SSブログ

三沢基地(2022年11月29日) [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
11月25日(金)三沢基地に撮影に行ってきました。
天気も良くて西風RWY28運用ということでいつもの着陸機を狙える撮影ポイントに行ったのですが全く滑走路に進入してくる機体がありません。
エアバンドもアプローチ帯は静かなものです。
航空科学館の大空ひろばで勤務中のYさんから”今日は米軍機も飛んでいないし自衛隊の格納庫も閉まったまま・・”との情報が入りました。
昨日24日は米国は感謝祭の休日ですので米軍機の活動は週末を控えて更に”大人し目”ということもありそうです。
・・ということで今日は”ハズレ”の日かなぁ~せっかく来たのでのんびり過ごすつもりでしたが再びYさんからLINEで”F-2が帰るみたいだから急いで空港の送迎デッキに行って撮ってきたら?”と連絡が入り急いでクルマで移動。


送迎デッキに上がると訓練で百里基地から来ていた第3航空隊のF-2戦闘機3機が並んで離陸直前でした[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC04975.jpg
急いで撮ったので撮影設定ミスりました[あせあせ(飛び散る汗)]


DSC04982.jpg
第3航空隊は三沢基地から百里基地へF-35部隊と入れ替わりで移動になりましたので三沢へ帰省中といえますね


DSC05026.jpg
やはりF-2はかっこいい戦闘機です。
三沢にはF-2が似合います。


DSC05037.jpg
「また三沢さおんでやんせ~」


再びいつもの撮影ポイントに戻って飛んでこない飛行機をぼ~っと待っていたらいつもとは違うアプローチでヘリが接近してきます。
たぶんドクターヘリだろうなぁと気軽に構えてパチリ

DSC05046.jpg
ドクターヘリではなく日の丸が・・・ちょっと見たことがない機体です。
なんだろう?

防衛装備庁.jpg
機体に防衛装備庁岐阜試験場と書かれています。
調べてみたら試験計測用航空機(川崎BK-117)とのことです。
尾翼のATLAとは防衛装備庁のことらしいです。
三沢近くの射爆場で行われる新兵器の試験にでもやってきたのでしょうか?
三沢でこの機体を見かけるのは大変珍しいようです。
ハズレの日の中でちょっとしたラッキーでした[るんるん]


DSC05071.jpg
金曜日なので北海道エアシステム(HAC)の札幌(丘珠)便の就航日でした。
やってきたのはHACのATR機導入1号機です。


DSC05088.jpg
この機体は導入時のスペシャルマーキング(特別塗装)のまま就航中です。
w1200 (1).jpg
機体の右サイドにはまた違ったマーキングが施されていますよ
北海道の魚介類かなぁ~
w1200.jpg
HACでは2022年12月下旬よりATR42-600の導入2号機に「雪ミク」の特別塗装を実施するそうでこれでHACのATR42-600全3機がスペシャルマーキング機となります。
今までHAC標準塗装の2号機が飛んでくると「なんだぁ~残念」と思っていましたがこの機体ぜひとも三沢で撮影したいなぁ~(雪が解けても通年運行して欲しい)
スケジュールがうまく合うといいなぁ~


DSC05113.jpg
お昼前後に相次いで民間機が着陸してきました。
こちらはJ-AIR(JAL)の羽田便でこちらもスペシャルマーキング機で飛来。


DSC05121.jpg
JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェット
今年の三沢基地航空祭当日にも羽田便として運航されていた機体です。
いろいろなキャラクターが描かれています。
IMG_2194.jpg
お昼をとって今日は早々に退散決定ですね
本当に何も飛んできません[たらーっ(汗)]

こんな日もあります。


カップめん用のお湯沸かしには今回から新兵器のケトルが登場
キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用 やかん ケトル アルミ キャンピング ケットル

キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用 やかん ケトル アルミ キャンピング ケットル

  • 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
  • メディア: ホーム&キッチン
カップ麺ひとり分には最適(2人分は厳しいかなぁ)
1.5倍サイズでぎりぎりのお湯の量です。

この時期は暗くなるのが早いので家路を急ぎます。

[サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー][サッカー]

日曜はワールドカップ日本vsコスタリカ戦でした。
結果は残念ながら敗戦で予選リーグ突破が非常に厳しいものとなりました。
後半は引き分けで勝ち点1よりも勝ち点3をとりにいっての負けなので仕方がないですね
開幕前は予選リーグ突破はかなり難しいと思っていたのですがドイツに勝って変な欲がみんなでちゃった?
ドイツ戦でも話題になった新聞のラテ欄
今回の地上波担当はテレ朝。
さすがに空気は読みますよね~
IMG_0105.jpg

「絶対に負けられない戦いがある」散々あおっていたテレ朝さんですがワールドカップの日本戦の中継では実は連敗中だったという・・・[バッド(下向き矢印)]

タグ:三沢基地
nice!(47)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年のamazonのBLACK FRIDAYで買ったもの(2022年) [おすすめ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
TVCMも流れていますがamazonのブラックフライデーのセールが始まりました(12月1日まで)


このセールではamazonデバイスが驚異的な割引率になるので狙い目なんです。
これまで家庭のテレビにつなげてamazonのプライムビデオなどの配信サービス、Youtubeなどを大画面で楽しめるFireTVStickやスマートスピーカーのechoシリーズなどをセールの旅に買い足してきてさすがにもう設置する場所がないくらいになっちゃいました。
もう当面は要らないかなぁ~と思っていましたが・・・

