記事となります。

nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初物 [日記]

昨日、ツイッターのトレンド(リアルタイムランキング)を眺めていたら令和元年製造の10円玉の写真がUPされていたので何気なく小銭入れをチェックしていたら令和元年製造の500玉が1枚入っていました。

IMG_9252.jpg
平成31年製造刻印のある500円玉も使わずに保管していたので一緒に並べてみました。
500円硬貨については令和になって製造された記念硬貨には令和元年と刻印があるのですが記念硬貨以外の500円硬貨で令和元年製造のものをこうしてまざまざと認識したのはこれが初めてです。

ちょっとしばらくの間、平成31年と令和元年の1円、5円、10円、50円硬貨もチェックするというひそかな楽しみができました[黒ハート]
※お札(紙幣)には印刷した年の印字がないんですね~

nice!(43)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年賀状作成 [日記]

年賀状は確か元旦に届くようにしたいのなら25日までに投函するようにと言われたような気がするけど今年も結局、うだうだと遅れて書いています・・・『書く』というより最近は”つくっている”という表現の方がしっくりきます。
私の場合、通信面(デザイン面)だけでなく宛名もパソコンからプリンタで印刷しています。
汚くて
私はサラリーマンを辞めてからは年賀状は出すのも貰うのも激減していて今年(来年分)つくった年賀状は30枚弱でした。

最近は高齢者を中心に”年賀状終い(しまい)”というのもあるそうでうちの母親に来る年賀状もかなり枚数が減っています。

この時期になると自分や母親の分以外の年賀状の印刷(プリンタ)を親戚や知り合いに頼まれるのである程度まとまった数を郵便局の窓口で買うようにしています。
最近は郵便局もいろいろ不祥事続きですが汚名返上ということでもないと思いますが今年は色々おまけを貰えました。

IMG_9246.jpg
去年は確かポケットティッシュとミニカレンダーだけでしたが今年はハンドタオルと年賀状BOXもいただけました。
ちょっとおまけが増えただけでも結構嬉しいタイプの人間なのでこうして記念に1枚パチリ[カメラ]


他人様に頼まれた分をこなしていざ自分の年賀状制作にとりかかったのが26日で投函が27日になります。
私の場合、首都圏向けの年賀状がほとんどなので果たして何枚元旦に届くのかなぁ~

IMG_9247.jpg
ボツになったデザインはこんな感じのものです。
今年は初めて写真用インクジェット年賀はがきを買って使ってみました。
1枚10円ほど高くなりますが写真が入ったデザインのものならやはり通常のインクジェット年賀はがきよりも発色が断然いいです。
プラス10円分の価値はありますね

IMG_9248.jpg
ところで私が使っているブラザーのプリンタは給紙方法が前面カセット方式だけで背面トレイからの給紙ができないタイプです。
ADF(自動原稿送り装置)付きでレーベル印刷もできるので購入したのですがハガキなどの厚手の紙の印刷時にはかなりの確率で紙詰まりが発生します。
カセットからの用紙の搬送経路の構造かゴムローラーに問題がありそうです。

年賀状印刷の場合はやはり背面トレイからの給紙が可能なプリンタの方が安定していて重送や給紙エラーがほぼないのではがき印刷にはとても向いています。
今回もこのプリンタで失敗したハガキはかなり出たので印刷中はほぼプリンタの前で監視していないといけない状況に・・・

来年はプリンタの買い替えですかねぇ~
ちなみに知り合いには1年前の新製品のキヤノンのこちらの製品を勧めました。
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8230 ブラック 2018年モデル

Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8230 ブラック 2018年モデル

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: Personal Computers
いわゆる型(カタ)落ち製品ですが最新型と機能差はほぼなく約1万円ほど安いです。


タグ:年賀状
nice!(36)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クリスマスプレゼント(2019) [飛行機プラモ]

