SSブログ

例年恒例の仕事の繁忙期に入っており当面の間ブログ更新が滞ります。

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
22183787.jpg



例年恒例の仕事の繁忙期のため当面の間ログ更新が滞ります。


ブログのお仲間の皆さんへのご訪問(nice!やコメント投稿)も難しい状況です。
こんな状況でも時々ブログ更新ができるかもしれませんが
その場合でもnice!やコメント欄は閉鎖させていただきます。
通常に戻れるのは4月ころを予定しております。
春にお会いしましょう


ブログ管理人

 

図書館の蔵書処分品をいただいてきました。 [日記]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

町内にある町民図書館(町立図書館)で昨年から古い蔵書を希望者に無償提供する取り組みが行われていて私も利用するたびに1冊、2冊と譲っていただきました。
先月末で引き取り手のない書籍は廃棄処分となるとのことでした。

田舎の利用者もそれほど多くない小さな図書館ですがかなり新刊も購入して蔵書を増やしてくれているのでスペースの問題もあって利用が少なくなった古い書籍の処分もやむを得ないところです。

IMG_2397.jpg
私は結局、この11冊を期間中に頂きました。  
「シシリー島空戦記」なんて渋いジャンルの本がこの図書館にあったことに驚いたりしています。
大好きな新田次郎の作品の中でまだ読んだことのない「新田義貞(上下巻)」は読むのが楽しみです。(昭和新山、芙蓉の人は既読)

吉村昭の「破獄」も私が好きな作品です。
昔、NHKで緒形拳主演でドラマ化されたことがあり私もこの図書館でこちらの原作を借りて読みましたのでなんか捨てられちゃうのがもったいなくて引き取りました。

三浦綾子の「泥流地帯」は旭川周辺の開拓地の話だっけ?
ブラタモリで紹介されていたのを思い出してやはりここの図書館で借りたのですが1ページ2段組でこの厚さだったので読み切れずに途中で返却したのでリベンジです。

池波正太郎の「まんぞくまんぞく」はこのお正月にNHKでドラマ化されて私も見ました。
改めて原作も読んでおこうと図書館の書棚にあったのを思い出して頂いてきました。


さて、貰って来たのはいいけどしまって置くスペースがないので現在は部屋の床に平積みになっていますがなんとかしないと・・
図書館の管理ラベルが貼ったままなのでなんとなく”借りパク”しているような感じなので剥がそうと思いましたがなかなか簡単には剥がれないようです。


昔作った個人蔵書を示す蔵書印をとりあえず裏表紙にでも押しましょう。


nice!(61)  コメント(9) 

空撮カレンダー2月は青森駅でした。 [青森の話題]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今年も早いものでもう2月に入りましたね。
1月は最強寒波襲来で毎朝、雪片付けから始まる生活が続いていましたが本格的な寒さはやはり2月ですね
IMG_2430.jpg
海上自衛隊カレンダー、2月は輸送艦おおすみです。
おおすみ型輸送艦の1番艦で現在のところ2番艦「しもきた」3番館「くにさき」の3隻が就役。
「くにさき」は陸奥湾に入ったところを撮影したことがあります。

カレンダーでつながりでRM MODELSの付録の空撮カレンダーの2月は青森駅です。
IMG_2429.jpg
このカレンダー、一応この空撮はどこの駅でしょうか?とクイズ形式になっているのですが流石にこれは一発で分かりました。
画面中央の青森駅から北に延びるのがかつての青函連絡船の埠頭。
ホームの頭上を横切っているのが青森ベイブリッジといわれる跨線橋です。
ベイブリッジの右端に見えている三角形の大きな建物が観光物産館アスパムでこの周辺にねぶた製作の小屋(ねぶた小屋)が祭りが近づくと建てられます(ねぶた団地)。

このアスパム前の道路は片側3車線の大きな道路なのですが信号のない横断歩道になっていて東京から越して来た当初ここで横断しようとしていた歩行者の通行を妨げたとして覆面パトにキップ切られたことがあります(以来無違反継続中)
かつて東北本線(画面右側から青森駅に進入)と奥羽本線(画面左側から進入)の終着駅、青函連絡船乗り換え口として栄えた青森駅ですが今は新しい駅舎に建て替えられてかつての面影もなく”一地方都市の玄関駅”といった感じになってしまいました。
空撮では奥羽線と東北本線(青い森鉄道)との連絡線路も見えています。


IMG_2434D.jpg
自分は節分に撒く豆は大豆と決めているのですが青森では落花生を殻ごと撒くというのが主流のようでなかなか店頭でこうした大豆の節分豆に出会う機会がありません。
見かけたらラッキーって感じで買うことにしています。
今年は紙製のマスに入った大豆商品が見当たりませんでした。
私が生まれ育った関東(川崎市)では落花生は撒かなかったよなぁ~
千葉は撒くのかもしれないけど・・


[ひらめき]最近読んだ古代史の本の中に鬼についての記述があったので皆さんにちょっと質問です。
皆さんの地域の鬼(節分祭の鬼に限定しません)の面が三つ目の鬼の面だよって方いませんか?


nice!(52)  コメント(15) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。