SSブログ

JR東日本「ひなび(陽旅)運行開始記念試乗会(あおもり)前編 [鉄道&Nゲージ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

今回もブログ中断期間中の出来事を記事にします。

今回は鉄ネタですよ

昨年の暮れ2023年12月2日(土)にJR東日本の新しい車両(JR東日本では”のってたのしい列車”という区分らしい)の大湊線内の試乗会がありました。
事前にネットで試乗会の抽選申し込みがあり見事に当選しました。

昔、東北新幹線の八戸延伸時の試乗会の抽選にもあたったのですが直前にし首を捻挫して断念した苦い経験がありますので今回は体調管理に気を付けて当日を迎えました。

今回試乗するのは”陽旅”と書いて”ひなび”とよむディーゼルエンジンで発電してモーターを駆動させ動力とするハイブリット方式の車両・HB-E300系です。
IMG_3742.jpg
これは新造車両ではなく2010年にデビューし昨年引退?した”リゾートあすなろ”を改造したものでかつて大湊線内を走っていたこともあり生まれ変わっての里帰りといったところです。
昨年のリゾートあすなろのラストランの様子は当ブログでも記事にしています(こちら
改造前の種(たね)車のリゾートあすなろは2編成あってそのうちの1編成が青森・岩手を主に運行する陽旅(ひなび)となりもう1編成はSATONO(さとの)として宮城・福島・山形の南東北3県を主に運行する予定です。

map.jpg
自分が選択した試乗会の乗車区間は野辺地~下北駅間(下り)でしたので自宅からの最寄り駅である大湊線のほぼ中間点にあたる陸奥横浜駅から大湊線の上り列車で一旦野辺地駅へ向かいます。

IMG_3800(1).jpg
2024年の1月は青森でも記録的な暖冬&少雪でしたが昨年(2023)の12月って今よりも寒くて雪もそれなりに降っていました。
ここは大湊線唯一の交換駅ですが現在は無人化されてしまいました。
ほとんど利用客のいない時間帯の陸奥横浜駅のホームで寒さに耐えながら上り列車を待ちます。
今は寂れてしまったこの駅も私が子供の頃(当時は東京で生活していました)、夏休みに田舎(現在地)に遊びに来るとここでタブレット交換を見るのが楽しみでした。

今はこの駅から徒歩数分(家から列車の音が聞こえる距離)に住んでいながら大湊線に乗るのは数年ぶりです(無人化されてからは初めての利用)

IMG_3804.jpg
10:47陸奥横浜駅発の青い森鉄道経由八戸行きに乗って30分ほどで野辺地駅到着しました。
改札口の案内板には”ひなび”のロゴもLEDで再現されていました。
出発は11:45分のようです。

一旦改設を出て集合場所の待合室で受付を済ませます。
試乗会での乗車区間の運賃は無料なのですが始発・終点駅から最寄り駅までは当然ですが通常の運賃の支払いが必要です。
IMG_3802(1).jpg
ネックストラップに入った乗車票をいただきます。
これは貴重な記念品です。
私の乗車指定号車は1号車(グリーン車)でした。
2両編成のひなびは1号車がグリーン車指定席で2号車が普通車指定席です。
試乗会では座席指定はなく乗車後は好きな席に座って良いようです。
IMG_3805.jpg
野辺地駅2番ホームに入選する”ひなび”です。
今回は乗り鉄ということで重たい一眼カメラを持たずにiPhone+ジンバルでの撮影です。
ひなびの車体はかつてのリゾートあすなろのカラーリングと趣ががらりと変わって懐かしい盛岡色と呼ばれるカラーリングです。

この日は青森駅~野辺地駅間でも試乗会が設定されていたようで参加者が下車してから車内清掃があります。
指定された1号車乗車口に2番目に並び乗車開始を待ちます。
目指すは3席しかない一人用個室ブース席です(早い者勝ち)。
IMG_3856(1).jpg
こちらがグリーン車に3席だけ設定されている一人用個室ブース席。
一番手前の個室ブース(座席番号7A)を無事確保できました。