今年は珍しく[雪]ホワイトクリスマスにはならないかも?と思っていたら一日でここまでの雪景色になりました。

パウダースノウが降り積もっているので強風に積もった雪が均されて車のタイヤの轍もすぐに消えてしまいます。

こういう雪質だと雪片づけが少し大変でいつもの雪はねスコップやママさんダンプでは掬いにくいので箒やブラシで掃いた方が綺麗になったりします。

IMG_9240.jpg
トナカイの足跡や橇の轍もすぐに消えちゃいそうです。


そんなクリスマスイブに前から欲しかったキットが届きました。


IMG_9243.jpg
ちょうど一年前(2018年)の今頃にタミヤから発売された1/48スケールのスピットファイアMk.I。
タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.119 スーパーマリン スピットファイア Mk.1 プラモデル 61119

タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.119 スーパーマリン スピットファイア Mk.1 プラモデル 61119

  • 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
  • メディア: おもちゃ&ホビー

タミヤからは1993年にもこれと同じスピットファイアMk.Iが発売されていて息の長いスピットファイアのベストキットとして有名でしたがこのキットは25年ぶりのリニューアル版になります。
ちょうどクレカのポイントが貯まっていたので某家電サイトのポイントに交換して通販で購入したので懐は痛まなかったのですが自分へのささやかなクリスマスプレゼントという形になりました[プレゼント](たまたま入荷待ちで偶然今日の配送になりました)

私は広い意味での飛行機の中でこのイギリスの”救国の戦闘機”スピットファイアが大好きです。
1/72スケールは2機完成キットがあって他にも積みプラで数キット持っています。
スピットファイアが登場する映画や海外ドラマも欠かさずに観ています。
古くは「空軍大戦略(バトル・オブ・ブリテン)から最新の「ダンケルク」まで・・特にこのキットは映画「ダンケルク」のヒットの影響もあって完全新金型での登場となったのだと思います。
空軍大戦略 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

空軍大戦略 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
ダンケルク [Blu-ray]

ダンケルク [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray


キットよりも先に早々と模型専門誌のタミヤのスピットファイアキットの解説特集号もゲットしていました。

IMG_9245.jpg
モデルアート 2019年 03 月号 [雑誌]

モデルアート 2019年 03 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: モデルアート社
  • 発売日: 2019/01/26
  • メディア: 雑誌

飛行機キットは基本的に現用機も含めて1/72スケールばかりを集めて(作って)いるのですがこのキットは例外でどうしても手元に置いておきたいキットでした。
作って何ぼの模型なので製作しないと意味はないのだけれどもスピットファイア好きとしては万が一でも買いそびれは許されない気がして買っちゃいました。
ということで先日のガンプラ ガンダムG40(Industrial Design Ver)と短期間に2つのキットを買ったことになりますが「積んどく幸せ」というのもあるんです[黒ハート]

nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【HG】機動戦士ガンダムG40 INDUSTRIAL DESIGN VER [ガンプラ]

こん〇〇は[手(チョキ)]
機動戦士ガンダム40周年企画の一環としてバンダイスピリッツから発売されたガンプラ HG ガンダム G40 Industrial Design Ver.が届きました。

最近は積みプラのこれ以上の増加を抑制してキット購入は控えめモードだったのですが流石にこのような記念モデルはモデラ―というよりコレクター心理が勝ってしまい早々に予約をしていました。

IMG_9235.jpg
40周年記念の特別なガンプラということでパッケージもかなり高級感があります。


IMG_9226.jpg
パッケージはこんな感じでマッドブラック地に金の箔押しがあしらわれていてamazonからいつもの段ボールに入れられて届いたのですがこのパッケージの外側には多分この箔押しを保護するためと思われる薄紙が巻かれていました。
店頭販売でも同じように売られているのかなぁ?

HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • メディア: おもちゃ&ホビー
今回のガンプラG40はImdustrial Design Ver.(工業デザインVer)としてフェラーリのデザインも手掛ける工業デザイナーの奥山清行さんがアニメの中のRX-78-2ガンダムを実際の工業製品として実在しうるメカに具現化したものです。
"
世界的工業デザイナー × ガンダム"といえばシド・ミード氏がデザインしたあの髭のガンダムことターンAガンダムが思い浮かびます。
HGCC 1/144 ターンエーガンダム (ターンエーガンダム)











このデザインは賛否が分かれるもので今でもガンダムファンとしては少し”トラウマ”的な特徴あるガンダムでしたがこのG40についてはオリジナルに手を加えて工業製品として魅せるデザインなので個人的にはこれも”あり”と思わせる出来です。

IMG_9237.jpg
実売価格が3千円ほどのガンプラですがキットのグレードは【RG】ではなく【HG】ということでパーツ点数はそれほど多いということもないようですがアニメの中の動きを再現するための関節の可動機構のパーツ分だけ通常のHGキットよりも多いのかも?

