SSブログ
飛行機プラモ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

三沢基地撮影記(2023/09/01) [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

DSC07861.jpg
8/31のスーパームーンですが月が低いうちに地上の風景を交えてという構図は厚い雲に阻まれて早々に断念しましたが日付が変わった午前0時過ぎに自宅2階の部屋から窓全開で月だけ撮影しました。

陽が昇ってからは三沢基地へお出かけしました。

この日は9月10日開催予定の三沢基地航空祭に向けての航空自衛隊F-35Aによる事前訓練飛行(デモフライト)が午後3時ころから予定されていたので早めに出かけて例の空き地の撮影スポットで時間を潰していました。
DSC07886.jpg
この日は米空軍のF-16の姿はなく米海軍のグラウラーからどうぞ
垂直尾翼にわずかに確認できますがサソリの部隊マークが確認できます。
この部隊マークは”スコーピオンズ”という愛称のグラウラー部隊です。
三沢基地の展開するグラウラー部隊は複数部隊でローテーションを組んで担当しています。
最近になってこの部隊変更があって現在はこのスコーピオンズが担当しています。
隊長機は上の模型キットのような派手なスペシャルマーキングが施されていますがこの日は撮影できず

DSC07905.jpg
DSC07912.jpg
航空自衛隊のT-4中等練習機・・いつもの光景です。

航空祭のデモフライトとは別にこちらは航空自衛隊のF-35Aが訓練から帰投
DSC07957.jpg
DSC07996.jpg
上段はオジロワシの部隊マークの第302飛行隊所属機
下段はカエル君の部隊マークの第302飛行隊所属機

IMG_3360.jpg
第301飛行隊のカエル君トートバッグを航空科学館の売店で購入しました。
航空祭に持っていこうかなぁ~

【HACのATR4号機?】
この日は金曜日だったのでHAC(北海道エアシステム)札幌(丘珠)~三沢便の就航日。
航空機位置情報サービスアプリで確認すると機体番号がJA04とあったのでHACの受領したばかりのATR4号機か?とこれはラッキーと楽しみに待っていたのですがよくアプリを確認すると”JA04JC”とあり末尾のJCはHACの場合のHCとは異なっていてこれは日本エアコミュータの機材だと気が付きました。
DSC08038.jpg
定刻より遅れて飛来してきたATRの機体にはJAPAN AIR COMMUTERと書かれています。
日本エアコミューター(JAC)はHACと同じJALグループで鹿児島空港を中心にした路線網を持っています。
ATR社の航空機を早くから導入していてJALグループ内でのATRマイスターのような存在でATRを運行しているJALグループの航空会社の機材の定期メンテナンスを受け持ているようで
HACの機材が定期メンテナンス時期になると鹿児島までもっていってJACにメンテナンスしています。

DSC08060.jpg
クルマの車検と同じでこの時期に代車としてJACの機材が貸し出されていてこの日の三沢便はJACの機材を使っての運行でした。
なおHACの最新のATR4号機は10月からの運行予定だそうです。

午後3時からのF-35Aのデモフライトは三沢航空科学館に隣接する大空ひろばで撮影することにしていたので移動します。
その前に念願だったあの機体の撮影に成功しました[るんるん]
その記事は次回に持ち越しです。

ほぼ定刻通りにデモフライトが始まりました。

DSC08220.jpg
チヌークの格納庫の上を飛んでいくF-35A

DSC08358.jpg
この日もヴェイパー出てます~(※ブルーインパルスのスモークではないですよ)

DSC08297.jpg
DSC08334.jpg
ウエポンラックを全開にしての飛行状態
ステルス戦闘機は従来の戦闘機のように主翼に武器を吊り下げるとステルス性能が低下するので胴体に武器を格納するようになっています。
お腹を開けて見せてくれるのはデモフライトならではの演出です。

DSC08268.jpg
競技飛行の演目には疎いのですがこの日は機体を斜め上に向けてかなりの低速度で通過していく様子が何度か見られました。

今回からデジタル一眼レフカメラのホットシュー部分(外部フラッシュをつける場所)に装着するスマホホルダーを使ってiPhoneでの動画も撮影しています。


写真撮影がメインなので動画撮影中は何も操作できないのであとから編集で使えそうな部分を集めて6分ほどにまとめましたのでよろしければご覧ください。


タグ:三沢基地
nice!(53)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地航空祭に向けてのF-35のデモフライト [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

8月22日に三沢基地に隣接する三沢市大空ひろばに航空自衛隊のF-35Aによるデモフライトを撮影に行ってきました。
この日は来る9月10日に開催予定の三沢基地航空祭での展示飛行の予行練習(事前訓練飛行)がありました。
NOTAMではデモンストレーション・フライト(デモフライト)と表記されているので当ブログでも”デモフライト”と記載さいます。