IMG_3848.jpg
3席とも座席が窓側を向いていて贅沢にも1席に対して窓1つというレイアウトです。
なんだか横向きに座る座席レイアウトって初めて座ったのですがテンション上がります。

IMG_3857.jpg
独り旅ならこの個室ブースはお勧めですよ[黒ハート]
隣の席の人とは仕切りで隔てられていて密室というわけでもなく快適空間です。
テーブルもかなり広くてPC作業もできそうですけど車窓を眺めないのはもったいない。
いやぁ、この席確保できてラッキーです[ハートたち(複数ハート)]
もっとも今回の試乗会は座席定員に対して実際の参加者は半分程度で受付時にかなりの数の乗車票が残っていました。
知人もこの試乗会の抽選に応募したようですが落選してしまいましたがこの現状を知ったら・・
IMG_3813(1).jpg
座った感じもちょうどよいスペース感です。
画像では座席とテーブルの間に”はまった”感が否めませんが窮屈ではないですよ~

IMG_3855.jpg
1号車が野辺地寄りということで最後尾の車掌室側から1号車(グリーン車)を眺めたところです。
グリーン車は4人用ボックス席が3つ、2人用ボックス席が5つ、1人用個室ブースが3席というレイアウト。
グリーン車の座席定員は25人ってことかな?

IMG_3818(1).jpg
グリーン車はサイドパネルが各座席にあるので4人用、2人用ボックス席はそれなりのコンパートメント(個室)感があります。
ご覧のように車内はガラガラでした。

IMG_3819.jpg
2人掛けシートはこんな感じです。

IMG_3829.jpg
更に車両端部(運転台側)にフリースペースが設けられています。
画像は1号車(グリーン車)のフリースペースでグリーン券を持った人用のフリースペースということでソファや運転台を向いて座る腰掛があります。

IMG_3827.jpg
1号車2号車共に通路の天井部分井は前方展望が確認でるモニターが設置されています。

【動画】野辺地駅を出発する光景~有戸付近の沿線風景

動画は都合により閲覧中止


※マウスオーバーして設定でHD1080Pで再生するとだいぶましな画質になります。

【動画】陸奥横浜駅
動画は都合により閲覧中止


大湊線は野辺地駅を出るとかつての東北本線(現:青い森鉄道)から分かれて陸奥湾沿いに下北半島を北上。
ほぼ国道279号線と並走するルートなのですが途中から国道よりも海岸線側を走る区間があって車窓からは陸奥湾が広がって見えてまるで船旅をしているような感覚になります(動画に中でも紹介しています)


中間地点にあたる陸奥横浜駅(私の最寄り駅)では交換駅ということもあり運転停車をしました。
無地駅の改札付近には知り合いの姿も見え車内から手を振ったけど気づいてもらえませんでした。
ポケモントレインが大湊線を走った際はもう少しギャラリーがこの駅にも集まったのだけども・・まぁ降雪期だからしょうがないですね
事前にあまり情報がなかったのにも関わらず撮影に来る町民がいたことに驚いた方がいいのかもしれません。
動画の続きにあたる下北駅到着までの様子は後編に続きます。



nice!(42)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マクドナルドの福袋2024

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今回もブログ中断期間中のネタで申し訳ありません[あせあせ(飛び散る汗)]


昨年暮れにマクドナルドの福袋2024のネットでの抽選販売予約に応募していたのですが何とか当選しました。
IMG_3894.PNG
一昨年は抽選漏れとなりましたが抽選から外れると翌年は当選確率が高くなる仕組みのようなのでどうやらこの救済システムに救われたようです。

