SSブログ

懐かしいウォーシミュレーションゲームと専門誌「TACTICS」 [AFV]

先日、ヤフオクで懐かしいものを落札しました[わーい(嬉しい顔)]

1-IMG_6050.JPG
1984年(昭和59年)当時ホビージャパン社から発行されていた「TACTICS」という雑誌。
さて何の雑誌か?というと表紙上部にある通りシミュレーションゲームの専門誌です。
「あぁ懐かしいなぁ~」とか「そういえば、あった、あった」と反応してくれる方は果たしてどのくらいいらっしゃるのでしょうか?


そしてこれがシミュレーションゲーム(ウォーゲーム)の実物です。

1-DSC01266.JPG
流石にここ十数年実際にプレイする機会はなくなりましたが今でもこのように捨てられずに保管しています。

1-DSC01261.JPG
1-DSC01267.JPG
実際にはもっと多く所有していたのですが引っ越し時に前出の雑誌TACTICSと共に処分してしまったようです。
現在でもオークションで当時モノの美品は結構な値段がついているので惜しいことをしました。


箱の中身はフロッピーディスク(懐かしい)が入っているわけでもなく・・・・


1-DSC01262.JPG
手持ちのウォーゲームの箱を何年ぶりかにあけて中身を確認。
保管状態が良いので今でもマップはこんなに綺麗です。


当時高校生だった私はこの美術品のような綺麗なヨーロッパの地形を再現したマップの虜になていました[揺れるハート]

1-IMG_6051.JPG
これは冒頭のTACTICSの裏のシミュレーションゲームの広告です。
これだけでも懐かしく思ってくれる方がいれば幸いです。

ここにあるのはこの雑誌の発行元であるホビージャパンが当時扱っていたゲームで「こんなに、いつ出るの?」というコピーからも当時、新しいゲームの発売ラッシュがあったことを物語ってます。
やはり人気のテーマは第2次世界大戦モノでヨーロッパ戦線、北アフリカ戦線、太平洋戦争といった鉄板テーマ(戦場)のほかに当時、ホビージャパンで企画掲載されていたマシーネンの前身であるSF3Dもゲーム化されていました。そもそも私がマシーネンを知るきっかけはこのSF3Dがシミュレーションゲームになるという話でした。


1-IMG_6052.JPG
ホビージャパンからだけでなくウォーゲームは当時国内の有名玩具メーカー各社から発売されていました。
上の写真はエポック社の広告です。
多分私が最初に買ったのはこのエポック社のNo1独ソ電撃戦だったと思います。


当時の事を知らない世代の方にはまったくもって???な記事だったと思いますが時代遅れで今更こんなアナログゲームなんて絶滅したのでは?と思っていましたが今でも専門誌が刊行されているくらい一部で人気があるのうです。
やはりAFV、戦闘機、戦艦モデラ―には今でも人気なんでしょうか?


コマンドマガジン Vol.132『マンシュタインの切り札 第三次ハリコフの戦い』(ゲーム付)

コマンドマガジン Vol.132『マンシュタインの切り札 第三次ハリコフの戦い』(ゲーム付)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国際通信社
  • 発売日: 2016/12/20
  • メディア: 雑誌
コマンドマガジン Vol.133『グレネード作戦』(ゲーム付)

コマンドマガジン Vol.133『グレネード作戦』(ゲーム付)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国際通信社
  • 発売日: 2017/02/20
  • メディア: 雑誌
国際通信社のコマンドマガジン。ちょっと価格は高いのですが専門性の高い趣味の雑誌だし付録ゲームもあるし・・・身近に対戦相手が要れば買うんだけどなぁ
もしこの記事の反応がよければ第2弾も企画中!?です[わーい(嬉しい顔)]
最後までお読みいただきありがとうございます。
人気ブログランキングに参加していますので
 よろしければポチっとお願いします。
       ↓↓↓↓↓↓↓↓


【タミヤ】ドイツⅡ号戦車 F/G 1/35 購入 [AFV]

auWALLET(プリペイドカード)を使い切ってしまおうと800円程度の商品をamazonから買うことになり特に欲しかったというわけでもなくこちらのキットを購入。
1-DSC01234.JPG
タミヤ ドイツ2号戦車F/G(1/35MMシリーズ) 
amazonでの購入価格は¥771(税込)。プライム会員なので送料無料でした。
箱絵にもある通り1/35スケールの戦車のほかにフィギュア5体付でこの価格は驚きです。
歴史の長いタミヤのMMシリーズのNo.9ということでかなり古いキット、しかも部品数が少ない軽戦車ということを差し引いてもこのコスパの高さは凄いと思います。

私はAFVキットを作り始めてまだ日が浅いのでドイツ軍戦車のキットの購入したのはこのキットが初めてです。
ドイツ軍といえばキングティーガー(タイガーとは最近呼ばないのか?)、パンツァー(パンターと呼ぶのか?)とか第二次大戦で連合国を恐れさせた超有名な強い戦車のイメージがあって弱そうな豆・軽戦車や中戦車好きの身としてはあまり触手が伸びない分野なのですがそんな屈強なドイツ軍戦車の中にもありました、こんな戦車が・・・。
しかもタミヤのこのキットはAFVキットの入門に最適との評価も多くまぁ買っておいて損はないかなぁ[わーい(嬉しい顔)]

かなり小ぶりな箱を開けて内容を確認。
1-DSC01236.JPG
キットの内容はシャーシ、ボディ上部の一体成型パーツ2点に樹脂製履帯(焼き留めタイプ)、ポリキャップ、デカール、パーツランナーは4枚ですが戦車本体に関わるランナーは2枚(画像上半分)で残り2枚のランナーは4体分の歩兵フィギュアのパーツ(キット全体のフィギュアは搭乗兵1体+歩兵4体)。
転輪も裏表の張り合わせではなくシンプルに1プレートとなっているので製作も楽ちんそうです。
これは実物自体がこういう単純構造だからなのかなぁ?

1971年発売とかなり古いキットですので細部の表現とか今の基準と比べてかなり緩いはず。
それでも発売から半世紀近く経った今でも販売されている超ロングセラーキット。
人気の秘密は価格の手ごろさ、作り易さから戦車模型の入門用あるいはフィギュア塗装の練習用として貴重な存在ということらしいです。
初心者の私にはうってつけなキットそです。
特に苦手なフィギュア塗装の練習に助かりますねぇ。

1-DSC01235.JPG
1/35スケールでもこのように掌(てのひら)に載ってしまうサイズのⅡ号戦車。
以前製作したM3中戦車LEEよりもさらにコンパクトです。
ドイツでは試作機的要素の1号戦車から本格的戦車といえる3号、4号戦車の生産が軌道にのるまでの間の繋ぎ的役割を果たす戦車としてこの2号戦車が電撃戦に投入されました。
兎に角、戦車の数が必要だった電撃戦、ドイツ軍の序盤の戦いを陰で支えた小さな立役者とえるのではないでしょうか?
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.9 ドイツ陸軍 II号戦車 F/G型 プラモデル 35009タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.9 ドイツ陸軍 II号戦車 F/G型 プラモデル 35009
出版社/メーカー: タミヤ
メディア: おもちゃ&ホビー





  • 2号戦車の他のラインナップ 

【タミヤ】陸上自衛隊 10式戦車(1/48)完成 [AFV]

1-DSC00004 (1).JPG
前回製作したフィギュアを搭乗させて記念撮影。
フィギュアがてかってるなぁ

nice!(0)  コメント(0) 

【タミヤ】陸上自衛隊 10式戦車(1/48)製作中 その5 [AFV]

10式戦車の本体の組立&塗装もほぼ完了したので今日はキット付属のフィギュアの塗装にチャレンジしてみます。
キット付属のフィギュアは戦車長の1体のみでキューポラからン乗り出した上半身だけなので全身塗装の半分で済むから楽ちん・・・・ということはなくやはり顔もあるしなぁ
老眼の身を考えると1/35よりさらに小さい1/48のフィギュアを塗る(塗り分ける)なんてできなくて当然!とばかりも言っていられないので出来栄えはあまり期待できませんがどこまでやれるか挑戦です。

1-DSC01159.JPG
まずはサーフェイサーを吹いて顔の肌色を塗ります・・・と偉そうに書いてますが何度も言いますがAFV初心者=フィギュア塗装初心者ですので参考資料を見ながらの作業です。

1-DSC01169.JPG
今回はアーマーモデリング誌のフィギュア塗装特集記事を参考にしています。
作例記事ではタミヤの1/35スケール・陸上自衛隊90式戦車付属のフィギュア(全身)がモデルなので1/48スケールではここまでは・・・という解説もありますが参考にはなります。
ということで完成予想は上の記事画像にある迷彩服を着たフィギュアです。

1-DSC01174.JPG

フィギュアは細かい塗り分けが多いので必然的に筆塗り作業が多くなります。
昔から筆塗りするとどうしても厚塗りになってしまうので”薄く何度も塗り重ねる”を意識しての作業なんですが・・・

1-DSC01177.JPG
頭部、衣服と何とか塗り分けましたがこうして見てもかなり厚めに塗料が載ってしまっています。
”目などは無理に塗ろうとしない”ということなので”のっぺらぼう”状態です。
すでに肌色の塗料が厚くて顔の彫刻が判別できなくなっていますが1/48なのでOKかな?

これからベースの服の色に迷彩パターンを書き込んでいきます。
組立説明書には迷彩の塗り分けパターンがイラストで示されていますがとても同じように再現する自信がないので参考程度にそれらしく書き込んでみることにしました。

1-DSC01183.JPG

1-DSC01184.JPG

ベースのグリーンはタミヤの指示通りのフラットグリーン:パフを1:1で調色。
その上から迷彩パターンを3色使って書き込みました。
各迷彩色はフラットブラウン(指示ではレッドブラウン)、パフ、ジャーマングレイです。
バランスを考えながら適当に塗ってもこんな感じにそれらしい迷彩パターンになりました。
迷彩パターンの柄は自己流なので拡大すると全然違うよ~となりますが遠目だと気にならないかなぁ?

1-DSC01185.JPG

この段階で戦車に載せてみました。
艶を消していないのでちょっと浮き気味。

組立説明書の塗装指示ではヘルメットは単色で迷彩パターンはないのですが練習がてら書き込んでみました。
ついでに迷彩パターンを書き込みすぎて地の色のグリーンが弱くなったようなのでグリーンを迷彩パターンで書き足してみることにしました。

1-DSC01188.JPG

1-DSC01187.JPG

フィギュアに迷彩服を再現したのは当然初めてなのですが雰囲気重視ということでこのくらいで作業終了。
ウエザリングと同じでやりすぎると逆効果になってしまいそう。

こんな細かい作業をしなくてもカモフラージュデカールとかいう便利なものもあるようですね
最近流行のでデジタルパターンの迷彩は筆ではちょっと再現できなさそうなので便利というか必須アイテムなのか?
スタジオ27 FM-D0005 デジタルカモフラージュデカール グリーン1 L -
スタジオ27 FM-D0005 デジタルカモフラージュデカール グリーン1 L -
次回は最終仕上げということで軽くウエザリング(下回り)とかやっておしまいかな?

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
よろしければポチって応援お願いします
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントご記入もお願いします(励みになります)

nice!(0)  コメント(0)