なんとか新しく作った自作パソコンの方も落ち着いてきました#59120;

思っていたより動作が速くならなかったのは恐らく内蔵ハードディスクが相変わらずIDEのままなのが原因かとおもわれます
そのうちSATAの1TBにしようと思っていますが予算が厳しいので・・・・
算1万5千円(改造パーツ分)ということだったのになんだかんだでもう数点だけ周辺機器を追加で買っちゃいました。

まずはブロードバンドルーターの更新。

今まで使っていたPersol製のものからIOデータ製のETX-Rという型番のものにしました。
先日、acerの液晶ディスプレイを購入したNTT-Xストアで送料無料で¥2,270で購入しました。
現在のところこれが最安値らしい。



今まで使っていたPersolのものはケースも金属製だったのですが今回購入したものはプラスチック製でやたらと軽く中身が無いモックアップみたいですがちゃんと機能してくれています。
このETX-Rは価格.comでも売れ筋と注目ランキング1位という人気の1台となっています。(2009/2/1現在)
 #59098;価格.comのETX-Rのページへ

ただしブロードバンドルーターを更新してもネットの速度は変化なしでした・・・#59123;

そして使わなくなったDELLのデスクトップからHDDラックとともに2台のIDEタイプのハードディスクを取り出してこれをUSB接続で外部ドライブとして有効利用することにしました。
今回製作した自作パソコンのマザーボードには1スロット、1本のATAケーブル(機器は2台接続)しかないので流用できずに余っていたハードディスクがこの2台。
容量も40GBと80GBと少なめです。
IDE-USB変換アダプタは数タイプ発売されていますが私が買ったものは(株)センチュリーの『裸族の頭(あたま)』CRAIU2 です。(アマゾンで購入)

センチュリー 裸族の頭IDE CRAIU2

  • 出版社/メーカー: センチュリー
  • メディア: エレクトロニクス

むき出しのHDDにIDE-USB変換コネクタと電源(ACアダプター)を接続して使用します。


3.5インチと2.5インチ(主にノートパソコン用)のIDEタイプのハードディスクに対応しています。
(ただし3.5と2.5インチとは同時使用はできません)

ハードディスクとの相性があるみたいで私の場合、40GBのIBM製ハードディスクは今のところPC側で認識できません。
それでも80GBのHITACHI製のハードディスクはきちんと認識されて外部ドライブとして使えています。
電源ケーブルにはスイッチもついています。
PCとUSBケーブルで接続する際には先にハードディスクの電源を入れてからUSBケーブルを接続しないと上手くPC側で認識できない場合があります。(説明書にも記載されています)
上手くPC側で認識できなかった場合は説明書の手順どおりに接続してみてください。

付属のUSB2.0ケーブルがやや短めでちょっと不便ですがそれ以外はおおむね満足しています。
※私の買ったものはIDE専用タイプですのでSATAタイプのハードディスクを使用する場合は以下の製品となります。

同じ機能の製品は以下のようなものがアマゾンでも買えます。
IDEまたはSATA-USB変換タイプ


グリーンハウス SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ 2.5インチHD対応 GH-USHD-IDESA

  • 出版社/メーカー: グリーンハウス
  • メディア: エレクトロニクス

エバーグリーン シリアルATA・IDE(ATAPI)/USB2.0変換アダプター EG-SATA56

  • 出版社/メーカー: エバーグリーン
  • メディア: エレクトロニクス

センチュリー 裸族の頭IDE+SATA CRAISU2

  • 出版社/メーカー: センチュリー
  • メディア: エレクトロニクス

センチュリー 裸族の頭SATA CRASSU2

  • 出版社/メーカー: センチュリー
  • メディア: エレクトロニクス

エバーグリーン シリアルATA・IDE(ATAPI)/USB2.0変換アダプター EG-SATA56

  • 出版社/メーカー: エバーグリーン
  • メディア: エレクトロニクス

グリーンハウス SATA-USB2.0変換アダプタ GH-USHD-SATA

  • 出版社/メーカー: グリーンハウス
  • メディア: エレクトロニクス

センチュリー SATAハードディスク用クレードル裸族のお立台 CROSU2

  • 出版社/メーカー: センチュリー
  • メディア: エレクトロニクス