それでも今回は画面付きのスマートスピーカーであるecho show5(第2世代)が2,980円で買えちゃうようなのですでにリビングに1台(第1世代)は設置済みなのですが自分のデスクサイド用に買い足しました。
IMG_2197D.jpg
知人がFireTV Stickをこのセールで買うというのでこちらのecho show5を買うように勧めました。始めた買う人はさらに1,000円引きで買うことができちゃうんです。
そう、初めて買う場合は1,980円で手に入るのです。
ちょっとおしゃれな感じのデジタルの目覚まし時計よりも安い[exclamation×2]
IMG_2198D.jpg
プライム会員ですでに他のamazonデバイスを家庭のネットワークに接続してWi-Fiパスワードをアマゾンに登録していると自分のアカウントで購入したデバイスは初回起動時のWi-Fi接続が自動に行われるみたいです。
操作自体はすでに使い慣れているので早速、PC脇に置いてradikoで地元FM局の放送を聴いています。
リビングのecho show5(第1世代)とビデオ通話もできるようになりました。
まぁ大きな声で呼べばリビングにいる人と会話できるような小さい家ですが・・・

IMG_2202.jpg
自室にはこれまで液晶画面のないスマートスピーカー”echo dot”を置いてradikoでラジオや音声ニュースを聴いていたのですがこれからはecho show5の液晶画面で動画ニュースを見ることができるようになりました。

IMG_2203.jpg
プライム会員ならプライムビデオなら今ならこれも無料試聴できますね
『機動戦士ガンダム ククルスドアンの島』も視聴できますよ~

電卓を使わずにアレクサに口頭で計算をしてもらったりといろいろ便利です[るんるん]
amazonのプライム会員向けにはなりますがお勧めですよ
あとは他国に比べて割安といわれるamazonのプライム会費が大幅値上げにならないことを祈るばかりです[たらーっ(汗)]

[かわいい]話題は変わって・・
IMG_2187D.jpg
ちょっと前に話題になっていたファミリーマートで期間中にペプシ(600ml)を1本買うと1.5Lペットボトルが1本貰えるキャンペーン。
上の画像右の600mlを買うと引換券がレシートに印字されて後日引き換えできるというちょっと不思議な販促プロモーションがありました。
引き換え開始初日にファミマで引換券と交換してもらって手にれたのが左のペプシ
この手のキャンペーンっていざ引き換えに店舗に向かうと引き換え商品が在庫切れとか言うオチがあったりするので初日午前中に交換(店内には1.5Lペプシがたくさん置いてあった[あせあせ(飛び散る汗)]

600mlサイズを買うと1.5L が貰えるってどういうこと?

まぁ嬉しいけど‥コカ・コーラよりも昔からペプシ派なんです。
諸物価高騰の中ですが地元の大手スーパーやドラッグストアなんかだとこの1.5Lペプシが128~138円くらいで買えるのですがやはりタダでもらえるのは嬉しいなぁ[るんるん]

nice!(55)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジャイキリと言うなかれ・・ [サッカー]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
11月22日(火)に町内のクリニックでコロナワクチンの4回目接種を受けてきました。
前回(3回目)から半年ちょっと経過していますね。
IMG_2190.jpg
当日は寝るまで特に副反応の気配もなく(接種箇所の左肩の痛みは有り)ベッドに入ったのですが明け方になって強烈な悪寒と若干の発熱、体中の関節の痛みとわずかに頭痛を感じて用意していたカロナール錠を服用しました。
前回(3回目)は接種直後に用心のためにすぐカロナール錠を服用したので特に副反応らしきものは感じなかったのですが今回は慢心していました。
カロナール錠を服用すると熱は下がって平熱になるのですが今回は頭痛が酷く、全身倦怠感も2回目接種時のように強く出てしまいました。(栄養ドリンクのキャップを開けるのに力が入りません)

結局、祝日ということで晩御飯時まで安静にベッドで寝て過ごしましたが夜はどうしても見なければならない”あれ”がありました。

[サッカー]サッカーワールドカップの日本代表の初戦、ドイツ戦です。

今回のワールドカップはこれまでの大会にはない数のフロンターレゆかりの選手が大勢選出されています。
現役ではDF谷口、DF山根選手
OBとしてはGK川島選手、DF板倉選手、MF守田選手、MF田中碧選手、MF/FW三笘選手、MF/FW久保選手(スクール出身)とチーム創設2年目からのサポータとしては感慨深いものがあります。

スペインとドイツと同組になってしまい予選リーグ突破が戦前の予想では難しいという声が多数でしたが初戦のドイツ戦ではジャイキリで勝ち点3を獲れました[るんるん][るんるん]
ジャイキリ(ジャイアント・キリング)と言うなかれ・・
結果はジャイキリとして世界中に知らされましたが試合内容(特に後半)は十分互角に戦えるということを証明したと思います(そこまで弱くないぞ日本代表)

実はいろいろな人に訊かれるたびに”初戦のドイツ戦は引き分け以上は十分あり得る”と答えてきました。
というのも過去大会でも強豪国といわれるチームが初戦に関してはかなり苦戦しているのです。
格下と思われる相手に勝ち点を献上するケースがかなり多いです。
ワールドカップという特別な環境の中のプレッシャーや雰囲気に呑まれちゃうんですね

初戦って最大の[パンチ]ジャイキリ・チャンスなんです[手(チョキ)]

日本がこの初戦に強豪ドイツと当たることができたのはラッキーだったのだと思っています。
同じ強豪国のスペインの初戦を見たら初戦がスペインでなくドイツでよかった~(スペイン7-0コスタリカ)
少なくとも初戦をコスタリカとやるのはもったいない。

次戦はスペインvsドイツなのでが”星のつぶし合い”で混戦模様になるのも良し、スペインが圧勝して1位通過でも良し・・です。
いづれも日本にとっては有利に状況になりそう[黒ハート]
コスタリカに”負けない”というのが最低条件ですけど・・