IMG_9229.jpg
成型色がどれだけ忠実にカラーリングを再現できているかの目安となるがこの付属のホイルシール。
アイカメラの色が〔1〕ピンクと〔2〕イエローの選択式で〔3〕のシールは頭部のデザインで従来型と大きく変わった部分でその再現用(カメラの視認範囲が大きく拡大)で〔4〕は腰前の例のVマークの再現用とこれだけ見ても成型色での色分けの再現性はかなり高い模様です。

これほどならもう塗装は不要なレベルだだと思います。

KOD-G_5.jpg
40周年記念のガンダムということでファースト世代ももう50代以上の人が多いという状況ですがガンプラから離れてしまった人にもお勧めできるかもしれません。
こんなアニメの名シーンも再現できる可動領域を確保しながら工業製品としての破綻のないでデザインというのが凄い。


KOD-G_2.jpg
各関節の構造はこれまでのガンプラにはない新機軸のようです。
同じ解釈で連邦のがんダムタイプにもこの方式尾が流用されれば既存キットの再々リファインもあり得るかもしれません。
それともガンダム(RX-78-2)はガンプラでもやはり特別なのかなぁ


IMG_9230.jpg
キットにはこのような豪華なリーフレットが付属していました。
中身はこのキットのデザインについての詳細な読み物になっています。


IMG_9231.jpg
このキットの解釈ではコアファイターはこんな形状でガンダム本体の背中側からドッキング。
機種とエンジン部分が折れてコアファイターのエンジン部はそのままガンダムのランドセル部になるようです。

かなり詳細なデザインなので噂ではこのキットの【MG】キット(1/100マスターグレード)化も囁かれています。


この記事をUPした時点では当該キットは品薄のようでamazonで

amazon以外の出品者からプレミア価格で販売されていました。
他サイトも在庫切れ、販売終了の状態というのがほとんどです。


こちらはガンプラ30周年記念のガンプラです。
約10年ほど前からの積みプラってことですね[あせあせ(飛び散る汗)]

IMG_9239.jpg
当時お台場に建った1/1スケール RX-78-2ガンダムを
ガンプラ化したものです。
よくガンダム〇〇周年とガンプラ〇〇周年とかありますがガンダム〇〇周年はガンダムのアニメの初回放送からのカウントでガンプラ〇〇周年はそれより1年遅れだったはず。

今回購入のキットはアニメ放送40周年記念ですね
来年はガンプラ誕生40周年YEAR(1980年7月ガンプラ発売)ですね~


最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので  
よろしければポチっとお願いします。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング So-netブログユーザーの方のみ下のnice!ボタンをクリックできます。 コメントについてはどなたでも大歓迎です!

nice!(40)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無償動画編集ソフト「Shotcut」を使い始めました。 [ガジェット]

こん〇〇は[手(パー)]

例年この時期は幼稚園の行事のビデオ編集&DVD制作を頼まれます。
内容は運動会と学習発表会で今年は運動会だけ当日の撮影にも参加していす。
動画編集にはかつては有料のパッケージ版ソフトを使っていたのですがここ数年はWindows標準のムービーメーカーを使っての編集でしたが知り合いの映像のプロの方にとても良い無料ソフトを教えていただき現在はその習熟に励んでいます。
教えていただいた動画編集ソフトは「Shotcut」ショットカットというものでムービーメーカーとは編集スタイルが違っていて無償の割に使いこなせればかなり手の込んだ編集が出来そうです。

Shotcut.jpg
▲Shotcutの編集画面
詳しい操作方法や使ってみた感想はネット上でたくさんみることができのでここでは割愛させていただきます。

幼稚園のビデオなんかはまだ漢字が読めない園児も見ることを考えてテロップを平仮名にしてちょっと大きめにしたり様々なエフェクト(動画に特殊効果)をつけたりして1時間ほどの内容でも飽きないで見られるような工夫をしています。
自分の名前がTV画面に出るだけでも嬉しいみたいです。
もう十数年かかわっている作業です。
年が明けたら小学校のある行事に使う子供の成長を収めたスライドショーの制作も依頼されていて結構、編集作業のためだけにPCの前に座る時間が増えそうです。



最近はわざわざムービーカメラを持ち歩かなくてもスマホのカメラで綺麗な4K動画まで手軽に撮影できるしYoutubeに投稿するための動画編集アプリなんかも手軽で高性能なものが増えています。
以前は子供の運動会や学芸会、各種発表会、参列した結婚披露宴、家族旅行の動画を無編集でただただ見せられることがほとんどでしたが最近はちゃんと編集してテロップやBGMまで入れた凝ったものを鑑賞する機会が多くなってきました。
皆さんも映像”記録”から映像”作品”に挑戦してみてはいかがでしょうか?

[映画]Shotcutのダウンロード(無料)はここから

[かわいい]有料の動画編集ソフトの入門にはこんなものは如何ですか?
【最新版】PowerDirector 18 Ultra 通常版

【最新版】PowerDirector 18 Ultra 通常版

  • 出版社/メーカー: サイバーリンク
  • メディア: DVD-ROM
【最新版】PowerDirector 18 Standard 通常版

【最新版】PowerDirector 18 Standard 通常版

  • 出版社/メーカー: サイバーリンク
  • メディア: DVD-ROM
スマホでの動画撮影に威力を発揮するのが先日ちらっとご紹介したスタビライザー(ジンバル)です。
IMG_9203.jpg
ズーム倍率が画質はスマホに依存する部分が大きいのですが手持ち撮影に比べて画面の滑らかさが格段に違います。
ちょっとプロっぽい動画になったような気がします。
個人的な感想ではもうムービー専用機が要らないのでは?と思うほどです。
【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3

【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3

  • 出版社/メーカー: DJI
  • メディア: エレクトロニクス
お子さんの学校行事なんかでも周りで使っている方が居るかもしれませんね
1万円ちょっとの価格帯商品なので手が出しやすいです。


nice!(45)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Wi-Fi中継器 [ガジェット]

こん〇〇は!
先日開催されていたamazonの”サイバーマンデー”セールに踊らされてこのようなものを買いました。

WAVLINKというブランドのWi-Fi中継器でamazonで以前からよく見かけていた商品でセール価格で1,300円ほどで購入できました。

IMG_9210.jpg
お木造2階建ての我が家の屋内Wi-Fi環境は比較的よく、2階の自室に設置したWi-Fi親機から1階の奥にある浴室内まで電波が届くので入浴中にamazonのPrimeビデオやAbemaTVなどの動画配信を観ることができています。

今回Wi-Fi中継器(エクステンダー)を導入したのは隣接する車庫兼作業小屋まで安定したWi-Fi環境を構築するためです。
IMG_9216.jpg
▲Wi-Fi親機が設置してある母屋の2階の自室より隣接する車庫兼作業小屋を眺める


最近、この車庫兼作業小屋の一角に平机を置いて作業スペースを設けたのですがiPhone8のWi-Fiマークが点いたり消えたりと不安定で少し母屋側に近づけば少しは安定するのですが・・
作業スペースではネットラジオ(聞き逃し配信)とかAbemaTVのNEWSを観たり、いろいろな作業に関する動画やネット記事を参考にしたりと結構ネットに依存しているのでWi-Fi中継器を設置すればこの電波の不安定な環境が改善するかもしれません。
4G接続でも毎月の契約通信料が余っているのでWi-Fiにこだわることもないのかもしれませんが・・短期間での使い過ぎによる速度制限は避けたいところです。