今年の当方(青森県下北地域)のお正月三が日は比較的穏やかな天候だったので2日の日に隣町のお店で購入してきました。
元旦にあんな大地震があったのにこんなにノー天気な自分でいいのだろうか?
帰宅後にはあの羽田の大惨事です。
IMG_3960(1).jpg
福袋の中身は抽選予約時にはすでに公開されていてグッズの色だけは自分で選べず何色が当たるかは買ってからのお楽しみです。
2023年の福袋はアウトドアブランドのCHAMUSとのコラボでぜひとも入手したかったのですが今年はBRUNOとのコラボです。
あまりにも田舎に住んでいるので恥ずかしながらBRUNOがどのようなブランドなのかさっぱりわかりませんでした[たらーっ(汗)]

IMG_3962.jpg
今年の福袋の中身は・・・

[1]ポテト加湿器
[2]ブランケット(2色)
[3]コインポーチ(4色)
[4]ミニプレート(4色)
[5]マクドナルド商品無料券(税込み3,430円)
更に10個に1個の確率で”金のマックカード500円分”が入っていたようですが残念ながら私は引き当てられず[ふらふら]

福袋の販売価格が税込みで3,000円なのですでに[5]マクドナルド商品無料券(税込み3,430円)で元がとれることになります。

カラバリのあるアイテムはなぜかベージュっぽい色味のもので統一されていました。
これはこれで奇跡なのか?
コインケースはがま口財布派の自分としては他に何か活路を探さないと
ミニプレートはおつまみ載せかなぁ?

今年の福袋の目玉はポテト加湿器で結構話題になっていました。
IMG_3961(1).jpg
USB給電方式の加湿器でポテトの上部から水蒸気が勢いよく出ます。
同じような構造のダイソーの500円加湿器を枕元にこの時期は置いて寝ていますが枕元にこれがあると食欲が掻き立てられてしまいそうなのでこれはデスク用ですね。

加湿器ならマックシェイクやコーヒーなんかはデザインしやすそうなのにマックポテトを選ぶのが何とも・・・お店の出来立てのポテトでもこれほど湯気は出ないよね~


nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青森県民手帳 [青森の話題]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

当面の間はブログ中断期間の出来事が中心の記事内容になります。

今回は手帳の記事です。

年末が近づくと青森県内の書店や文具店の手帳・ダイアリーの特設コーナーの並ぶのがこの”青森県民手帳”です。
IMG_3942(1).jpg
青森県統計協会が昭和33年から毎年発売しているポケットサイズの手帳です。
青森県の特産品にちなんだカラバリ(まぐろブラックとかりんごレッドとか)があるのですが私が購入したのは限定版の”こぎん刺し模様(紺)”です。
限定版は価格が900円で通常版は700円となります。

IMG_3943.jpg
”こぎん刺し”とは津軽地方の伝統工芸品でしてこの手帳のカバーにあるような模様が特徴です。
県民歴22年目の私ですが”青森県民手帳”を購入するのが今回が初めてとなります。
毎年この限定版がいいなぁ~と狙っていたのですが販売開始早々に売り切れになるようで今回は販売翌日に手に入れることができました[黒ハート]

IMG_3944.jpg
青森県民手帳というだけあって県内で栽培されるリンゴの品種紹介のページもあります。
県内で流通されるリンゴの品種はほぼ言い当てられるという人が多いのですが日夜こうした品種判別のスキルアップに余念がありません。
県内小学生にはりんごの品種(写真入り)が書かれた下敷きが全員に配られているそうです。
(私は八戸のイトーヨーカ堂で頂きました)

IMG_3946.jpg
週間スケジュールのページには過去の青森気象台の当該日の最高最低気温、最深積雪が示されています。
例年とくらべてやはり今シーズンは暖冬&少雪だということがわかります。
(昨夜は雪でなく大雨でした)
手帳としての使い勝手は特に他の一般的な手帳と変わりませんが青森県の観光情報や生活情報が満載で読み物としても面白い内容になっています。
ただ紙面スペースの関係で詳細な情報はQRコードでスマホで取得してくださいというのは時代だなぁと思いました。

IMG_3945.jpg
別冊付録としてふるさと便利帳というものが挟まっています。
青森県のデータ資料集のようです。
フサスグリってカシスのことなのですがこれも青森県は生産量全国1位なんです。
果実・野菜ジュース類購入金額が全国1位なのはりんごジュースを県民が自家消費でなく地方発送の定番ギフトにしているからだと思います。
クール便の配送料が急騰して豊富な魚介類を贈答用になかなかしにくいので通常発送ができるリンゴジュースは人気が高いです。


ところで皆さんは日常で今でも手帳って使っていますか?

