SSブログ

三沢基地(2021-09-13)F-35A編 [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

今回も先月に撮影した三沢基地での戦闘機です。
航空自衛隊のF-35AライトニングⅡを中心に・・・

DSC00319.jpg
航空自衛隊のF-35A戦闘機が着陸態勢に入りました。
RWY28へ向けて降下していきます。


DSC00268.jpg
ステルス戦闘機なので機体表面の部隊マークも日の丸もロービジ(ロービジブル)仕様で目立たなくなっています。
赤くない日の丸は本当にただの”丸”ですね

DSC00311.jpg
垂直尾翼に描かれているのは”オジロワシ”なので第302飛行隊所属機です。
百里基地でF-4EJを飛ばしていたころの第302飛行隊のオジロワシマークはかなり大きく描かれていましたがF-35Aでは本当に小さなシルエットになっちゃいました。


DSC00384.jpg
こちらはカエルの部隊マークの第301飛行隊所属機でした。
こちらも百里基地時代からの伝統のカエルマークです。

三沢基地では第301,302の2個飛行隊でF-35Aを運用していますが飛行隊ごとに分かれて訓練しているようには見えません。
いつも両飛行隊そろって仲良く降りてきている感じがします。



現在のところF-35Aは三沢基地の第3航空団(301,302飛行隊)のみの配備ですが近い将来は小松基地の第6航空団にも配備される計画がありハセガワで一足早くキット化されています。
地元の受け入れも容認の方向らしいので順次、小松のF-15の置き換えが進みそうです。


IMG_0807.jpg

昨日はおそらく今シーズン最後の(チーズ)月見バーガーを食べました。
月見バーガーは10月下旬ころまでの販売だそうです。
自分は安さと旨さが気にっているチキンクリスプともう一品の組み合わせで買うことが多いですね。

チキンクリスプはジャニーズの誰かもTVでイチオシしていました。

nice!(52)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こんなことがあるなんて [日記]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

10月に入ってから恒例の秋のホタテ養殖作業(稚貝分散)が始まり早朝から漁港で働いていました。
体力勝負なので夜は8時ころには布団にもぐって爆睡、朝の4時半起き[ふらふら]という生活が続いていましたがようやく作業終了となり通常の生活に戻りました[わーい(嬉しい顔)]

皆様のブログにもこの間、お邪魔できずいました。
またコメントやnice!をいただいていてもお返しが遅れていることをお詫びいたします。

IMG_0796.jpg
プラシボ効果もあると思いますがエナジードリンクに支えられて・・
ZONEはレッドブルやモンスターよりもちょっぴり容量が多いんですね[るんるん]

半月ほど部屋の掃除らしい掃除も整理整頓も放棄していたので散らかっていた本や雑誌を本棚に片づけていたところ・・

先日オークションで手に入れた「ガンダム・センチネル」という古いガンダム本が2冊並ぶことになってびっくり!
IMG_0806.jpg
20年前の引っ越しの最中に行方知れずになっていたはずの「ガンダム・センチネル」1冊がなんと本棚に鎮座されていたようです。
まったく、この場所に並んでいたことに20年間気が付かなかったのです。
え~、こんなことってあるのかなぁ?

時々気になって引っ越しに使った段ボール箱やロフトにある書棚を何度も確認したのに毎日座っている机の後ろの本棚にちゃんと並んでいました[あせあせ(飛び散る汗)]

ここ最近は確かに記憶力とか衰えたなぁとは感じるもののまだ30代半ばの自分は引っ越し荷物の中から取り出してちゃんと本棚へ並べていたようですが”全く記憶にない”のです[がく~(落胆した顔)]

今回、オークションで手に入れたものを本棚に並べようとして発覚しました。
(この20年間の喪失感は何だったのか・・・)

これはここ最近一番驚いた出来事ですね

IMG_0805.jpg

わざわざオークションで古い書籍にも関わらずそこそこの価格で落札したのですがこうして2冊並べるともうどちらが元から手元にあったものか区別がつかなくなりました[たらーっ(汗)]