IMG_9211.jpg
国内有名メーカーのバッファローやIOデータ、NEC製ではないのが少し不安なところですがちゃんと日本語の説明書も梱包されています。
説明書はちょっと分かり難い表現の部分も散見されますがまぁネットワーク上での設定画面は比較的ちゃんとした日本語表記で安心できます。

設定はWi-Fi親機のWPSボタンなどの設定用ボタンを押してからこの中継器のWPSボタンを押せば簡単に親機と接続してくれます。
この最初の設定だけは親機の側のコンセントに中継器を挿しての作業になります。

IMG_9212.jpg
そう、この中継器はACアダプターがないコンセント直挿しタイプなので接続が済んでしまえばこんな感じで壁面コンセントに設置できます。
本来は車庫兼作業小屋内に設置すればより効果的なのでしょうが埃っぽい場所に置くのはトラッキング発火とかが心配なので小屋に一番近い1階の吹き抜けのリビングのエアコン用コンセントに挿しました。
新築以来18年間使われなかったこの高い位置にあるエアコン用のコンセント。
我が家では各部屋に設置されていますがこれまで夏でもなんとかエアコン・レスの生活を送って来れましたが青森の夏も近年、猛暑傾向なので来年あたりエアコン設置と考えおりその際はこれを何処かに移動させないと・・・
ここに設置するのなら色はホワイトボディの方が数百円高くてもよかったですねぇ
けっこう目立つようでお客さんから”何?”と訊かれます。
設定でLEDランプを消灯させることもできるようです。


中継器設置の結果は問題なく車庫兼作業小屋の全域でWi-Fi電波が安定して届くようになりました。
もう1ランク上の機種だとIEEE802.11acまで対応だったのでiPhone8だともう少し速度が出るのかも?



とりあえず「安物買いのゼニ失い」となるのは今のところセーフ[わーい(嬉しい顔)]

nice!(39)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月の三沢基地へ(後編) [飛行機プラモ]

こん〇〇は!

今回は前回に引き続き三沢基地周辺での撮影の様子です。
案内してもらった撮影ポイントは着陸態勢に入った飛行機の絶好の撮影ポイントでした。


まずは千歳から訓練参加中の航空自衛隊F-15J

F-15⑤.jpgF-15③.jpgF-15(82-8904).jpg
飛行中のイーグルを撮影するのはこれが初めてです。

DSC00173.jpg
ここのポイントでは私の持っているSONY α55にシグマの400mmズームを組み合わせて35mm換算で焦点距離600.0mmでここまで寄れます(トリミングなし)
使用機材 SONY SLT-A55V
レンズ焦点距離 400mm(35mm換算600mm)
シャッター速度優先 1:1000秒
絞り F6.3 ISO 200


ここの撮影ポイントは接近中の機体の視認が林によって遮られるのでエアバンドでの情報収集は必須かなぁ~

相変わらず交信内容のヒアリングには難ありの私です[ふらふら]


続いて米空軍のF-16
F-16④.jpgF-16③.jpg

F-16⑤.jpg


官民共用空港なので軍用機の合間に民間機も飛来します。
J-Air.jpg
JAL(J-Air)の157便 羽田からのエンブラエル190(E90)


オムニエア①.jpg

オムニエア.jpg
オムニエアのB767-300ERは米軍のチャーター便としてやって来たようです。


E-2C.jpg
航空自衛隊の早期警戒機E-2Cホークアイの発展型E-2Dアドバンスド・ホークアイの空自向け初号機(91-3471)。
これも今のところ三沢基地のみ配備の最新鋭機。


そして、おそらくこれが私にとって三沢基地での見納めになるであろう航空自衛隊のF-2A。

F-2②.jpg

F-2③.jpg

F-2コクピット.jpg

F-2.jpg
今年度中にF-2運用の第3飛行隊は百里基地へ移駐になってしまいます。
今年の航空祭でも機動飛行をみせてくれましたがこの日の撮影が本当に私にとって三沢の空を飛ぶ最後の雄姿になりそうです。
訓練や航空祭での里帰りもあるかもしれませんが最後の最後に結構まともな写真が撮れて満足です。
ここでの撮影を始めて少し経ってF-35Aがあがりましたが日が暮れるのが早い時期なので帰還を待たずに撤収、家路につきました。