この日、F-35のデモフライトを撮影するのは2回目で前回はAFモードの設定ミスをやらかしたのでリベンジとなります(なるはず・・だった[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC07676.jpg
デモフライトは航空自衛隊のF-35A 2機により行われました。

DSC07547.jpg
大空ひろばは三沢飛行場の北東側に位置するので滑走路に対しては常に逆光になるのが難点。
ちなみに広場への入場は無料(隣接する県立三沢航空科学館は有料)

DSC07560.jpg
DSC07659.jpg
DSC07534.jpg
なんかどれもピントが・・・
展示飛行レベルの速度だとやはりAFの追従が私のカメラだと厳しそうです。
SONYのα7シリーズが欲しくなりますが中古でも欲しい形式のものはまだまだお高目でフルサイズセンサー&Eマウント移行はまだ先になりそう。

DSC07729.jpg
本番の航空祭当日は今のところ私の参加は未定です。
基地内に入っちゃえば疲労とか忘れて撮りまくりで満足、満足なのですがゲート入場待ちのあの待機列がどうにも自分の性格的には無理なんです。

並ぶの大嫌いなもので・・・


DSC07833.jpg
アメリカ空軍のF-16も飛びますよ~

DSC07841.jpg
三沢基地では航空祭準備に関係なくこのアメリカ空軍のデモフライトチームが常駐しているので毎月数回ですが今回のF-35ようなデモフライト訓練が行われています。


DSC07488.jpg
DSC07497.jpg
この日はデモフライトの開始時間よりもかなり早く現地に着いたので逆光は承知の上で他の離陸機もちょこっと撮影
東風だったのでRWY10運用なのでいつもの撮影ポイントは使えずデモフライトが終われば次の予定に向かいます。

この日も[晴れ]熱中症警戒アラートが出ていたように思いますが屋外で時間をつぶすのも耐えられないほどだったのでエアコンが効いている航空科学館のミュージアムショップを覗きに・・・(ミュージアムショップは入館料不要)
IMG_3266.jpg
こちらのピンバッチを購入(1個700円)しました。
三沢基地でF-35Aを運用する第301飛行隊と第302飛行隊のものです。
301飛行隊の部隊マークはカエルちゃんは筑波山のガマガエル
302飛行隊はオジロワシが部隊マークで両方ともに部隊のかつての所属地に由来するデザインです。

301飛行隊のカエルちゃんは以前にも買い求めたのですがその時はまだ三沢に移転してきたばかりということで百里基地時代のピンバッチしか売っていませんでした。
百里基地バージョンの在庫がなくならないと三沢基地バージョンを製作しないとメーカーから言われたとのことでした。
IMG_3267(1).jpg
今回久しぶりに顔を出したら三沢基地バージョンが売られていました。
上の画像の左が百里基地Verで右が新発売の三沢基地Verですが違いが判りますか?

カエル君のマフラーについている星の数が違いますね

これは所属する航空団にちなんだもので三沢では第3航空団隷下となったので☆3つ。

IMG_3268.jpg
ここのミュージアムショップには航空宇宙に関するカプセルトイも並んでいて今回はこちらのH-2Bを引き当てました。
何気に嬉しい[黒ハート]





タグ:三沢基地 F-35
nice!(56)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地撮影記(2023/08/4)その4 EA-18G&F-16 [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
お盆が過ぎ秋めく気配も微塵もなくまた猛暑がぶり返しています。
PCを置いている場所はエアコンもなく(我が家全体でエアコンレス)てとても作業できる状況ではないのでブログの更新やコメントのお返事が遅くなってしまいました。
我が人生で最も暑い夏を絶賛体験中です。
今は北向きの狭い書斎に扇風機で何とかしのいでいます。
直射日光が当たらないだけましな気がします。
流石に来年はエアコンを設置しないと命の危険を感じますので家電量販店の折込チラシをチェックしています(リビングと自室に同時設置したいけど・・予算が心配)

というような状況でしたのでちょっと間が開きましたが8月4日の三沢基地撮影記のその4(最終回)となります。
この日の三沢は県内最高気温を記録するという猛暑日でした。
カメラも人間も暑さでぐったりといった具合で早目の撤収も考えましたが粘った甲斐がありました。


DSC07175.jpg
DSC07183.jpg
アメリカ海軍の電子戦闘機EA-18G”グラウラー”です。
この日撮れたグラウラーはこの1機だけでした。
三沢に展開するグラウラー部隊はローテーション配置といって期間を設けて数部隊が持ち回りで任務についていますがそろそろ部隊交代の時期のようです。