これを機に本棚の整理(分類)をします。

nice!(52)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三沢基地(2021/09/13)航空自衛隊 飛行点検機 U-680A [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
2021年9月13日の三沢基地での”撮影記その2”になります。

エアバンド(航空無線)を聴いていると珍しく日本語での交信が多く聞こえていました。
基地管制のやり取りの相手はこちらの機体でした。

DSC00203.jpg
白い機体に赤いストライプ、垂直尾翼にはチェッカー模様の小型機。

何度も着陸進入を繰り返していたので撮影練習にさせていただきました。


DSC00210.jpg
航空自衛隊の飛行点検機U-680Aです。
飛行点検機は自衛隊基地の航空保安無線施設の点検を担う機体です。
航空保安無線施設は電波を使って飛行中の航空機の位置を正確に把握し航行の補助を行う施設です。

三沢飛行場はILS(カテゴリー1)という計器飛行で機体側が対応していれば自動着陸もできる電波施設もあります。
また軍用機などは飛行場管制官がレーダーを使って着陸機に滑走路まで音声で誘導する精密レーダー誘導着陸なんていう着陸方式をとるのでこうした無線施設の定期点検は重要です。
何度も着陸進入をしていたのは進入高度を変えたりしながら点検をしていたからですね


DSC00236.jpg
無線交信では管制官が着陸態勢にある飛行点検機に対して滑走路までの位置のずれや距離を音声交信で伝えていました。
「OnCourse」「Above、〇〇」とかの単語が聴こえましたよ。
※交信内容の公開は以前はご法度でしたが最近は電波法の法解釈が少しゆるくなったようでこの程度は許されるみたいです。公開されている周波数のものはOKということのようです。



YouTubeの乗り物chにてこのU-680Aの紹介動画がUPされていますのでご覧ください。
飛行点検機は国土交通省航空局も運用していますがそちらは自衛隊基地以外の民間飛行場を受けもち航空自衛隊の飛行点検隊は陸海空のすべての自衛艇施設を受け持っているそうです。
飛行点検隊は航空自衛隊入間基地に所属して入間から日本各地の自衛隊基地へ飛んでいくそうで硫黄島や南鳥島(日本の最東端)まで飛べる航続距離を持っています。


DSC00267.jpg
この日の三沢上空に飛来したのは飛行点検隊の最新鋭機U-680Aでセスナのサイテーションというビジネスジェット機が原型となっています。
031号機は令和元年(2019年)受領ということでした。
この他に飛行点検隊にはイギリスのBAe125-800がベースのU-125という機体もあります。
平成2年からの導入らしいのでもう30年以上使用されている機体ですね。

この日は強い西風が吹く中の点検業務になりましたが風が強い日の点検飛行は操縦していても特に神経を使うそうです。

飛行点検隊では今年の春までYS-11FCという国産旅客機YS-11ベースの飛行点検機が長い間活躍していましたがU-680Aが3機まで増えたところでお役御免となりました。

この飛行点検隊のYS-11FCの引退で自衛隊で活躍していたYS-11は全機退役となりました。


2019年の三沢基地航空祭で入間基地からやって来た航空点検隊のYS-11FCを撮影していました。
DSC00667.jpg
初め見た時は米軍機か?と思っていました。
DSC00668.jpg
当時はそれほど興味を持って撮っていなかったなぁ~
YS-11ベースの機体だから貴重だなぁといった印象でした。
DSC00677.jpg
この12-1160機はこの後すぐに退役となったようです。
飛行点検隊の現有機U-125,U-680Aと比べるとサイズはかなり大きいですね

前出のYouTubeの動画の中でも語られていますがYS-11FCよりもU-680Aは機内は狭くなったけど空調がよく効くので快適になったそうです。
(YS-11FCではうちわ必須だったそうです)


今年の三沢基地航空祭は2年連続の中止が早々とアナウンスされていました。

来年は開催できるかなぁ~
(今も米軍基地関係者のコロナ患者が報告されています)

nice!(70)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー