SSブログ

散歩コース [青森の話題]

私の住んでいる町で最大のイベントである菜の花フェスティバルも昨日で終わりました。
4月末からの10連休とその後の5月の土日に道の駅での露店営業の仕事も昨日で終わりました。

1-DSC00128.JPG
以前は”日本一の菜の花畑”とうたっていたのですが北海道と作付け面積を例年争う形となっていて”日本一”とはなかなか言い切れなくなってしまいました。


1-DSC00129.JPG
フェスティバル会場ではなくても自宅近所に点在する菜の花畑もだんだん花の黄色よりも葉や茎の緑色が目立つようになってきました。


1-DSC00126.JPG
田んぼにも水が引き入れられて代掻きも済みそろそろ田植えが本格的に始まりそうです。

今日は久しぶりに神社までカメラを片手に散歩です。
相棒は中古でお正月に手に入れたSONYのRX-100(初代)です。
せっかく手に入れたのにここまでほとんど撮影する機会がありませんでした[たらーっ(汗)]
RX-100はカールツァイスレンズを採用しているのでちょっとした写真も結構きれいに写るっていうけど・・・
SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • メディア: エレクトロニクス


1-DSC00118.JPG
神社にはいつものように私しか参拝客はいませんでした。
拝殿にあがると室内には無数のカメムシが・・・・
これには堪らず早々に参拝を済ませ退出[ダッシュ(走り出すさま)]


1-DSC00120.JPG
ここにはもう何回も来ていますが二対ある石燈籠の1組には”満州事変”と”凱旋奉賽”の文字が刻まれていましたこれには今日初めて気づきました。


1-DSC00113.JPG
参道脇には神官さんが境内の樹木の実や種で育てた苗木が無料でいただけます。
アケビの苗があったので庭に植えてアケビの弦細工を作るのもいいなぁと思いましたがここまで自宅から徒歩散歩できたのでまた次の機会に頂こうかと・・・


1-DSC00123.JPG
植物や木の名前には本当に疎いのでこうして名札を挿していただけるとありがたいです。


1-DSC00127.JPG
自宅から神社までの散歩コースは国道バイパスの歩道を歩くのですが田舎なのでこんなところを歩いている人なんて誰もいません。
今日も誰ともすれ違うことなく往復できました。
バイパスには車がひっ切りななしに走っているのですが・・


この時期、散歩コースの途中の歩道脇に春の山菜が・・・
1-IMG_7983.JPG
ちょっと時期が遅かったのであまり収穫ができませんでしたが蕨を少々採ることができました。
歩道脇といっても誰も通らないし犬を連れて散歩する人もいないので奇麗な状態です。
里山の方の道路脇の蕨はもう採り尽されてしまいましたが流石にここは交通量の多いバイパス脇なのであまりクルマを停められないこともあり穴場なのです。


1-DSC00125.JPG
蕨を探していたらこんな紙切れが・・・
0円旅、ヒッチハイク・・・0に×がついて令和の”令”になっていますね~
下北半島の陸奥湾沿いをはしるこの国道279号は日本一周の旅では必ず通らないといけないルートなので降雪期以外は色々な人が利用しています。
徒歩の人、リヤカーを引きながら歩く人、スーパーカブや自転車に乗って日本一周の旅をしている人、いろいろなスタイルの人がここを通過していきます。

これを書いた人は今頃どこまで行ったのやら・・って、ごみをこんなところに捨てていくなぁ~
来月に行われるクリーン作戦でここは当町内会の清掃区域なのでその時誰かが回収することになります。

そうそうタミヤからル・マン24時間耐久レースで初の日本車優勝を果たしたマツダ・787Bの再販?キットが予約受付中だったのでポチリました。
24352_1.jpg

こちらのキットは日本車のレースシーンを語るうえで欠かせない名車をタミヤクオリティーで再現したキットとしても名作キットなのです。
1991年の優勝の翌年に発売されて以来、時々再生産されてきたのですが今回は製品の通し番号も変わったので単純な再生産なのか?新金型を一部に採用するのか?ちょっと分かりませんが旧キットはオークションやアマゾンのマケプレでも結構な金額がしています。
発売は6月下旬?らしいのですがもうすでにamazonをはじめネット通販では予約受付を終えてしまったところが多いようです。
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.352 マツダ 787B プラモデル 24352