DSC07296.jpg
アメリカ空軍のF-16C戦闘機。
垂直尾翼のラダー部分が塗り分けのように見えるのだけど・・こんな風だっけ?
光の当たり具合?と思っていたらどうやら部品交換をしたようで本来の塗装色が濃いグレー色で退色してだんだん馴染んでいくようです。


DSC07060.jpg

DSC07257.jpg
こちらは通常塗装のF-16ですがHGV(HaveGlassV)というステルス性能があるという塗装を施した機体も三沢では数機だけ確認されています。

DSC07240.jpg
そのHGV(HaveGlassV)塗装機が降りてきました。
三沢配備のF-16の
HGV(HaveGlassV)塗装機はこの複座型の844号機と単座型の819号機のみ確認されているとか?
今回の撮影で現行2機のHGV(HaveGlassV)塗装機をコンプリート。

DSC05840.jpg
こちらは5月に撮影した819号機(単座型)ですが通常塗装機と区別があまりつきませんね。
撮影後にチェックして気が付く程度です。


DSC07191.jpg
DSC07217.jpg
アメリカ空軍 F-16のデモンストレーション塗装機
垂直尾翼に部隊の象徴である”ワイルドヴィーゼル”のイラストが描かれています。
ワイルドヴィーゼル作戦の50周年記念塗装なのだそうです。
模型化もされるようで予約申込しちゃいました。
1/144スケールのキットですが付属デカールを1/72サイズに拡大して1/72スケールのF-16キット用に自作デカールが作れるか試してみます。

nice!(55)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地撮影記(2023/8/4)その3 KC-130襲来!  [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
お盆期間に入ったとたんそれまでの猛暑が嘘のように涼しい気候になった青森。
昨日(14日)は日中で20度前後の気温で雨も降って肌寒く感じる一日でした。

今回は8月4日、熱中症警戒アラートが発令される中での三沢基地撮影記の続き(その3)となります。

HAC(北海道エアシステム)の”雪ミク”塗装機もようやく撮ることが叶ったし思いがけず空自のF-35Aもたくさん撮れて暑さでグロッキー気味のカメラと人間の状態も気になるところですのでどちらかが”お釈迦”になる前に帰路につこうと思ったのですが・・・

航空機位置情報サービスのFlightRadar24をスマホでチェックしてみたところ三沢に向かっていると思われるアメリカ海兵隊の3機のKC-130のマーカーを発見[ひらめき]

KC-130はC-130”ハーキュリーズ”輸送機の空中給油機バージョンです。

岩国基地からこちらへ向かっているようでした。


DSC07075.jpg
しばらく待っていると東の空に大型の4発レシプロ機が3機編隊で現れました。

DSC07082.jpg
かなり迫力あります。
これからオーバーヘッドアプローチで1機ずつ降りてくるかもしれません。


DSC07113.jpg
最初に降りてきたのは機体番号16-9227 KC-130J”スーパー・ハーキュリーズ”
海兵隊のKC-130は空中給油以外にも兵員輸送、捜索、偵察任務の他に兵装して対地支援攻撃までこなすという多機能ぶりです。

DSC07116.jpg
撮影ポジションからもっとも広角寄りの焦点距離180mmでこんな感じで撮れました。


2番目に降りてきたのは同じくKC-130J(機番16-7926)
DSC07125.jpg
DSC07135.jpg
焦点距離270mmでした。

DSC07150.jpg
DSC07163.jpg
トリは機番16-8075のKC-130J
ハーキュリーズの3連荘は迫力ありました。
これは暑い中待っていてよかったです。


DSC07171.jpg
この日はけっきょく3機ともにタッチ&ゴーでそのまま帰路についたようです。
コールサインは”SUMO”でした。
”スモウ”部隊は海兵隊第152空中輸送中隊(VMGR-152)岩国基地所属部隊です。




nice!(53)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地撮影記(2023/8/4)その2 F-35A [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
8月の初めの三沢基地での撮影記録のその2となります。
お盆休み直前から急に猛暑を忘れさせてくれるようなちょっと涼しくも感じる青森です。
ちょっと一息といった感じですね
台風もこっちへ来るような予報で心配です。

前回は念願だったHAC(北海道エアシステム)のATR42 2号機”雪ミク塗装機を撮影で来たので満足満足といったところで終わりました。

DSC06871.jpg
相変わらず茹だるような猛暑の中、ここの撮影ポイントには私以外誰も撮りに来ていません。
アメリカ海軍の哨戒機P-8”ポセイドン”がタッチ&ゴー訓練を繰り返していました。
何枚も撮っても同じような画像を大量生産することになるのでほどほどに・・
上の画像の画角は焦点距離270mm(35mm換算)でノートリミングでUPしています。
ここは西風運用時(RWY28)限定の最高な撮影
ポイントなんです[るんるん]

のんびりとした雰囲気の中、航空自衛隊のF-35Aの飛行隊が帰還
DSC06816.jpg
2機ずつ並んでローパス進入してきます。
着陸態勢に入る滑走路寄りの1機はこんな感じで撮れます。
”カエルくん”の部隊マークは第302飛行隊(三沢)

DSC06815.jpg
一方、滑走路外側にコースをとる僚機は私が居る撮影ポイントの真上を通過。
迫力ありますがちょっと怖い・・ここで撮っていていいのかなぁと不安になります。

DSC06802.jpg
駐機中は覗き込むことができないお腹がしっかり見られました。

DSC06850.jpg
DSC06896.jpg
F-35A、三沢配備の当初はそれまでのF-2に比べると”戦闘機”らしくないシルエットに”かっこよくない”と感じていましたが最近は見慣れたせいなのか”かっこいい”と感じます。


F-35Aが続々と2機ずつ降りてきます。
これは嬉しい~[るんるん][るんるん]
航空祭の事前訓練飛行はありませんでしたが半分だけ前回の撮影のリベンジになりました。
DSC06913.jpg
私の使用レンズは120-400mm F4.5-5.6なのですがAPS-C機での撮影なので望遠側が600mmになりますがここの撮影ポイントではこれで十分です。

DSC06877(600mm).jpg
私のレンズの最大望遠(600mm)でノートリミングでこうした画角で撮れます。

▼トリミングするとこのくらいまでなら耐えられるかなぁ~
フルサイズセンサー機ならもっと綺麗なんだろうなぁ~いつになったら帰るんだろう[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC06884.jpg
DSC06863.jpg
DSC06882.jpg
▲最後の1枚はノートリミングでF-35Aのお尻

この日の三沢は県内最高気温の36.4度でした。

当然、熱中症警戒アラートも発出されていてこの暑さの中、遠征中の人は別にしても地元の人だとちょっと撮影どころじゃないよね~となったのか?

F-35が続々と降りてくるとギャラリーの数が少し増えましたが夏休みなのにそれほどでもなかった。

せっかく来たのだから暑さに負けずにもう少し粘ります。

DSC06967.jpg
こちらは航空自衛隊のT-4中等練習機
私の大好きな機体の一つです[黒ハート]

DSC06950.jpg
DSC06959.jpg
連写で夢中になって撮っていると電子ファインダーの色味がおかしくなりました。
全体に緑がかった色調になってしまい暑さで病気のある自分の眼がおかしくなったのか?と一瞬焦りました。
AF追従も今回は前回の轍を踏まずきちんとCモード(連続追従モード)なのですがやはり挙動が不自然なシーンもあり。

カメラを触ると火傷しそうなほどの高温だっなので急いでクルマのエアコン吹き出し口にカメラを充て冷却しました[あせあせ(飛び散る汗)]
車に置きっぱなしのiPhoneは高温により安全のためにスリープ状態になっていたので食材の買い出し用のクーラーボックスの入れちゃいました(急冷は内部結露の恐れがあるので良くないらしい)
私のカメラは動画撮影は発熱対策で10分以内の撮影が限度とあったような(動画記録中に高温になると回路保護のためにシャットダウンする)・・・動画は撮らないので気にしていませんでしたが放熱性能に脆弱性があるのかもしれません。

DSC06768.jpg
航空自衛隊の早期警戒機E-2D”アドバンスド・ホークアイ”が飛来。
カメラは撮っては冷やし撮っては冷やしで乗り切っています。

さて、F-35AもT-4も気温以外は良い撮影条件で撮影できたのでこの暑さの中で撮り続けるのはカメラにしても自分の身としても危険そうなのでそろそろ撤収と念のためFlightRadar24をチェックしてみると岩国基地から三沢に向かっているとみられる機体を発見。
これを撮ったら帰ろうということになりました。

さてやって来たのは・・・次回に続く。

夏休みを利用してこんなキットを作って観ては?
発売されたばかりのキットですが評判がいいですよ(空自仕様ではないです)

タミヤ 1/72 ウォーバードコレクションシリーズ No.92 ロッキードマーチン F-35A ライトニングII プラモデル 60792

タミヤ 1/72 ウォーバードコレクションシリーズ No.92 ロッキードマーチン F-35A ライトニングII プラモデル 60792

  • 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
  • 発売日: 2023/07/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(56)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | 次の5件 飛行機プラモ ブログトップ