こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
前回の続きで今回も2022年9月4日に開催された十和田観光電鉄旧七百駅に隣接する七百鉄道記念館での一般公開の後編です。
今回は保存車両のご紹介です・・といっても私はそこまでDeep な鉄道ファンでは二ので悪しからず(いただいたパンフレットなどを参考にいろいろ知ったかぶりしてます)

改札(入口)を抜けると2両の電気機関車がお出迎えです#59126;

ED301電気機関車 昭和26年 日立製
とうてつオリジナル電気機関車で電化と国鉄に合わせた改軌の際に蒸気機関車の後継として導入されました。
地方私鉄でよく見かける凸型の電気機関車です。
このカラーリングがとうてつのコーポレートカラーで現在もバスがこのカラーリングで走っています。









ED402電気機関車 昭和37年 川崎車両製
活発な貨物需要にこたえるべくとうてつが追加導入したオリジナル電機機関車です。
記念館のパンフレットによるとほとんど凸型電気機関車を製造したことのなかった川崎車両性というのが珍しいみたいです。

ED402というと別に岳南鉄道のものが有名のようですが同一車両ではなくこちらはとうてつが発注して作らせたオリジナルです。


ずらりと並んだ駅名表示板。


七百という地名は昔ここで粟(あわ)が1反で700島(しま)も獲れたという伝説(昔話)に由来するようです。
島(しま)は粟の収穫単位だそうで1反で通常は60~70島ほどの収穫なのだそうでこの700島というのは驚異的、実は山の神(女神)が粟畑のおじいさんの収穫作業の手伝いをしていたそうでこれを見たおばあさんが嫉妬、それに対して怒った山の神が収穫した粟を近くの沢に投げ込んでしまったという結末があるそうです。
またアイヌ語で「山の砦」を意味する「シツ チャシ」とする説もあり。

隣駅の「ふるさと」もまた長閑な駅名ですね


十和田観光電鉄では改軌により国鉄三沢駅での乗り入れが可能となり貨物輸送も大きな収入源となりました。
記念館には2台の無蓋貨車(トラ301・302)が保存されています。
この無蓋貨車は国鉄線内に乗り入れ可能な基準を満たす貨車だったそうです。


電車検修庫には2両の電車が保存されています。

架線はすでに撤去されていますのでモーターカー等がない現状では車両を屋外に引き出す事も叶いません。


こちらはこのカラーリングでお分かりだと思いますが平成元年に東急から購入した車両です。
平成14年にこの東急リバイバルカラーに塗装変更が行われそのまま廃線を迎えました。
かなり古い車両で戦前の昭和17年にクハ3655(制御車・Mなし)として川崎車両が製造。
戦後、昭和27年にモーター車として改造されデハ3655となり十和田観光電鉄に入線の際に両運転台化されモハ3803となったそうです。
東急時代はほぼ池上線での運用だったそうでもしかしたら私も営業マン時代に乗ったことがあったかもしれません。
十和田観光電鉄は平成8年に東急からステンレス車両を8両購入(7700系、7200系)して運行。
廃線時に解体を免れた7200系は大井川鉄道に移譲されています。


モハ3603の車体は塗装修復中で3年前も同様な状況でした。
コロナ禍で一般公開が中止されていましたが塗装修復作業はあまり進捗していない様子です。
赤く錆のようにみえるのは十和田観光電鉄のオリジナルカラーの朱色が表面に出てきているそうです。

前回も購入しましたが今回もこの”モハ3603のカケラ”を買いました。
実際の塗装の剥離片です。
1枚100円ほどなので寄付のつもりで・・


もう1両の保存車両は十和田観光電鉄のオリジナル車両”モハ3401”です。
昭和30年 帝国車両製で入線時から当時まだ珍しかった全金属製車両で社運を賭けた豪華車両だったそうです。

モハ3401も傷みが酷くなってきていて屋内保存とはいえ心配です。


モハ3401もモハ3603も車内に入ることができます。
こちらがモハ3401の車内です。
”観光”電鉄と社名にありますが十和田湖へ直通しているわけではないし、また全線でも30分前後の所要時間ということでロングベンチシートです。



三沢方から電車検修庫を・・・
線路は検修庫の外にもわずかですが続いているのでモーターカーなどがあればこうした一般公開日にちょっとだけ屋外に引き出す事もできるのかもしれません。
画面左の小さい男の子は古い電車よりも線路跡での虫取りに夢中でした。


実際に駅で使われていた発車合図器も自由に操作できたので私も挑戦。

01facbc12e2a72d72391dabb3e616aa8b19809d659.mp4

「駆け込み乗車はおやめください#59126;」

1時間ほど楽しく過ごして七百レールファンクラブの会長さんと東奥日報社の記者さんと雑談をして会場を後にしました。
一応、名前と年齢を記者さんに聞かれたので新聞に載るかも?
ちゃんとしたこと話していたっけ?

七百レールファンクラブのFBによるとこの日の来場者数は213名だったそうです。
完全にオープンな形式での鉄道ファン向けのイベントとしてはかなり小規模なイベントですが他と違いファン同士の殺伐とした雰囲気もなく終始和やかな手作りイベントでした。