SSブログ

新造船 船降ろし [青森の話題]

7月3日の大安吉日に新造されたばかりのホタテ養殖船の進水式がありました。
素人カメラマンとして栄えある新造船の進水式での雄姿を撮影する機会に恵まれました。


今回は進水式に先立つこと1週間ほど前に行われた”船降ろし”の様子を中心にご紹介させていただきます。

DSC00048.jpg

漁船はメーカーから漁船として発注者(船主)に届けられるのではなくエンジンレスで船体のみの”箱モノ”として漁場近くのエンジンの設置や艤装を行う各地の工場へ届けられます。
当町では私の親戚の家がこの工場を経営しています。

この漁船は船体はYAMAHA製で北海道のヤマハの船体製造メーカーからトレーラーに乗せられてフェリーに乗り津軽海峡を渡って陸送されてきました。
漁船丸ごとの陸送になるので道路を走れるのは夜間の交通量が少ない時間帯で先導車も伴走します。

さて漁船のメーカーというと皆さんはどこの会社が思い浮かびますか?
国内だとヤンマーとかヤマハなんかが有名だと思います。
どちらも船体と発動機(エンジン)のメーカーなのですがヤマハの漁船部門については近年、エンジンについてはヤマハ製ではなく三菱重工製のエンジンを積むようになっています。(車体とPUが別なのはF1と同じです。レッドブルとホンダみたいな関係)
マリンスポーツ部門のエンジンについては船体も発動機もオールヤマハ製のままです。
最近流行りの事業資産の選択と集中ってやつですかね

DSC00005.jpg
陸送されて運ばれて来た船体は仮設のテント内でエンジンを積んだり、各種操舵機器、通信機、魚探、レーダーなどの電装品の取付を行います。

DSC00004.jpg
テント内部の様子。
広く見えますが漁船を入れるともう前後に余裕がなくなってしまうくらいです。

数か月かけて各種艤装を施し海に浮かべられる状態になれば建造中の船体を大型クレーンをチャーターして海面に降ろします。
これを”船降ろし”といって安全に作業を進めるためには重機のぺレーター意外にたくさんの人出が居るので仲間の漁師さん総出で早朝作業となります。
進水式が行われる1週間ほど前の6/27の早朝5時に船降ろしが行われました。

DSC00001.jpg
船体を岸壁まで運び出して大型クレーンが横付けします。

DSC00018.jpg
バランスをとりながら船体がゆっくり吊り上げられます。

DSC00023.jpg
陸奥湾内の漁船は5t未満が主流なのでこのクラスのクレーンなら余裕ですね。

DSC00029.jpg

無事に海面に着水しました。

DSC00060.jpg
艤装作業は今後は海上に浮かべた船内で続きます。
1週間後の進水式に間に合うよう作業が急ピッチで進められます。


次回は進水式の様子です。

模型業界では漁船はマイナーな分野ですが大間のマグロ船なんかはそれなりに人気。

青島文化教材社 1/64 漁船 No.02 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 フルハルモデル

青島文化教材社 1/64 漁船 No.02 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 フルハルモデル

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
  • 発売日: 2010/12/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー
青島文化教材社 1/64 漁船 No.03 イカ釣り漁船

青島文化教材社 1/64 漁船 No.03 イカ釣り漁船

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
  • 発売日: 2011/03/25
  • メディア: おもちゃ&ホビー
トミーテック ジオコレ 情景コレクション 情景小物010 漁船B ジオラマ用品

トミーテック ジオコレ 情景コレクション 情景小物010 漁船B ジオラマ用品

  • 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: おもちゃ&ホビー
トミーテック ジオコレ 情景小物 011-2 漁船 C2 刺し網 ジオラマ用品

トミーテック ジオコレ 情景小物 011-2 漁船 C2 刺し網 ジオラマ用品

  • 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
  • 発売日: 2017/06/24
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(57)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 57

コメント 22

KINYAN

初めて新造船の進水を見せてもらいました。
大漁旗が勇壮な新造船!

by KINYAN (2020-07-15 19:41) 

弐号

進水というと、陸から坂を滑り落ちていく映像をよく見ますが、まずはクレーンなんですね。
by 弐号 (2020-07-15 22:18) 

Azumino_Kaku

こんばんは、

漁船の進水式、珍しいものを見せて頂きました。
船体メーカーとエンジンメーカーの関係も存じませんでした。
ホタテ養殖用の船があるというのも・・いやはや不勉強ですね。
海のない内陸出身ということでご容赦ください(笑)。

大漁旗の極彩色がまぶしいです。
新しい船でのご豊漁を祈りたいです。
by Azumino_Kaku (2020-07-15 22:23) 

Boss365

こんにちは。
ホタテ養殖船の撮影、お疲れ様です。
船体とエンジンの関係も時代の流れみたいですね。
船体が5tには見えない長さです。意外に軽い感じです。
ところで、何年ぐらい使用出来るのですか!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-07-15 23:57) 

いっぷく

初めて拝見しました。勉強になりました。
地面が濡れているようにも見えますが、晴天だったんですよね。
by いっぷく (2020-07-16 05:40) 

ぼんさん

新造船の進水はこのようにして行われるのですね。
次回の進水式も楽しみです(^_^)
by ぼんさん (2020-07-16 06:26) 

青い森のヨッチン

KINYANさん
今回はまだ船降ろしの回なのでトップの満艦飾の模様は次回にたくさんUPします。
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 08:56) 

青い森のヨッチン

弐号さん
乾ドッグとかの進水式は迫力がありますよね~
一応漁港にも斜路があってちょっとした修繕の際には船を引き揚げて作業ができますが海に降ろす際は結構慎重に戻します。
クレーンのチャーター量も使用時間の割には高額です。
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 08:59) 

青い森のヨッチン

Azumino_Kakuさん
漁船は魚種、漁法、遠洋、沿岸、内水面ごとにバリエーションがあります。
陸奥湾のホタテ船で外洋に出るのも難しいくらい船体ごとの特徴が異なるようです。
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 09:03) 

青い森のヨッチン

Boss365さん
船体自体はFRP製なので昔の船と比べて耐久性が格段に上がりました。廃棄する際に手間と処理料金がかなりかかるくらい上部で壊れにくいです。
それに対してエンジンは10年程度で換装する船もあります。
エンジン換装だけで1000万程度かかる場合もあります。
船全体での船齢では30年くらいは大切に使うと持つと思いますが装備関係が陳腐化するので20年で元を取るような事業計画がいいかもしれません。
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 09:07) 

青い森のヨッチン

いっぷくさん
この日は進水式の1週間前で作業直前まで激しい雨が降っていました。
基本的に漁師の仕事は水産合羽を着ているので雨は関係ないですね
by 青い森のヨッチン (2020-07-16 09:09) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
現在はホタテの価格が高値で安定しているので新造船バブルです。
ここ数年かつてない程の新造船が浸水しています。
サラリーマンよりも収入が見込めてきたので後継者も意外と増えている状況ですがコロナ禍が同ホタテ価格に影響するか・・

by 青い森のヨッチン (2020-07-16 09:11) 

ぽちの輔

60tぐらい吊れそうなラフターですね^^
by ぽちの輔 (2020-07-16 10:54) 

八犬伝

初めて知りました
箱ものとして送られてくるのですね。
そして、エンジンやら装備を積み込むのか。
by 八犬伝 (2020-07-16 21:35) 

kazu-kun2626

漁船の新造の事まったく知りませんでした
勉強になりました。写真で見る機会ないので
見れて良かったです。
by kazu-kun2626 (2020-07-16 21:56) 

我流麺童

初めてラフタークレーンでの進水式を見せていただきました。
新造船にも大きなクレーンが装備されているのは、ホタテ漁の船なのでしょうか?
by 我流麺童 (2020-07-17 06:18) 

十円木馬

”船降ろし”を実際生で見ることができる経験は滅多にないですね。趣味のカメラで撮るには最高の被写体だと思います。
by 十円木馬 (2020-07-17 14:31) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
移動式クレーンをラフターと呼ぶのですね
by 青い森のヨッチン (2020-07-18 00:07) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
エンジンや操舵装置、プロペラもいわゆるディーラーオプション的な位置づけですね
by 青い森のヨッチン (2020-07-18 00:09) 

青い森のヨッチン

Kazu-Kun2626さん
漁船の新造祝いの様子はなかなか見られませんよね
近くの保育園の園児が見学に来るときもあります。
by 青い森のヨッチン (2020-07-18 00:12) 

青い森のヨッチン

我流麺童さん
船上のユニックは最近の流行りの装備ですね
私が季節労働で働いている船にはついていない装備です。
ユニックはホタテの養殖作業以外にも鯛カゴや年末の横浜なまこの漁の際にも使います。
by 青い森のヨッチン (2020-07-18 00:15) 

青い森のヨッチン

十円木馬さん
大漁旗でいっぱいの漁船は誰がとっても”絵”になります。
今回は船体メーカーさんのプロのカメラマンが来なかったので責任重大でした。(失敗できない)
by 青い森のヨッチン (2020-07-18 00:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。