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.352 マツダ 787B プラモデル 24352

  • 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(29)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 11

ma2ma2

マツダ787Bはグランツーリスモでルマンを走らせていました(^^)
by ma2ma2 (2019-05-20 20:17) 

JM7XZC

自然たっぷりな環境ですね。
RX-100の使い勝手はどうですか?
by JM7XZC (2019-05-20 20:31) 

青い森のヨッチン

ma2ma2さん
私が社会人1年生の時にルマンを制覇したマシンで当時は地上波で細切れに生中継が行われていてチェッカーの瞬間もTVの前で見ていた記憶があります。
最近はモータースポーツレースの地上波中継なんて皆無になってしまったのが残念ですが最近のゲーム画面はTV中継の画面と見分けがつかないものが増えました。
by 青い森のヨッチン (2019-05-20 20:54) 

青い森のヨッチン

JM7XZCさん
やはりファインダーがないと屋外撮影は私にとって厳しいですね~フジのX-20の方がお散歩向きでした。
ということでミラーレス機も好きではないのですが・・・
でもiPhone8の液晶画面での屋外撮影はそれほど苦にならないということはそれだけ優れた液晶ということなんですかねぇ~
by 青い森のヨッチン (2019-05-20 20:57) 

JM7XZC

携帯の場合は,しょっちゅう充電するから液晶の明るさも周囲に合わせて調光するのでしょうね。電力消費は気にしないのでしょうか?
私もミラーレスは苦手ですが,最新のものは周りが明るくても見えるのでは?現に,先日職場の若いお姉ちゃんが,太陽が輝く中,ミラーレスで普通に撮影してました。途中でバッテリーが切れて,私のイチデジを貸しましたがw
by JM7XZC (2019-05-20 21:43) 

青い森のヨッチン

JM7XZCさん
確かに最近のデジカメの液晶は屋外でも見やすくなっているということですが私の場合、眼の病気のため手術&レーザー照射(複数回)もしているので明るいところと暗いところが待ったくダメです。部屋のテレビでも暗いシーンなどではもう黒の諧調差がなく見えるので何が写ってるのかわからなくなってしまいました。視力という点では問題ないのですが黒白の諧調が均一となるとかなり日常では困ります。視力を失うよりましとは言われますが・・・やはりファインダー派でいたいです。
by 青い森のヨッチン (2019-05-20 21:57) 

JM7XZC

そうでしたか・・・そういう事情も知らずに,うんちく並べてすみませんでした。
ファインダーでしっかりと見えるなら大丈夫ですね。私も昔からミノルタ派なので・・・ソニーになりEVFに違和感もありましたが,慣れですね。
でも,諧調が認識しにくいなら,OVFの方が見やすいのでしょうか?
by JM7XZC (2019-05-20 22:14) 

青い森のヨッチン

JM7XZCさん
かえって気を使わせてしまってすみません。
今メインに使っているα55もEVFですが慣れてしまったようで気になりません。X-20はまだ光学ファインダーなので自然な見え方なのでマシです。
眼内レーザー照射は視力に影響ない部分を焼くのですがそれでもやはり光の感じ方(感度)は落ちますねぇ、夜間の車の運転も辛いです。
by 青い森のヨッチン (2019-05-20 23:58) 

ぽちの輔

日本一が付いたほうが人が集まるんじゃ?

by ぽちの輔 (2019-05-21 06:22) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
以前は作付面積日本一でしたが北海道の方に抜かれてしまい日本一の看板を外したのですが数年前に日本一の座を奪還したはずですが最新の状況はどうなのか?菜種の作付けは補助金頼りのところもあって農家の工作意欲はそれほどでもありません。お祭りで人が集まってお金を落としていっても農家にはほとんど収入に繋がらずにかえって観光客に畑を荒らされたり他の農作業の妨げになったりと農家の協力を取り付けるのにも一苦労です。
by 青い森のヨッチン (2019-05-21 11:07) 

ロートレー

春の山菜、蕨、フキ、ぜんまい、ヨモギ、笹の子などなど夢中になっていた時期がありましたね~。
最近は体力も落ちてきて、あまり遠出することがなくなりましたけど、季節が来るとうずうずします。^^

by ロートレー (2019-05-22 11:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。