私が東京で営業マンをしていた30~20年ほど前は暮れのお得意様廻りには自社カレンダーと自社制作の手帳のセットをお配りしていました。
当時の会社に印刷事業部(のちに別会社になった)があった関係でカレンダーと手帳は自社製造していました(もちろん企業様のカレンダーや手帳も受注製造していました)
当時はスマホなんてない時代だったのでスケジュール管理は紙媒体の手帳がまだまだ主流でしたので手帳を喜ばれるお客様も多かったです。
近年はカレンダーとかもなかなか暮れに頂ける機会が減りました。(手帳なんてもう企業ノベルティとしては絶滅)

当時の私は客先でお客様からの注文内容はもちろん商談中にお聞きした内容やご希望をB5サイズの手帳に必ず書き残していました。
注文漏れ防止はもちろんですが相手の方にちゃんと忘れぬにメモしていますよ~というアピール(信用)も兼ねて書き残すことをしていました。
またメーカーさんの営業担当の方にも私が頼んだ内容を目の前でメモしてもらうことをお願いしていました(めんどくさい奴と思われていたかも?)

時代は変わって今やスケジュール管理は手帳に代わってスマホや携帯端末ということになっていると思います。(ビジネスの世界から離れたのでこの辺は疎い)
私もスケジュール管理は完全にデジタル化(スマホなど)しています。
それでも壁掛けカレンダーに重要事項は書き込んでいますが・・

昔ながらの胸ポケットやカバンに入れて持ち歩く手帳なんて需要があるのか?と思ったりしますが今でも年末になれば書店や文具店の店頭では手帳(ダイアリー)コーナーが設置されているところを見るとまだまだ需要はあるのだなぁ~と感じています。

[かわいい]青森県民手帳のお知らせ(青森県庁)


皆さんのお住みの地域でもこうした地域色を打ち出したご当地手帳ってありますか?

nice!(47)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブログ再開です。 [日記]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

昨年の10月21日付記事から約3か月ぶりのとなるブログ更新となります。


中断直前の記事からお察しいただけたかもしれませんが昨年10月13日に同居する母親(89歳)が自宅にて転倒骨折となり緊急搬送されて以降、ばたばたと過ごしていました。

ちょっとブログ更新という余裕もなくなり今日までご無沙汰となりました。

母親は右大腿骨転子部骨折ということでしたが高齢にもかかわらず手術適応となり術後約2か月の入院後そのまま老健施設に2週間ちょっとショートステイという形で入院中同様にリハビリ療養もしていただきこの11日に自宅へ戻って来ました。
引き続き自宅での介護となり当面は寝起きを共にしながらの見守り介護を自分がしています。

自宅では歩行器を使って歩けるまでに回復していますが排泄介助、食事の世話は当面必須であろうと見込んでいます。
週2回ほど町内の施設にデーサービス利用で入浴・昼食サービスを受けています。

 

まだまだ介護生活が始まったばかりですが当初は自分の時間が取れないなぁ~と思っていましたが少し落ち着いてくるとぶつ切りとはなりますが短時間自分の時間が取れるようになってきたので中断していたブログを更新することにしました。
今後は遠出することがほぼできなくなるのであまり面白そうなブログ記事は更新できないと思われますが引き続きこれまで同様”しょうもない”記事を時々読んでいただければと思います

IMG_3916.jpg

今更ながら・・ですけども 今年もよろしくお願いします。

                   青い森のヨッチン

nice!(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー