SSブログ

むつ市の遺跡 酪農(3)現地見学会に参加(1) [歴史・古代史]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

青森県にも熱中症警戒アラートが発令された2021年8月6日、隣町のむつ市にある酪農(3)遺跡現地見学会に参加してきました。


遺跡の発掘調査の見学会に参加するのは2019年以来です。
2019年の遺跡見学は家のすぐそば(徒歩3分)のところにある林ノ脇遺跡と近隣の猪ノ鼻遺跡でした。
両遺跡見学会の様子が地元新聞に掲載されましたがその両方ともに自分の姿が映った写真が掲載されちゃいましたがこの日は新聞社の記者の姿はなくちょっと安心です。
新聞に載ると結構、いろいろな人から見たよ~と連絡が来ます。
悪いことで載らないように気を付けます。
IMG_0759.jpg
受付で頂いた資料にも大きく書かれていますがこの遺跡の特徴は下北地域で初めての環状列石遺構が見つかったことです。
縄文時代後期(4000年前【紀元前2000年】)のものとみられています。
環状列石はストーンサークルともよばれる礫(レキ)と呼ばれる大小さまざまな石をサークル状に並べて配置した遺構です。
大変珍しい遺構なので昨年、発見のニュースを聞いた時から現地見学会に参加したいと思っていました。

遺跡の名称に酪農とありますが古代の酪農に関する遺跡では所在地がむつ市大字田名部字酪農第3ということからついた名称です。
もともとこの辺りは戊辰戦争で官軍に破れた会津藩士が藩まるごとこの地に移封され斗南藩として再出発した土地で明治政府発足後もこの地に残った会津藩士が開拓した土地で寒冷な土地なので農業ではなく当時、西洋式牧場経営が導入されて間もない時期でしたが旧会津藩士は積極的この新事業に乗り出しました。
青森県では三沢市周辺でも旧会津藩の重臣などが開拓した牧場があります。


IMG_0747.jpg
受付を済ませて遺跡に向かいます。
この遺跡は現在整備中の下北半島縦貫道(下北道)の工事に伴い発掘調査が行われている現場です。
私がこれまで見学した遺跡もすべて道路工事に伴って発掘調査されたものでした。

遺跡のある場所は陸奥湾から4kmほど離れた丘陵地帯です。
ちょうど受付があった平坦な場所からこのように少し斜面を登ったところに環状列石遺構があります。
写真中央には急遽見学者用の日陰が用意されていました。

DSC09840.jpg
この日はこんな急斜面で発掘作業が続けられていました。
真夏の発掘調査現場はどこもこのような炎天下の下での過酷な作業で作業員の方には頭が下がる思いです。
この斜面はこの上にある環状列石のある遺跡中心部を平らに整地した際の残土や土器などを捨てた捨て場なのだそうです。

DSC09839.jpg
斜面を上がりきるとその先は平坦な土地が開けています。
自然のままの地形ではこの先も傾斜面が少し先まで続くはずなのですが縄文人はここの斜面を削ってわざわざ平坦な土地を造成したとのことです。
古代人の土地造成、土木工事ですね

DSC09820.jpg
斜面を削って平坦に造成した場所に環状列石をはじめとした遺構が点在しています。
現代人の目からしても綺麗な造成工事ですね
ここから県埋蔵文化財調査センターの職員の方の説明が始まります。

続きは次回ということに・・・

nice!(58)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 58

コメント 16

JM7XZC

うちのすぐそばにも,多賀城の屋根瓦を焼いた奈良時代の窯跡の遺跡がありましたが,歴史って浪漫があって調べると面白いですよね。
by JM7XZC (2021-08-08 18:27) 

ma2ma2

青森は遺跡が多いのですね。
三内丸山遺跡も青森ですね。
by ma2ma2 (2021-08-08 18:35) 

青い森のヨッチン

JM7XZCさん
北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産登録されたので益々注目が集まりそうです。
宮城県にもたくさん古代遺跡がありますよね
この時代の都と東北の文化水準の違いにはちょっと驚かされます。
by 青い森のヨッチン (2021-08-09 06:43) 

青い森のヨッチン

ma2ma2さん
発見されている日本最古の土器も青森の遺跡で見つかりました。
三内丸山はもう縄文時代のランドマーク的存在になっていますね
世界遺産にもなったのでコロナ禍が去ったらたくさんの観光客が来てくれると良いです。
by 青い森のヨッチン (2021-08-09 06:45) 

ぽちの輔

牛か山羊を飼ってた痕跡が見つかると楽しいですけど、そんなものは無いでしょうね^^;
by ぽちの輔 (2021-08-09 08:20) 

ハマコウ

公共事業に関わる開発では、発掘調査が適切に行われ、公開も十分されますね。
珍しい環状列石遺構、ぜひ直接見学したいものです。


by ハマコウ (2021-08-09 08:33) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
人骨も含め骨が残るのって奇跡的偶然が重なってこそなのだそうですよ
ちなみに遺跡の名称の酪農は土地の名前でした。
by 青い森のヨッチン (2021-08-09 10:55) 

青い森のヨッチン

ハマコウさん
今回の遺跡も自動車道の整備にかかわる発掘調査でした。
こうした機会でもないと田舎でもなかなか土地を掘って調査というのは難しいそうです。
調査が終わればここも重機で崩されて道路が作られることになっています。
有名な三内丸山遺跡の発見も青森市が計画した野球場建設の過程で見つかりました。
by 青い森のヨッチン (2021-08-09 10:58) 

Azumino_Kaku

暑い中、お疲れさまでした。
古代の人たちはこうした工事を人力で行っていたわけですね。近場の遺跡を見に行きたくなりました。(国史跡の縄文期の遺跡があったと思います)
by Azumino_Kaku (2021-08-09 18:35) 

viviane

青森は近々遺跡が多く見つかっていますね
一昨年「三内丸山遺跡」を始めて訪れ感動しました
美しい状態で残されている縄文時代の日の本の国、寒冷地でどのように暮らし生活していたのか、今後の歴史の教科書が変わる事必須ですね
by viviane (2021-08-09 23:01) 

kousaku

今日はそちらでは河川の増水などの被害が出ているようですが大事ないですか?
大雨や風にはご注意くださいね。
by kousaku (2021-08-10 10:42) 

青い森のヨッチン

Azumino_Kakuさん
古代の遺跡の面白いところはあれやこれやといろいろ想像できるところですね
たぶん正解というのを検証するのは難しいのでこうした現地説明会で専門家の調査員の方にいろいろ自分の思ったことを話しても鼻で笑わずちゃんと話を聞いてくれます。
こうした姿勢がより真実に近づくのに必要なことなんだとも思いました。
by 青い森のヨッチン (2021-08-10 11:43) 

青い森のヨッチン

vivianeさん
三内丸山はいちど訪れると古代史の概念ががらりと変わりますね
寒い冬はどうして暮らしていたのかタイムマシンで見に行きたいです。
by 青い森のヨッチン (2021-08-10 11:47) 

青い森のヨッチン

kousakuさん
昨夜から今朝にかけての暴風雨は予想していた以上でした。
家庭菜園の風対策も疎かにしていたのでトマトやピーマンが根元から折れてしまいました。
これから収穫だったので残念です。
大間に行く途中の国道の橋が崩落したようで当面道路は使えなくなりそうです。
by 青い森のヨッチン (2021-08-10 11:49) 

yokomi

そちらに大変な大雨が降りましたね。心配しています(>_<)
by yokomi (2021-08-10 12:17) 

青い森のヨッチン

yokomiさん
台風崩れと少し気を抜いていたらとんでもない暴風雨でした。
家庭菜園もあの強風になすすべもなくかなり被害が出ていそうです。
むつ市から大間に向かう国道は橋が崩落したようで被害が大きそうです。
そちらは大丈夫でしたか?
by 青い森のヨッチン (2021-08-10 16:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。