SSブログ

令和5年年度 機雷戦訓練(陸奥湾)&掃海特別訓練(日米印伊共同) [飛行機プラモ]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
昨日(7月22日(土))に青森県を含む東北北部も”梅雨明けしたとみられる”と何ともお役所言葉のような梅雨明け宣言がありました。
地元の気象予報士が以前予想していた梅雨明けよりもかなり早い梅雨明け宣言でした(いや公式には”宣言”ではないのかも)

さて現在、陸奥湾では7月16日(日)~28日(金)の予定で毎年この時期恒例の海上自衛隊による機雷戦訓練&掃海特別訓練が実施されています。

先日、大湊基地に停泊中の護衛艦もがみ(FFM-1)を撮影に出かけてきましたが護衛艦もがみもこの訓練に参加しています。

7月17日(月・祝)の海の日には訓練の様子がマスコミに公開されたようで地元紙にも護衛艦もがみによる訓練の様子が報じられていました。

同じ日、家に居ると海岸線をかなり低く飛ぶヘリの姿が何度も見られたのでカメラを持って漁港で待ち構えていると何とかワンチャンスでしたが撮影に成功しました。
DSC06365.jpg
カメラの設定もそこそこに撮影場所に姿を現したのは海自のヘリではなく米軍の掃海ヘリでした。
この日は、ここまで何度も海岸線を南北に往復飛行していました。
機体前方に延びる給油プローブのシルエットが自宅2階からも確認できたのでもしかしたら海自の救難ヘリ?かと思いましたがこのようにアメリカ海軍(NAVY)HM-15部隊の所属の掃海ヘリMH-53E”シードラゴン”と確認できました。

画像を拡大したら機体に書かれた”Blackhawks”という部隊愛称がかろうじて読めました。

DSC06367.jpg
今回の陸奥湾での訓練には米海軍も参加して掃海艦も1隻展開しています。

この日、自衛隊機ではありえないほどの低さで飛行を繰り返していたのが米軍機とわかり納得です。

MH-53E”シードラゴン”はかつては海上自衛隊でも引用されていましたが数年前に前期退役となっているのですが米海軍はまだ使っているようです。


mch-101_03l.jpg
海上自衛隊からは今回の訓練にMCH-101掃海・輸送機が参加しているようです。
(上の画像出典:海上自衛隊ホームページ)

訓練海域は陸奥湾の中央海域で陸上からは大型艦(護衛艦、掃海母艦など)のシルエットがかすかに見えるだけで訓練の様子は全くうかがいしれません。
海自の八戸航空基地からP-3CやP-1対潜哨戒機も参加しているようですが全く見えません。

訓練海域は各漁協を通じて漁師さんたちにも通告されているので期間中は当該海域は進入禁止となります。
ただ漁業補償も行われるので対象になる漁師さんにとって臨時収入になります。
(補償額は前年の漁獲高より算出)

出漁の見送りによる損害だけでなく水中での機雷を爆雷などで無効化するので海中を爆音が伝わるのでそうした魚への影響も考慮しているようです)

爆裂音って水中をかなりの速度で広範囲にわたり伝わるようです。


今回、ブログにUPしたシードラゴンの画像はただ写っただけといった画質だったので訓練期間中のリベンジを期しているのですが最近は飛んでこなくなっちゃいました。

01eb960ef13e491b33eeb2417b087034b895a80db8.jpg
船舶トラフィックアプリで訓練海域をチェックしてみると陸奥湾中央海域にある水色のマーカーが自衛隊の艦船で沿岸部のオレンジの点が一般漁船となります。
MAP上方が大湊基地になります。

備考:【海上自衛隊の参加艦船】
護衛艦(2隻) もがみ(※1隻未確認)
掃海母艦(1隻) うらが
掃海艦(2隻) えたじま、あわじ
掃海艇(8艇) みやじま、いずしま、あいしま、ひらしま、なおしま、えのしま、くろしま、はつしま

nice!(46)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 46

コメント 13

tarou

こんにちは、青の洞門にコメントを
有難うございました。
昭和の始めごろには、手掘りのトンネルが
有ったんですね。
陸奥湾での訓練は、陸からも見えるところが
有るんですか?
相模湾の演習では、音が聞こえる時が有ります。
by tarou (2023-07-23 17:15) 

ヨッシーパパ

海上の訓練には、出会うことがありません。
陸上の物は、御殿場や箱根にゴルフに行くと大砲の音が聞こえることがあります。
8月末には、富士総合火力演習(そうかえん)もあり、その日にゴルフに行くと、航空機も見られることがあります。
by ヨッシーパパ (2023-07-23 18:26) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
低空で飛行するヘリコプターの撮影、経験ないですが難しそうですね。お見事です。(羽田で旅客機の着陸を望遠で撮影して遊んでいたことがありましたが、その場合は、飛行ルートも、機体の姿勢もおおむね想定できますので・・)
前の記事も拝読しました。ロシアを含む国際情勢の変化を身近なところで実感できるわけですね。
by Azumino_Kaku (2023-07-23 22:17) 

いっぷく

ヘリコプターの実物は、たぶん見たことないですね、私は。
by いっぷく (2023-07-24 01:39) 

ぼんさん

中々見られる機会のないお写真を拝見させて頂きました。プロペラが止まっているのでかなり高速のシャッタースピードで撮られていることと思います。どれも鮮明で素敵なお写真ですね(^_^)
by ぼんさん (2023-07-24 05:45) 

青い森のヨッチン

tarouさん
陸からは陸奥湾中央海域での訓練の様子は全く見ることができません。
かすかに大型間のシルエットが見える程度でヘリやPー3C対潜哨戒機の甲高いプロペラ音だけ聴こえます。
今回の米軍ヘリはたまたま沿岸に寄ったようでいつものようにおそらくルール無視での低空飛行です。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 06:56) 

青い森のヨッチン

ヨッシーパパさん
総火演や観艦式は今やプラチナチケット並みの倍率でなかなか現地で観ることが難しくなっちゃいましたね
でもオンラインで見られるものも増えてきました。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 06:59) 

青い森のヨッチン

Azumino_Kakuさん
ヘリも滑走路のある場所では離発着は戦闘機と同じように決まったルートがあるのですが訓練中のヘリの動きは予測が難しいです(飛行コースも含め)
有名な八甲田山の陸軍の大遭難も陸奥湾内にロシア軍が侵攻してきて陸上の連絡路を艦砲射撃などで封鎖された際の山岳迂回ルート調査が目的でした。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 07:05) 

青い森のヨッチン

いっぷくさん
我が家の上空は軍用ヘリの飛行コースでこれにドクターヘリもやってくるのでほぼ毎日ヘリを見ています。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 07:08) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
ヘリを撮影するときのキモはシャッタースピードをどれくらい遅くするかなのですがその余裕もなく飛んできちゃいました。
2号機も韓国の基地から来たようなのでまだ撮影機会はあるかもです。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 07:09) 

kazukun2626

自衛隊や米軍の訓練で漁業が出来ないと
保証が出るんですね、知りませんでした
by kazukun2626 (2023-07-24 07:23) 

青い森のヨッチン

Kazukun2626さん
漁業補償は前年の漁獲高をもとに算出されるようです。
前年にかなり水揚げがあった漁師さんは百万以上の臨時収入です。
by 青い森のヨッチン (2023-07-24 08:30) 

yokomi

米海軍はまだ使っているようです....とは、丁寧に整備して使っているのかと。日本も見習いたいですね(^_^)v
by yokomi (2023-07-25 23:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。