それと今大会はアディショナルタイムが異常に長くとられるので交代枠の使い方もキモになりそうです。(最近のJリーグの試合も長くとる傾向がありますが)

そういえば試合当日の新聞のラテ欄にNHKが縦読みで代表チームに隠しメッセージをあげていたとSNS上で話題になっていますね
20221123s00002009399000p_view.jpg
「ドー(1)ハを歓喜の場に」と読めます。

一方私の購読している地元紙・東奥日報にラテ欄は・・
IMG_2192D.jpg
縦読みではないのですがある共通ワードが隠されています。
わかりますか?(答えは記事の最後で)


大会が始まる前にコンビニで買ったカルビーノサッカー日本代表チームチップス(選手カード付)を買っていました。
CCI20221124_0001.jpg
左上に田中碧選手、左下には昨日の勝利の立役者・権田選手
このポテチはワールドカップの代表メンバーということでなくこれまでの代表キャップ経験選手もフューチャーされているので落選選手の顔も・・・

CCI20221124.jpg
パッケージは数パターンあるらしくこちらは左上に谷口選手。右上に守田選手。
そして左下には山根選手・・そして右下には昨日の決勝ゴールの浅野選手の顔。
結構開幕前は盛り上がりが疑問視されていたカタール大会でしたのでどの売り場にも大量の在庫がありましたが初戦の勝利で売れ行きにどう影響が出るのかなぁ?
CCI20221124_0002.jpg
選手カードは1袋に2枚入っていますが今回代表入りした選手はこの2枚でした。
守田選手のカードはなんか[ぴかぴか(新しい)]キラキラした細工がしてあります。

IMG_2192D.jpg
NHKのラテ欄に隠されている共通ワードは・・・
過去のNHKのワールドカップ番組のテーマ曲が散りばめられています。

2002年日韓大会 『Mugen』ポルノ・グラフィティ
2006年ドイツ大会 『チャンピオーネ』ORANEG RA
NGE
2010年南アフリカ大会 『タマシイレボリューション』Superfly
2014年ブラジル大会 『NIPPON』椎名林檎
2018年ロシア大会 『VOLT-AGE』Suchmos
2022年カタール大会 『Stardom』King Gnu


こうなると次戦コスタリカ戦を担当するテレ朝はどう出るのか?注目

[サッカー]試合も注目して応援しましょう[exclamation×2]

nice!(50)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

TV観戦 [日記]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
週は新型コロナウイルスのワクチン接種があります。
先週末には町内の大規模ブロイラー工場(養鶏場)で鳥インフル発生で13万羽の殺処分開始。
今回も自衛隊が来るのかなぁ
廃校になった小学校の校庭に前回は自衛隊車両が集結していたけど写真撮りに行こうかなぁ


昨日の日曜日は午後からは新サービスでスポーツ観戦三昧でした。

14:00~DAZN 
J3 ヴァンラーレ八戸 vs FC今治
           プライフーズスタジアム(八戸市)
最終節をホームで迎える八戸は来期退団が決まった選手がたくさん出場。
今季途中から指揮を執って見事にチームを活性化させた志垣監督も退団とちょっと来季に向けて心配な要素多し。

試合は八戸が先制も追いつかれアディショナルタイムにこの試合が八戸でのラストとなる丸岡(MF13)選手が劇的決勝弾で最終節白星で締めくくった。
風が強かったけどスタジアムに見に行けばよかったと思う試合内容でした。
今期は前半と後半で別チームのようになったヴァンラーレ、シーズン後半に3連勝が2回もあって攻撃が活性化されて観ていて面白いと思うチームになりつつあります。
来期はちょっと期待しちゃいます[るんるん]
最終成績 リーグ10位 勝ち点43 14勝1分19敗 得失点差‐14

青森県内にある唯一のJチームである[サッカー]ヴァンラーレ八戸の公式サイトはこちら


16:00~DAZN イビチャ・オシム元監督追悼試合&セレモニー

    オシムジェフレジェド vs オシムジャパンレジェンド
今年亡くなったオシム元監督(JEF、日本代表元監督)の追悼エキシビジョンマッチに懐かしいプレイヤーが多数出場しました。
JEF市原・千葉の主催でしたがDAZNでライブ中継してくれてよかったよ~
中村憲剛は草サッカーチームのような往年の名選手の中で現役並みの動きをしていてよかったなあ~
[サッカー]試合開催内容はJEF市原・千葉の特設サイト(こちら)から



19:00~Youtube無料ライブ配信 
  日越(ベトナム)外交関係樹立50周年記念事業 特別親善試合
       川崎フロンターレ vs ビンズンFC

フロンターレのアジアツアーの最終戦はベトナムでの親善試合
フロンターレとベトナムの関係は古く現地にサッカースクールも開校しています。
タイでの2試合を終えて主力選手は帰国?外国人選手は母国へ帰国させたので普段出場の機会に恵まれない若手やアカデミー出身選手を中心にチーム編成。
これはこれでなかなか普段見られないメンバーの力をサポとしては見られる好機でした。
トップチームではなくてもちゃんとフロンターレのサッカーが浸透しているのを確認出来てちょっと今後の展望に期待できそうでなにより
育成って本当に大事
現地映像を使っての配信実況でしたが日本と違うベトナムの放送局の試合中のカメラの切り替えに解説陣戸惑いと大うけでした。
[かわいい]試合の詳細は公式サイトのこちらから

20:00~DAZN F1 アブダビGP決勝
2022シーズンの最終戦は昨年の劇的なワールドチャンピオン決定の舞台となったアブダビでのナイトレース。
DSC01131.jpg
F1をあまりご存じのない方に説明すると現在のF1はコースに照明をつけて暗くなってからのレースが年間数試合開催されるのです。(F1マシンにヘッドライトはつけませんよ)
とくに中東開催だと太陽の下では暑すぎてマシンもドライバーも観客も倒れちゃいます。
ドライバーズチャンピオンとコンストラクターズ(チーム)チャンピオンはすでに決まっていてそれぞれマックス・フェルスタッペン選手とオラクル・レッドブルレーシングチームが手にしていますがドライバーズチャンピオンシップの年間2位の座を巡ってこのレースの前までにフェラーリのルクレール選手とレッドブルのペレス選手が何と同点で並ぶという神シナリオ。
どちらか上位でゴールした方が年間2位になります。
コンストラクターズ優勝のレッドブルチームとしてはドライバーズチャンピオンの1,2フィニッシュを決めたいところ、一方、フェラーリ陣営はシーズン序盤優位だったポジションを失ったものの何とかルクレール選手に2位となって一矢報いて欲しいところです。
昨年はこのGPではドライバーズチャンピオンシップ優勝を争うフェルスタッペン選手(レッドブル)とハミルトン選手(メルセデス)が何と同点でスタートを迎えるという神展開。
奇しくも2年連続でドラマチックな最終戦となりました。

レース結果はフェルスタッペン選手の完勝で注目の2位にはフェラーリのルクレール選手、わずか1秒ちょっとの差で3位になったペレス選手を抑えて年間2位位の座を獲得です。
TVの前で飲みながら観戦と思っていたのですが結果的に試合展開が白熱して飲まず食わずTVに嚙り付く事に・・・
この試合、引退を表明して自信のF1生活にピリオドを打ったベッテル選手(アストンマーチン)は10位フィニッシュでポイントゲット。
レース後に大観衆の見守るスタンドまえで有終のドーナツターンを見せてくれました。
1~3位のマシンのドーナツターンも見られたので最高!

DSC01132.jpg
こちらは昨年(2021)の王者・マックス・フェルスタッペン選手のマシンのミニカー(RB-16B)
DSC01124.jpg
DSC01128.jpg

すでにAmazonでは2022年仕様のRB-18が入手可能になっていて自分としてはペレス選手のNo11号車を購入予定です。
フェルスタッペン選手はNo1号車です。(2021年はNo33でした)








nice!(66)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホタテ養殖新造船が入渠しました。 [青森の話題]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。


来春に進水予定のホタテ養殖漁船の船体とキャビン(操舵室)が北海道からトレーラーとトラックに積まれて陸送されてきました。

DSC04895.jpg
動力(エンジン)や操舵器類などは未装着でいわゆる外身だけメーカーで製造されて運ばれてきます。
津軽海峡をフェリーに乗ってやってきました。
DSC04899.jpg
こうして船体がトレーラーの荷台に載っているとなんか不思議な光景ですね


私の親戚がこの町で漁船関係のエンジンや機械類の艤装を行う工場を経営していて船主である漁師さんから新造船を受注すると船体はメーカーの工場でオーダーメードされたものが運ばれてきます。
造船所ではないので船体を製造することはないのですがこうして船体メーカー(ヤマハ)から運ばれてきた船体にエンジンを載せ、舵などの操舵システムを組み込み、海の上で動かせるようにします。
漁船なので各種漁具、最近ではユニッククレーンを取り付けたりレーダー、魚探、無線機なども取り付けます。
この一連の工程を艤装(ぎそう)といいます。

DSC04891.jpg
このようにトレーラーの車体から大幅に飛び出すサイズです。
ここまでの道中ですれ違ったクルマは驚いたでしょうねぇ
メーカー工場から出荷の段階で船体には船名がすでに記されています。
(当ブログでは進水式まで船名は伏せさせていただきます)


DSC04898.jpg
これから陸送されてきた船体とキャビンを奥に見える艤装作業をする作業小屋に搬入します。
大勢の人の力を合わせた作業となるので漁師仲間が早朝から集合しています。


DSC04905.jpg
大型クレーン車をチャーターしてトレーラーから船体を吊り上げます。

DSC04910.jpg
船体の重心を見極めながら吊り上げするためのバンドを船体の適切な慎重に架けていきます。

DSC04924.jpg
慎重に吊り上げ作業が進行中。
地上では船体に架けたロープを引っ張ったりしながら船体の向きを微調整しています。
吊り上げられた船体にも数名が乗っていて立ち位置による微妙な重心バランスをとります。
船主側に集まって荷重をかけてバランスをとっています。

DSC04930.jpg
作業小屋の入り口あたりまで移動できました。
小屋の柱と若干干渉しているので船体に乗った人がうまくかわしています。


DSC04933.jpg
船体を小屋に直接入れるわけではなく作業小屋の外に設置した橇(そり)の上に船体を固定します。
DSC04936.jpg
橇に船体を固定するときは微妙な位置を人力を使い船体を押して位置合わせです。
このように大勢の漁師仲間の協力で滞りなく作業が進んでいきます。

DSC04951.jpg
キャビンを吊り上げ船体と接続すればクレーン作業は完了です。
大人数の力を必要とする作業はここまで、みなさんご苦労様でした。
船主様から朝食代わりのおにぎりをいただきみんなで真新しい船体を見ながら談笑して解散となりました。

IMG_2122.jpg
エンジンや操舵関係の油圧機器を船体内に組み込んだのち
橇をウインチで引っ張って作業小屋に入れます。

IMG_2138.jpg
無事に橇に載った船体を作業小屋に引き入れることができました。
この状態で来春までに電気工事屋さん、船大工さんなども加わり最新鋭のホタテ養殖漁船に仕立てていきます。

今回は進水式までかなり期間がありますので作業途中の艤装の進捗状況も記事にできそうです。
※記事タイトルにある”入渠(にゅうきょ)は本来ドッグに船を作業のために入れることを指すのですが今回はドッグに入ることはありませんでしたが適当な表現が見つからず使っています。



タグ:新造船 漁船
nice!(53)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

POKEMONトレイン in 大湊線 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
東北新幹線盛岡-八戸開業20周年記念と震災復興支援、地域活性化の目的で八戸ー大湊間で「Pokemon with YOU トレイン」ポケモントレイン大湊号が11月5日(土),6日(日)の両日運行されました。
車両はキハ100形気動車の試作車2両をベースに改造されたものです。(キハ100-1,100-3)
普段は大船渡線の一関ー気仙沼間を臨時快速列車の観光列車として運行していて青森県内を走るのは今回が初めてになるそうです。
大湊線はキハ110形の16m級バージョンのキハ100形で営業運転しているのでキハ100形のポケモントレインは問題なく運行可能です。


DSC04716.jpg
車体側面にはピカチュウがたくさん描かれていました。
私は子供もいないのでピカチュウってあまりよく知らないのですが流石にピカチュウは知っていますよ(他のポケモンは全然わかりません[たらーっ(汗)]
お子さんたちが大喜びしそうな電車(気動車だけど子供的には”でんしゃ”)
少子高齢で子供の少ない過疎地域の大湊線を2日間走ります[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC04648.jpg
運転日の両日とも天候があまりよくなかったのですがこれは5日に陸奥横浜駅を出発した下り大湊行きを農協倉庫脇から撮ったものです。
実は陸奥横浜駅に進入してくる車両を線路脇にある我が家の墓所から撮影したのですがシャッター速度が遅すぎてブレブレの写真になってしまい慌てて駅を通り越してその先の農協倉庫脇へ移動しての撮影でした。
普段、シャッター速度を速くして戦闘機を撮っていると動くものとはいえ速度を落として駅に進入する車両の速度を甘く見すぎてかなり遅いシャッタースピードで撮ってしまいました。

実は上の写真も設定しなおしたのですがちょっと流し撮り風?に見えなくもないかも・・


DSC04677.jpg
こちらも5日の上り八戸行き
陸奥横浜ー吹越間の踏切脇から撮影。
踏切にはご近所の方が数名見学していました。
夕方4時半に迫る時間帯だったのでかなり暗めです。
翌日も同じダイヤ運行なのでこの様子だと下り列車が狙い目ですね


DSC04707.jpg
ということで翌日6日は陸奥横浜駅構内にて下り大湊行きを撮影
自宅から歩いて数分にある陸奥横浜駅は大湊線唯一の途中交換駅で沿線随一の規模を誇る有人駅でしたが数年前に無人駅化されてしまいました(最近までこのことを知らなかった)


DSC04721.jpg
日曜の昼時ということもあって珍しい観光列車を見ようと家族連れも多数駅に集まっていました。

それでも撮り鉄が大挙して集まるような状況はなく一眼を構えていたのは自分だけでした。
周囲の人からは「この人、撮り鉄よ~」なんて目で見られていたと思います。
おっと失礼、大湊緯線も定期観光列車といえる「リゾートあすなろ」号が運行されていました。
KATO Nゲージ HB-E300系「リゾートあすなろ」 2両セット 10-1369 鉄道模型 ディーゼルカー

KATO Nゲージ HB-E300系「リゾートあすなろ」 2両セット 10-1369 鉄道模型 ディーゼルカー

  • 出版社/メーカー: カトー(KATO)
  • 発売日: 2018/09/06
  • メディア: おもちゃ&ホビー
[かわいい]昨年(2021年)に開業100周年を迎えた大湊線の特設サイト(こちら[ぴかぴか(新しい)]

DSC04734.jpg
DSC04744.jpg
黄色い車体なので次はぜひ沿線が黄色い菜の花で埋め尽くされる町の菜の花フェステイバル期間中の運行をお願いしたいですね

プラレール SC-02 ポケモン ウィズユートレイン

プラレール SC-02 ポケモン ウィズユートレイン

  • 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
  • 発売日: 2018/06/28
  • メディア: おもちゃ&ホビー
※11月3日に招待客専用での運行がありました。
終着の大湊駅のあるむつ市の市長さんもポケモントレインを撮影(こちら

nice!(51)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地(2022年10月12日) [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
秋のホタテ作業の始まる直前に三沢基地に戦闘機撮影に行ってきました。
この日はたまたま米空軍のF-16デモチームによるデモフライトの日と重なりました。
不定期で行われるデモフライトなのですが不思議と自分が三沢に来る日と重なることが多いです(ラッキー[手(チョキ)]
IMG_2075.jpg
この日はお天気もよく撮影日和でした。

撮影ポイントでは赤トンボが乱舞、指先に無警戒でとまってくれました。

DSC03981.jpg
この日、デモフライトに使用された機体は文字通りイタチのスペシャルマーキングの”デモ機”でした。(デモ機でデモ)
デモフライトの実施予告は数日前に三沢市の広報サイトにUPされるのでデモフライト目当てなら事前にチェックするのがおすすめ、ただし実施の前日告知とか天候状況によってキャンセルもあります。
[かわいい]情報メールin三沢(こちら

三沢防災メール.PNG
▲参考:米軍によるデモフライト訓練について
メールを登録して受信する方法もありますがサイトから確認を都度確認することもできます。

DSC04018.jpg
デモフライト訓練は空港ターミナル屋上の送迎デッキから撮影するのがお勧めなのかもしれません・・・というのもデモフライト自体は航空ショーなどでのアクロバット飛行を想定していて航空祭会場中央部の観客をターゲットに空間を使う演出なので三沢の場合は会場中央部となると送迎デッキよりもまだ左寄り(西側)の通常立ち入りできないエリアになります。
ちょっとオフセット気味にはなりますが空港ターミナルの送迎デッキがよりデモフライトの中心線に近いのです。
一方、私のいる位置はかなり送迎デッキより東寄りなので間近で飛行する機体を撮るチャンスは少な目です。
ただし、着陸態勢に入ったこんな写真が撮れるのでここはお気に入り。
DSC04072.jpg
この日は朝8時台と11時台の2回のデモフライト訓練でしたが朝1回目には間に合わず2回目の訓練の様子を撮影しています。
朝8時台にこの爆音を聞かされる基地周辺住民の方にとってはえらい迷惑な話ですね

DSC04094.jpg
こちらはアメリカ本土からやってくる米軍の定期便チャーター機です。
三沢空港の定期就航の国内便よりも大型機材です。
ちなみに三沢にはジャンボジェット機(B747)も離発着できます。


DSC04110.jpg
ちょっと珍しい機体がやって来ました。


DSC04117.jpg
航空自衛隊のEC-1電子戦訓練機(78-1021)です。
C-1輸送機を電子戦訓練機に改造した機体で1機しかありません。
入間基地所属です。
DSC04111.jpg
機首形状がカモノハシみたいな形になっています。


DSC04125.jpg
EC-1の撮影は初めてかも?
これはラッキーでした[黒ハート]
ハセガワ 1/200 航空自衛隊 川崎 EC-1 電子戦訓練機 プラモデル 10842

ハセガワ 1/200 航空自衛隊 川崎 EC-1 電子戦訓練機 プラモデル 10842

  • 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
  • 発売日: 2021/06/03
  • メディア: おもちゃ&ホビー

▲ハセガワからキットが出ていました。

こちらは航空自衛隊三沢基地の主力戦闘機F-35A

DSC04189.jpg
第302飛行隊の”オジロワシ”(垂直尾翼の部隊マーク)

DSC04311.jpg
第301飛行隊の”カエル君” わずかに主翼端からベイパー


DSC04481.jpg
この日は岩国のアメリカ海兵隊(VMFA-242海兵戦闘攻撃飛行隊)のF-35Bも三沢に・・・


DSC04490.jpg
そして隊長機のマーキング機もランディング態勢に

F-35B_Mark.jpg
お隣の国に行くといちゃもんつっけられそうなマークのデザイン。
それとも米軍には何も言えないのかなぁ?


DSC04498.jpg
皆さんこちらがお目当てなのかいつの間にかギャラリーが大勢になっていました。
思いがけずこちらも撮影に成功して大満足[黒ハート][黒ハート]

DSC04416.jpg
DSC04407.jpg
厚木のアメリカ海軍のヘリも飛来
三沢沖の太平洋に米海軍の艦船が展開ているのかもしれません。

DSC04551.jpg
ランディングギアライトを点けながら着陸態勢に入る航空自衛隊のT-4中等練習機

この時期は暗くなるのが早いので撮影も早めに撤収です。
雪が降る前にあと1,2回は撮影に来たいところです。

nice!(50)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

皆既月食を適当に撮影(汗) [日記]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
2022年11月8日(火)は天体ショー『皆既月食』が見られました。DSC04851.jpg
この日の午前中は朝から隣町の公立病院での糖尿外来の定期受診日でした。
採尿、採血をして医師の問診までかなりの待ち時間があって疲れました。
欠英気検査の結果、直近2か月間の血糖値の平均値(HbA1c)が期間中かなり体力勝負お仕事をしていたのにもかかわらず、それほど下がっていなくてショック(がっかり)でした[あせあせ(飛び散る汗)]


病院のいき帰りの車中で流れていたカーラジオで今夜の皆既月食の話題が・・
どうやらこちらではお天気が怪しいようで月食を見られるかは運次第といったところだそうです。


もともと撮影する予定はなかったのですが月食が始まる直前に知り合いからLINEで”スマホでは撮影するのに限界なので私の機材で撮影してみて”とメッセージがありちょうど雲が貼れて丸いお月様が自室から見えていたので急いでカメラをセッティングしました。
当初あまりにもきれいで明るい円だったので隣の小学区のグランドの夜間照明だとばかり思っていました[あせあせ(飛び散る汗)]

IMG_2108D.jpg
持っている三脚の中で一番丈夫なビデオカメラ用三脚を貸したままにしていたので数千円のコンデジ向きの華奢な三脚にショートバズーカーを付けたカメラを無理やりセット。
案の定、機材の重量に三脚が悲鳴を上げています[たらーっ(汗)]

撮影は2階の自室の東向きの窓を開けての撮影が可能でした。
夜になり外気はかなり低かったので室内撮影できてラッキー[わーい(嬉しい顔)]
何故かショートバズーカーの三脚座を使わずカメラ本体の三脚ネジで固定していますね(汗)
もう月が欠け始めていたのでかなり慌ててセッティングした証拠。


Gesshoku.jpg
20時42分の皆既月食の様子です。
幻想的な赤い月ですね、赤銅食という色なんだとか
目の病気があり自分の場合、肉眼ではここまで月の様子をとらえきれていませんでした。
カメラって凄いなぁ~
マニュアルフォーカスなのでいまいちピントが掴めきれていないのはご容赦ください。

今回の皆既月食は同時に月による惑星食も観測できるということで話題でした。

月に隠れる惑星は天王星です。
上の画像は天王星食の直前の時間帯の様子ということになります。
月の左下45度(8時方向)の点が怪しいと思っていましたが三鷹の国立天文台の撮影画像だと天王星が9時から10時の位置で月に隠れているので違うかなぁと思っています。※観測地域によって見え方が違うのかも?

私の撮った画像にもそれらしき光の点が写っていましたが国立天文台で撮影された天王星食直前の画像からすると私が怪しいと思っていた光の点の位置とちょっと違うのでおそらく写っていたのは他の天体だと思います。(残念)


DSC04810.jpg

撮影データによると(19:37)の皆既月食の様子、食の最大に向かっている途中。
今回の月食は
[やや欠け月]部分食の始まりが18:09
[満月]皆既食の始まりが19:16
[新月]食の最大が19:59
[三日月]皆既食の終わり20:41

[新月]部分食の終わりが21:49

日食と違って月食は観測地によって時刻が変わるということはないのだそうです。
なんか不思議、理屈を知りたいです。


DSC04818.jpg
普段天体写真なんて撮らないのでネットで月食の撮り方の解説サイトを見て撮影設定しました。
シャッター速度は当然遅くするのでリモコンシャッターが理想ですが電池切れで10秒セルフタイマー撮影です。
華奢な三脚を使っているのでシャッターボタンを押してからの10秒間で機材の揺れが収まってくれていたのか微妙です[ふらふら]

何事も事前準備が大切ですね

DSC04851.jpg
月食の間はやはり予報通り雨雲がかかっていまいました。
皆既月食の間の大部分は雨がざっと降ったり雲に隠れたりしましたが一応証拠写真程度のものは撮れました。
普段AF(オートフォーカス)を使ってばかりの撮影なのでMF(マニュアルフォーカス)でのジャスピン(ピントがぴったり合うこと)は難しかったです。

こればかりは練習あるのみですね

スマホでの撮影限界がわかった!という方も多かったようですがしっかりした機材でもきれいに撮るのは難しいのでSNS上では月食の失敗写真の投稿祭りになっていました。
ピンぼけどころか大きくぶれて月が何重にもなっていたりどうやったらこうなるの?っていう写真もあってなかなか盛況です。

そういえば、月食撮影中に川に落ちて亡くなった方もいたようで夜間撮影には十分注意しないといけないと改めて認識させられた事故でした。

まだ自室からきれいな月が見えているのできれいな月面の撮影にも挑戦してみましょうか・・

こうして月を見上げていると私は必ず思い出す映像作品があります。
「アポロ13」とかではなく往年の海外名作SFドラマ「スペース1999」です。
核のゴミを月面に大量に貯蔵(廃棄)していた人類、ある時、この核の廃棄物によって驚異的な核爆発が月面で発生してしまいなんと月が地球軌道から外れて月面基地の人間とともに広大な宇宙空間に飛んで行って果てのない旅に出るといったトンでもSF作品(太陽系からも飛び出した)
実写とミニチュアによる特撮が素晴らしく子供のころに見て興奮しました。
イギリスのジェリー・アンダーソンが制作した作品なのでサンダーバードっぽさを子供ながらに感じて夢中になってみていたのではないかなぁ?
上条恒彦さんの歌うエンディング曲も印象的で今でも口ずさめますよ
Amazonプライムビデオで見られないかなぁ~

IMG_2153.jpg
作品中に登場する宇宙船メカ イーグル号
子供のころモーターライス駆動のプラモをディスプレイモデルとして近所の親せきのお兄ちゃんが作ったのをよく覚えています。
最近になったビッグスケールの精密キットが海外メーカーから発売されていますがちょっと手が出ない価格(今では円安でさらに高額になっていそう)なので食玩のこちらをヤフオクで入手しました(何気に大切な宝物になっています)


皆さん、月を見上げて何を思っていましたか?

Space: 1999 - The Complete Series [Blu-ray]

Space: 1999 - The Complete Series [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Blu-ray
MPC 1/48 スペース1999 イーグル・トランスポーター プラスチックモデルキット MPC825

MPC 1/48 スペース1999 イーグル・トランスポーター プラスチックモデルキット MPC825

  • 出版社/メーカー: プラッツ(PLATZ)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(51)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

地元の縄文再発見フェア in しもきた 見学して来ました② [歴史・古代史]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
秋のホタテ養殖作業の仕事でしばらくブログ更新を停止しておりました。
ちょっと予定よりも長い期間になってしまい予告もしなかったこともありご心配をおかけしたかもしれません[ふらふら]
夜の9時就寝、朝4時半起床という生活スタイルに一時的になっていたのですが作業期間が終了しても当面この早寝早起き習慣が抜けそうにありません。
青森県民の県民性として早寝早起きというものがあるので周囲にこのことについて不満を漏らすと笑われちゃいそうです。

ブログ記事の方は今回も前回に引き続き「地元の縄文再発見フェアinしもきた」の様子を・・・(前回記事から間が開いてしまいました[たらーっ(汗)]
DSC01101.jpg
会場はむつ市のむつ来(か)さまい館です。

前回は下北半島の付け根付近(本州側の入り口)の横浜町と六ケ所村の遺跡の遺物をご紹介しました。
今回はむつ市を中心とした下北半島の遺跡の遺物のご紹介です。

下北半島の中心・むつ市の遺跡からの遺物は別室で展示されていました。

IMG_1979.jpg
こちらはむつ市の酪農(3)遺跡の紹介コーナーです。
※酪農とは地名です。
この遺跡は横浜町の林の脇遺跡と同じく下北半島縦貫道路の建設にあたり発掘調査が進められた遺跡です。
こちらは私も現地説明会に参加した遺跡になります。
 [かわいい]酪農(3)遺跡現地見学会の記事(こちら
ここの遺跡の目玉は下北半島で初めて”環状列石”が見つかったことです。
また土器に入れられた人骨も見つかっています(再葬の痕跡)。
残念ながら道路建設のためにこの遺跡は埋め戻し(掘り下げ)されてしまったそうです。

IMG_1968.jpg
大湊・近川遺跡の縄文時代後期の土器です。
香炉型土器?
ご覧のように煮炊きする土器ではないと思われます。
祭祀に使われたものなのか?
中国王朝の宮廷にもこんな感じの置物がありますがそちらは香炉台として使われていました。
自分としては鳥籠?に使ったりしたのかも?と思っています。

きれいな外見、きれいな声でなく鳥は畏敬のの対象で身近に置いて鑑賞したり鳴き声で占いにしたりとか?
使い方をあれこれ想像するのもまた古代の土器の楽しみです。
なんていったってこれが正解”がないのですから・・

会場で私が一番気になった遺物がこちらです。

DSC01072.jpg
熊ヶ平(1)遺跡から出土した青色片岩製石斧(せきふ)縄文時代前期のものらしいです。
ご覧のように真ん中に人工的に細工された溝が彫られています。
IMG_1985.jpg
よ~く見るとV字型の溝になっています。
会場での説明では組み合わせて石斧としたのではないかということでした。
ちょっと気になるV字の溝です。
何か他の道具の製作のための治具(標準的な形状に整えるためのガイド)だったりしないかなぁ?と会場のスタッフさんと雑談してきました。
結構キレイに溝が整えられすぎている気がしてなりません。
DSC01073.jpg
現代のグラインダーやサンダーで掘ったような印象のV字型溝でした。

IMG_1986.jpg
こちらも香炉型土器といわれているものです。

大湊近川遺跡から出土(縄文後期)

お城の屋根のしゃちほこ風の飾りが印象的です。
これって分割構成されているのかなぁ?
一体成型(焼き上げ)だとするとものすごい技術ですよね

DSC01096.jpg
縄文土器と並べられているとドキッとしますが近世~近代の酢徳利の出土品も展示されていました。
尾道酢と書かれていいます。

img2.jpg
現在もある会社のHPにも同じような徳利が見られます。
会津藩が下北の田名部(むつ市)に斗南藩を立ち上げたころにも持ちこまれたものなのか?
千石船が運んできたものなのか?

縄文とはまた違ったロマンを感じます。

IMG_1972.jpg
こちらは東通(ひがしどおり)村の瀧之不動明遺跡から出土の壺型土器
壺の底面がよく見えるようにか天地逆さに展示されているのはこのきれいな文様を見せるため。
見えない部分にまでこだわった縄文人の美意識、煮炊きする土器では炭で真っ黒になるここ(底)に手を加えることをしないので壺という新スタイルの土器だからこその装飾なんだと思います。


CCI20220919_0002.jpg
縄文カードにもなっていますよ

DSC01095.jpg
こちらも江戸~明治期の茶碗の出土品です。
遺物が出土した前坂下(13)遺跡は東通原発の敷地内にある遺跡でこの茶椀を使っていた人は将来ここに原発ができるなんて思ってもいなかったでしょうねぇ

IMG_1980.jpg
電動ターンテーブルに乗せられて展示されていたのは風間浦(かざまうら)村の古野(2)遺跡から出土した土偶でした。
ちょっと写真ではわかりにくいのですが眼と鼻の穴、口に穴があけられています
縄文中期の土偶は下北地域では貴重なんだと縄文カードにかかれていました。
CCI20220919_0001.jpg
ターンテーブルの乗せられくるくる回っていたので動画撮影しちゃいましたが動画撮影機禁止だと分かったので公開は控えます。
上の写真よりも顔の表情がはっきりと写っていました。


IMG_1975.jpg
こうした各地の遺跡の遺物を見ているとミニチュア土器(土偶)を結構見かけます。
用途については様々な意見がありますが見ているだけでけっこう”ほんわか”しちゃいます。

CCI20220919.jpg
会場ではこの5枚の縄文カードをゲットしました。
展示されている実際の土器の中にカードが隠されていて見つければ1枚だけ引くことができました。
縄文カードは県内各地の施設でそのご当地縄文カードが配布されているようで全部で100枚あるそうですがフルコンプはかなりハードルが高そうです。
私の住む町では2つの施設で2枚の縄文カードを配布中です。


今回の展示会のレジュメ資料(会場で配布された紙の資料)が青森県埋蔵文化財調査センターの特設サイトからPDFダウンロードができます。
私も参考にしながらこの記事を書いています。
紹介しきれなかった他の遺跡についても書かれていますのでご興味のある方はダウンロードしてご活用ください。(ダウンロードは[次項有]こちらのページからページ冒頭の”レジュメはこちらから”どうぞ)

[ふらふら]この会場でスタッフの方(県の埋蔵文化財センターの方かむつ市教育委員会の方なのかは聞きそびれてしまいました)が私のブログネームをご存じでお声かけいただきました。(以前見学した遺跡について質問したので気づかれたようです)
過去の遺跡の見学会のブログ記事をご覧になっていただいていいたようでほかのスタッフの方にもお声がけしていただき全く恐縮の限りです(汗)
私の稚拙な内容の記事が専門家の皆さんにも読んでいただけていたとは・・・
知らない処で大恥をかいていたのではないかと思うと恥ずかしです。
もうちょっと勉強してしっかりした内容の記事を書くことを心掛けなければ・・

顔の考古学: 異形の精神史 (514) (歴史文化ライブラリー)

顔の考古学: 異形の精神史 (514) (歴史文化ライブラリー)

  • 作者: 博己, 設楽
  • 出版社/メーカー: 吉川弘文館
  • 発売日: 2020/12/17
  • メディア: 単行本
▲早速、図書館に貸し出し予約した本、第8回古代歴史文化賞受賞作品です。

nice!(54)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー