SSブログ

【RG】 RX-78-2 ガンダム 製作5 スミ入れ [ガンプラ]

前回に引き続きガンプラの新グレード RGシリーズ第1弾[exclamation]

RX-78-2ガンダムの製作の様子をレポします[るんるん]

その前にポチッとクリックお願いします。 人気ブログランキングへ
(最近ランキング低迷中)

さて今回はスミ入れ[ぴかぴか(新しい)]

スミ入れの方法は今では様々な手段があるのですが私の場合結局いろいろ試してみて古典的なエナメル塗料を使ったスミ入れ法に落ち着きました。

タミヤのエナメル塗料を薄めてモールドに沿ってスミを流して溶剤で余分な部分を拭き取るのが手っ取り早いです。

そして私がタミヤのエナメル溶剤の代わりに使っているのがこれです。
DSCN0987.JPG
油絵などで使うペトロール(たぶん商品名?)

油絵はやったことがないので本来の用途は良く分かりませんが絵の具を溶いたりするのに使うそうです。

画材店や大きな文具店などで簡単に買えます。
(私の場合は隣町の文具店の画材コーナーで発見)

プラスチックを侵食しやすいという純正(タミヤの)溶剤の代替としてこれはよく知られています。

他にもジッポーオイルも使われたりしますが塗料を溶く際に球になったりしたことがあったので私の場合、今は使っていません。(コストはこれが一番安価?)

まぁペトロールを使ってもちょっとパーツのテンションが高い部分に無遠慮に使っているとやはりパーツ割れを起こします。
(このRGでも1個割っちゃいました幸いにも修復済み)

前回の組立作業の印象でこのキットはパーツ同士の密着具合が他のキットよりも強そうなので出来るだけ組む前のパーツの状況でスミ入れをした方がよさそうな気がしました。

ということでせっかく組立てたガンダムを再度バラス作業に取り掛かりました。

その際になんと左右の腕部のフレーム(アドバンスドMSジョイント)を逆にして組んでいた事実が発覚

更に外装パーツも一部取り違えて組んでいました。
(なんかしっくりこなかったんだよなぁ)

今回はなんとジャーマングレー1色のみによるスミ入れを実行。

ホワイト系パーツを中心にスミ入れをしました。(黄色部分もジャーマングレー)

本当は全てのモールドにスミ入れすればかっこいい仕上がりになりそうですが

なんといっても私はこのスミ入れが大の苦手でして無理して変にしちゃうよりもこの方が大人の判断ぽぃっでしょ?

まぁそれでも半分手抜きのスミ入れでもこのくらいまでは何とかなります。
DSCN0982.JPG DSCN0983.JPG
結局、胸ダクトのフィンと関節の塗り分け再現用のリアリスティックデカールは使わず塗装仕上げです。
(実際のRG1/1ガンダムとは異なる塗り分けですが・・・)

このあとは用意してあるガンダムデカールを貼って完成です。

ガンダムデカール GD84 RG RX-78-2 ガンダム用 (84)

ガンダムデカール GD84 RG RX-78-2 ガンダム用 (84)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

かなり細かい作業ですが失敗してもキット付属のデカールを流用すればいいので気は楽です[手(チョキ)]

前出のペトロールアマゾンでも購入可能でした[るんるん]

スミ入れ作業用なら少量でも間に合いますので私はこの小瓶サイズを使っています。
(昔のキンカンのサイズかな)

油絵具用 画用液 55ml ペトロール

油絵具用 画用液 55ml ペトロール

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
 
 
 
 
 
 
容量の大きいサイズもあります。

画用液200mlペトロール

[かわいい]さて前回、意外と好評だった
         バーニアノズル
ディテール[グッド(上向き矢印)]ネタ

 

DSCN0981.JPG
100円ショップのデコレーションストーン(ラインストーン)を使っています。

携帯電話などを簡単にデコする商品で売り場にはたくさんの種類が並んでいます。
DSCN0988.JPG
もともとはモノアイに使えそうなピンク系の玉を捜していろいろ購入していたのですが

昨年のお台場ガンダムの画像(夜間ライトアップ時)をみていたら

バーニア内部が青色LEDのよな発光をしていました。

バーニアの表現にはちょっと値が張りますが

金属の削りだし加工されたものを使うくらいしか発想がなかったのですが

ガンダムも火が入っている状態(機動中)ならバーニアも

絶えず種火くらいは見えているのでは?と思って青色の玉を当時製作中だった

HGUCのG30thガンダムにノズルの奥に貼ってみました。

 

HGUC(1/144)では若干オーバースケールにも感じますが今のところこのサイズがちょうどよさそうです。

DSCN0990.JPG
▲一応、ダイソーの品番を明記しておきます。(もしかしたらもう廃番かも)

DSCN0993.JPG
玉は半球状で裏側が糊面になっていてそのまま貼れます。

表面はクリスタカット?になっているので光の反射であたかも発光しているかのように見えないこともない・・

角度によっては玉の中央部周辺がリング状に反射してくれますが

通常は下の画像のような状況です。
DSCN0984.JPG
バーニアノズルの最深部はランドセル側のボールジョイントの受け部になっていて

もう少し小ぶりのストーンならぴったりと収まりそうなのですが・・・

RG1/1ではバーニア内部に3つのノズル口見たいのが見えていたような気がしますが

更に小さな石が売っていれば再現できるかも・・・

100円ショップでもネイルアートコーナーなんかにありそうですが

ちょっと男がじろじろ物色するのは恥ずかしいなぁ[ふらふら]
(スポンジの棒状のツメやすりはガンプラ製作時にも使いやすい道具になるそうです)

《追記》
このRGキットにLEDや光ファイバーを組み込んで発光ギミックを再現した方がいます。
HitMitさんのブログ
(←クリック)で公開中ですのでぜひご覧ください

ちょっと感動しますよ[exclamation×2]


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

たみや

スミ入れも完了ですか。お次はデカールですね。
小さいものばかりなので大変そうですががんばってください。
デコレーションストーンの詳細な紹介ありがとうございます。
参考になります。
by たみや (2010-09-01 05:00) 

HitMit

あ!。リンクありがとうございます。

デコシール、いいですね!
ガンダム00 とかにも使えそう。
by HitMit (2010-09-01 16:53) 

なすび

お~、すばらしい。あとデカールだけですか。
RGガンダムもすばらしい出来栄えですが、順調に製作されているところもすばらしいです。
最近、買ってばっかり、作り始めても途中で挫折と、製作のほうはスミ入れまで行ったことがないんですよね。見習わねば。
by なすび (2010-09-01 23:30) 

青い森のヨッチン

たみやさんへ

本当にこの緻密なデカールには苦労させられそうです。
別売りのガンダムデカール(水転写式)を使うので
余白をカッターで切り落としたりする手間が
ないだけでも助かりそうです。

HitMitさんへ

あの発光RGガンダムは素晴らしすぎます!

なすびさんへ

私の場合、スミ入れが最大の山(難所)なんです。
by 青い森のヨッチン (2010-09-05 22:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0