来年もまたここへ来ようっと[るんるん]


F-2の三沢スペシャルマーキング機(2019)のキットもハセガワから発売されます。




nice!(46)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

12月の三沢基地へ(前編) [飛行機プラモ]

こん〇〇は[手(チョキ)]

昨日は青森にも暖気が入り込んだようでこの時期にしては温かい一日になりそうだったので久しぶりにカメラとエアバンド受信機を持って三沢の県立航空科学館に隣接する大空ひろばへ行ってきました。
流石にこの時期ともなるといくら温かい陽気といえこの時間帯この広場に基地ウォッチャーの姿はほぼ無し[あせあせ(飛び散る汗)]
今日は米軍のデモフライトもない通常運用の三沢基地、冬の一日です。

F-15.jpg
それでも普段は居ない空自のF-15が上空で訓練中でした。
なんでも今年度中に三沢から全機移動してしまうF-2の代わりにスクランブル用のF-15の配備があるとか?
来年度はオールF-35Aの部隊だけとなる三沢に於いてスクランブル要員にF-35Aを充てることもできないので・・・ということですね
私自身、空自のF-2,F-35A、米軍のF-16ばかり見ているのでこんな間近で飛行しているF-15を見るのは初めてです。


F-15②.jpg
機体設計自体はかなり古いのにもかかわらず改修を重ねながらも現在でも第1線で活躍しているというのは驚きです。
かっこいいです[黒ハート]

地上に目を向けるといつものチヌークの駐機場では消防車がチヌークの周りに集まって訓練のようです。
チヌーク.jpg
訓練内容まではわかりませんが時折女性隊員の状況報告のアナウンスが流れてきます。
消防車も参加というと空港での不時着事故対応の訓練なのでしょうか?

そういえば我が家の上空も飛んでいくチヌークの航空自衛隊仕様のプラモデルキットがあるようです。
モノクローム 1/72 航空自衛隊 CH-47J チヌーク プラモデル

モノクローム 1/72 航空自衛隊 CH-47J チヌーク プラモデル

  • 出版社/メーカー: モノクローム
  • メディア: おもちゃ&ホビー
作ってみたい・・いや所有したい・・・積みプラになるのはわかっていても欲しい・・
悩みます[ふらふら]
モノクロームってあまりなじみがないメーカーだけどパッケージも日本語だし自衛隊の他の装備のキットも揃っているようです。国内メーカーなのか海外メーカーの日本向け製品なのか?

消防車2.jpg
ハセガワからキットも発売されている空港用化学消防車も参加。

消防車1.jpg
航空祭会場でも展示されていたものと同じです。
消防車.jpg
訓練も終わり撤収のようです。


ハセガワ 1/72 海上自衛隊 ローゼンバウアー パンサー 6×6 空港用化学消防車 プラモデル SP435

ハセガワ 1/72 海上自衛隊 ローゼンバウアー パンサー 6×6 空港用化学消防車 プラモデル SP435

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ハセガワのキットは海自用とありますがちゃんと航空自衛隊のデカールも同梱されているようです。

F-16.jpg
再び上空に目をやると米軍のF-16が訓練を終えて着陸態勢に入っています。

フェンス越し.jpg
着陸後駐機スペースまでタキシング中のF-16。
こうしてフェンス越しに戦闘機を見ていると”基地の町”の風景ですね
このフェンスは大空ひろばと基地敷地の境界のフェンスで一応”基地の撮影禁止”と書かれた看板もあります。
あまり熱心に撮影していると警備犬を連れた米兵(MP)が来るかも・・・その場合、フェンスからすぐに離れないと・・・


この日はスマホ用ジンバル(スタビライザー)で定評のあるDJIのOsmoMobile2をお借りして持ち込んでいましたのでジンバル撮影にも初挑戦です。

ジンバルを使った動画撮影は手持ちでの撮影に比べてブレの少ない滑らかな画像が誰でも簡単に撮れるようになります。
3軸ジャイロで小型モーターを制御して常に安定した姿勢を保ちます。
ドローン搭載カメラの技術のフィードバックでデジカメの手ブレ補正機能と同じようなものです。
インカメラに切り替えれば自撮りライブ発信なんていうのもできちゃいますがチューバ―になる気はないので私はやりません。
IMG_9203.jpg
このようにスマホに専用の無料アプリを入れればジンバル側でズームイン&アウトや上下左右方向への回転も可能。(この画像ではiPhoneの標準カメラアプリのまま)
正直なところ取説をあまり読んでいないのでとりあえず何とか撮影はできる程度の操作方法を習得してからiPhone8をOsmoMobile2にセットして大空ひろばの屋外展示機を撮影してみました。

以下撮影動画※BGMが流れます

手持ちの状態で歩きながら階段を上がったり機内通路を歩いていますが私の歩き方が悪いのか上下動が少し残る映像になっています。(これは完全には抑えられない揺れ)
撮影モードにウォークモードとスポーツモードがあってスポーツモードはジョグ程度の走りながらの撮影もできるようです。



大空ひろばにはF-4EJ改の展示機もあります。
動画中ではところどころいきなりズームになったりしますが専用アプリを入れるとジンバル側でのズーム操作が可能となります。

プラモキットの参考になる素体なので動画の他にも静止画をたくさん撮りました。


【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3 コンボ

【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3 コンボ

  • 出版社/メーカー: DJI
  • メディア: エレクトロニクス
本当は離発着する飛行機の撮影に使えるか?検証する予定でしたが風があったのでジンバルの制動に制限がかかって断念しましたが元々あまり速度の速いものを追うのは苦手のようです。
一応、ロックした目標の動きに合わせてジンバルが常に追尾する機能がありますが速度が速い物には無理そうです。
この後、私のブログの三沢関連記事にたびたび登場される空自OBのYさん(この日はお休み中)に以前からお聞きしていた絶好の撮影ポイントに案内してもらうことになりクルマの後をついていきます。
2019_1210_125643_001A.jpg
そちらの様子は次回につづく・・・

nice!(46)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019年のF1シーズン終了 [自動車&カーモデル]

2019年のF1シーズンが終了しました[わーい(嬉しい顔)]
IMG_9159.jpg
今シーズン3回目のナイトレースとなったアブダビGPのコース


3月中旬のオーストラリアGPから12月1日のアブダビGPまでの全21戦で争われた今シーズンのF1グランプリ。
ドライバーズランキングの1位はハミルトン(メルセデス)、2位は僚友のボッタス、次いでフェルスタッペン(レッドブル)。
チーム別獲得ポイントでは1位は圧巻のAMGメルセデス(739P)、2位は名門フェラーリ(504P)、3位にホンダパワーのレッドブル(417P)、4位マクラーレン(ルノー)(145P)、5位はルノー(91P)、6位トロロッソ(ホンダ)(85P)、7位レーシングポイント(メルセデス)(73P)、8位アルファロメオ(フェラーリ)(57P)、9位フェラーリユーザーのハース(28P)、10位ウイリアムズ(メルセデス)(1P)。
バブル期のF1を知る身としては参加チームが10チーム、供給PUタイプがメルセデス勢、フェラーリ勢、ホンダ勢、ルノー勢の4つというのはちょっと寂しく感じます。
これは近年のF1における熾烈なPU開発競争がPUサプライヤーのコスト高騰を招いていて新規メーカーの参入が敬遠されているからです。
※PU=パワーユニット(現在のF1はハイブリットなのでエンジンといわれた内燃機関はICEと表現)
同様に参加チームも莫大な資金が必要になっていてこれまた新規参加チームが現れない原因に・・・
IMG_9156.jpg
現状でTOP3を形成しているのはメルセデス、フェラーリ、レッドブル(ホンダ)の3ワークスで今シーズンの各GPの優勝はこの3者で分け合っています。
それでもメルセデスの年間16勝というのは飛び抜けていますが同じメルセデス製PUのウイリアムズの年間獲得ポイントがたったの”1”という結果はワークス体制のチームとの差が想像以上のハンデとなってコース上に現れるという冷酷な現状を物語っています。
私は今でもウイリアムズといえばかつてホンダエンジンを搭載してF1シーンを席巻した印象があるのでショックです。
IMG_9157.jpg
戦闘力のないPU、シャーシ、チームは華やかなF1の舞台ではスポンサーのブランドイメージ低下を招きかねない事態になるので資金力のないメーカーやチームにとっては悪循環に陥ることに・・・

来シーズン(2020年)も新規エンジンサプライヤーや新規参入チームはない模様です。
今後は世界経済の中で潤沢な資金を持つ中国資本のF1へのますますの参加(参入)が必然となっていくでしょう。(中国GPも開催されています)


以下、私の2019注目していたホンダ製PUユーザーチームの雑感。

【レッドブル】

IMG_9158.jpg
ルノーからホンダへとPUの乗り換え1年目の今シーズンは年間3勝という成績を残せました。
ホンダ製PU搭載ということで日本でも大いに注目される一年でしたが勝利数ではフェラーリの2勝を上回ることができましたがセカンドドライバーの差が出てしまいチーム3位という結果に・・フェルスタッペンのテクニックがあれば戦闘力のマシンで常に上位争いをできるということを証明したシーズンでもありましたがまだまだ総合バランスに優れるメルセデス、直線最速のフェラーリに追いつき追い越せの技術開発は手を抜けないシーズンが続きます。
2020年のドライバーはフェルスタッペンとF1、2年目のアルボン。
フェルスタッペンの去就も注目、ホンダはエース引き留めのための”モア・パワー”が必須。

【トロロッソ】

IMG_9155.jpg
2020年、ホンダ製PUユーザーとして迎える3シーズン目のトロロッソはチーム名が”アルファタウリ”と変更になります。
レッドブルのセカンドチームであるトロロッソはもともとイタリア語で”トロ(牛)”と”ロッソ(赤)”とレッド(赤い)ブル(牛)と同意語でしたが来年はレッドブルが展開するアパレルブランドの名を冠したものになります。
個人的にはトロロッソのマシーンのカラーリングが好きなのですがどのように変更になるのかも興味深いです。(このマシーンカラーが好きだという方は多いですね)
ホンダPU搭載2年目の今シーズンはコースごとの得手不得手が極端な印象で惜しいポイントの取りこぼしが目立ちました。(巻き添えになったり巻き込んだり・・・)
いろいろあったガスリーのブラジルGP2位が最高成績、これは褒めたい!
ちなみにドライバーはガスリーとクビアトという2019年後半と同じです。


・・・と色々偉そうに綴ってきましたが普段、私はDAZNでF1生中継を視聴するわけでもなく今シーズンはYoutubeで始まった動画配信のない中継チャットのような番組で楽しんでいました。
来年はJリーグの川崎F戦もF1も生で楽しめるDAZNに加入しようか迷っています。
貧乏なので毎月の視聴料がネックなんです[あせあせ(飛び散る汗)]
作る当てのないプラモを買わなければいいだけの話なのかも・・・


さてモデラ―(最近はモデラ―と名乗るもおこがましい)としては俄かにブーム到来の兆しを見せるF1なのに新キット(現行マシン)の発売がないというのはかなり寂しい感じです。
色々な利権が絡むのでなかなかキット化が難しいのは理解できますが1周遅れ(1年遅れ)でもいいから2019シーズンのマシンキットが来年は出ますように・・
KID BOX × Spark 1/43 Aston Martin Red Bull Racing RB15 Honda Debut Set – Australian GP 2019

KID BOX × Spark 1/43 Aston Martin Red Bull Racing RB15 Honda Debut Set – Australian GP 2019

  • 出版社/メーカー: キッドボックス
  • メディア: おもちゃ&ホビー
☆ スパーク 1/43 レッドブル トロロッソ ホンダ STR14 2019 F1 中国GP #23 A.アルボン

☆ スパーク 1/43 レッドブル トロロッソ ホンダ STR14 2019 F1 中国GP #23 A.アルボン

  • 出版社/メーカー: スパーク
  • メディア: おもちゃ&ホビー


タグ:2019 F1
nice!(51)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー