【バンダイ】FULL MECHANICS ガンダム エアリアル(水星の魔女) [ガンプラ]
こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
先日発売されたガンプラ FULL MECHANICS ガンダム エリアルを手に入れることができました。

このキットは現在かなり入手困難となっていて私も通常購入していたamazonやヨドバシ・ドット・コムやビックカメラ通販では予約すらできずにいました。
※ガンプラの新製品が入手困難な状況はこのキットに限ったことではありません。
今回は初めてDMM.com通販のキャンセル待ちに登録したところ発売日に手に入れることができました。
定価(¥4,180)販売でしたが送料は無料だったので転売ヤーさんから買うことなくゲットできてまぁ満足です。

ガンプラには大きく分けてスケールサイズが1/144のものと1/100のものがありますがこのFULL MECHANICSという商品シリーズは1/100スケールということでMG(マスターグレード)と同じくちょっと大きめのガンプラです。
商品シリーズにあるようにFULL MECHANICS(フルメカニクス)ということでメーカーによる解説では”メカニカルな意匠を追求した高密度ディテールと組み立てやすさを両立するブランド”という位置づけです。
久しぶりにここまでパッケージの深さ(高さ)があるキットでした。

箱の中身もランナー(パーツ)がびっしりです。
商品の説明サイトは
こちら![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
このキットのガンダム・エアリアルが活躍するアニメは”機動戦士ガンダム 水星の魔女”という現在2期が放送中の作品なんですがこれまでのガンダムの名を冠するどの作品とも世界観が共通していません。
当然ですが宇宙世紀(U.C)のアムロもシャアもコズミック・イラ(C.E)のキラ・ヤマトも登場しません。
エアリアルのパイロットは女性(女の子)で学園もの要素もあるといったこれまでのガンダムシリーズとはちょっと異色な設定です。
当初はこの作品についてガンダム好きの間でも評価が分かれていましたがファーストガンダムが大好きおじさんの自分が観ていてもとっても楽しめる作品です。
機動戦士ガンダム 水星の魔女公式サイト(こちら
)
1/100スケールのガンプラは作り応えもあるので楽しみです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
**************************
とりあえずすぐに製作に着手できないのでいつものように積みプラとして文字通り棚に積んでおくのですが先日UPした積みプラの記事時点よりこのキットを含めて2個ほど積プラが増殖しています。
1つはこのFULL MECHANICS エアリアルですがもう一つの新キットは分かりますか?
過去記事掲載の画像と見比べてください![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

壁掛け時計が見えないのはやはりちょっと不便なのでちょっと積み替えました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
流石にもうこれ以上増えると”積(つん)どく場所”がなくなりそうなのでここでちょっと現状を把握しておかないと・・・
私の工作部屋には積みプラエリアが全部で5か所程あります。

▲
工作机横の棚の上の積プラです。
特にキットのジャンル別とかで整理なんて状況ではなくなりました。

▲
工作机横(左)のメタルラックの上の積プラです。
画像奥側は何気に後列もあるのでかなりのボリュームがありますよ


このキットは現在かなり入手困難となっていて私も通常購入していたamazonやヨドバシ・ドット・コムやビックカメラ通販では予約すらできずにいました。
※ガンプラの新製品が入手困難な状況はこのキットに限ったことではありません。
今回は初めてDMM.com通販のキャンセル待ちに登録したところ発売日に手に入れることができました。
定価(¥4,180)販売でしたが送料は無料だったので転売ヤーさんから買うことなくゲットできてまぁ満足です。

ガンプラには大きく分けてスケールサイズが1/144のものと1/100のものがありますがこのFULL MECHANICSという商品シリーズは1/100スケールということでMG(マスターグレード)と同じくちょっと大きめのガンプラです。
商品シリーズにあるようにFULL MECHANICS(フルメカニクス)ということでメーカーによる解説では”メカニカルな意匠を追求した高密度ディテールと組み立てやすさを両立するブランド”という位置づけです。
久しぶりにここまでパッケージの深さ(高さ)があるキットでした。

箱の中身もランナー(パーツ)がびっしりです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今から追いつける!『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season1総復習ダイジェスト
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2023/04/10
- メディア: Prime Video
当然ですが宇宙世紀(U.C)のアムロもシャアもコズミック・イラ(C.E)のキラ・ヤマトも登場しません。
エアリアルのパイロットは女性(女の子)で学園もの要素もあるといったこれまでのガンダムシリーズとはちょっと異色な設定です。

フィギュアライズスタンダード 機動戦士ガンダム 水星の魔女 スレッタ・マーキュリー 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2022/10/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
当初はこの作品についてガンダム好きの間でも評価が分かれていましたがファーストガンダムが大好きおじさんの自分が観ていてもとっても楽しめる作品です。
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1 (角川書店単行本)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2023/03/29
- メディア: Kindle版

ガンダムフォワード Vol.9 (HOBBY JAPAN MOOK)
- 作者: ホビージャパン編集部
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2022/11/25
- メディア: ムック
![機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.1(特装限定版) [Blu-ray] 機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.1(特装限定版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51+7Wbx74xL._SL160_.jpg)
機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.1(特装限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バンダイナムコフィルムワークス
- 発売日: 2023/03/24
- メディア: Blu-ray
1/100スケールのガンプラは作り応えもあるので楽しみです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
**************************
とりあえずすぐに製作に着手できないのでいつものように積みプラとして文字通り棚に積んでおくのですが先日UPした積みプラの記事時点よりこのキットを含めて2個ほど積プラが増殖しています。
1つはこのFULL MECHANICS エアリアルですがもう一つの新キットは分かりますか?
過去記事掲載の画像と見比べてください
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

壁掛け時計が見えないのはやはりちょっと不便なのでちょっと積み替えました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
流石にもうこれ以上増えると”積(つん)どく場所”がなくなりそうなのでここでちょっと現状を把握しておかないと・・・
私の工作部屋には積みプラエリアが全部で5か所程あります。

▲
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
特にキットのジャンル別とかで整理なんて状況ではなくなりました。

▲
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
画像奥側は何気に後列もあるのでかなりのボリュームがありますよ

▲
部屋の書棚の上の積プラ群。
ガンプラとAFV(戦車)が多いですね
縦て積んでいるのは宇宙戦艦ヤマトの大きなキットです。

▲
PCデスクの後ろの書棚の上の積プラです。
ここまで来ると積むのにもバランスとか無駄な空きスペースが出ないようにとか考えています。
まだ天井まで1段くらいは積めそう・・
箇所目は前出の工作机上の横渡の棚部分です。
いやぁ~火の手が上がるとよく燃えそうな部屋です![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

日本野鳥の会の方ほど正確ではないですがざっと目視でカウントしてこれだけの数のキットがありました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
一緒に棚に積んでいる雑誌の付録のキットとかやオプションパーツキットをカウントに入れていないのにこれだけ積プラがありました。
仮にひと月に塗装まで済ませて2つのキットを完成させるとしても100カ月かかります。
現在のキット数をすべて完成させるとしたら単純に9~10年かかる計算になります。
今の自分の年齢を考えると何となく寿命までには余裕でこなせそうですがこれこそ机上の空論、計算上の話ですね
5月の連休が明けたらぼちぼち模型製作を進めて積みプラ消化しないといけないなぁ
前述の追加となった積みプラの2つ目はこちらでした。
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
ガンプラとAFV(戦車)が多いですね
縦て積んでいるのは宇宙戦艦ヤマトの大きなキットです。

▲
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
ここまで来ると積むのにもバランスとか無駄な空きスペースが出ないようにとか考えています。
まだ天井まで1段くらいは積めそう・・
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
いやぁ~火の手が上がるとよく燃えそうな部屋です
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

日本野鳥の会の方ほど正確ではないですがざっと目視でカウントしてこれだけの数のキットがありました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
一緒に棚に積んでいる雑誌の付録のキットとかやオプションパーツキットをカウントに入れていないのにこれだけ積プラがありました。
仮にひと月に塗装まで済ませて2つのキットを完成させるとしても100カ月かかります。
現在のキット数をすべて完成させるとしたら単純に9~10年かかる計算になります。
今の自分の年齢を考えると何となく寿命までには余裕でこなせそうですがこれこそ机上の空論、計算上の話ですね
5月の連休が明けたらぼちぼち模型製作を進めて積みプラ消化しないといけないなぁ
前述の追加となった積みプラの2つ目はこちらでした。

ファインモールド 紅の豚 サボイアS.21F 原作版後期型 フィオ立像付 FJ4 1/72スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: ファインモールド(FineMolds)
- 発売日: 2005/08/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
ジブリ作品『紅の豚』に登場する飛行艇サボイアについては以前購入したキットもあるのですが原作版後期型という映画版とはちょっとだけ違う原作に登場する細部が多少異なる機体のキットを追加購入しました。
すごいプラモの量ですね。店が開けそうです。
単純計算で10年…全部組み上がった姿を見られるのはそれ以上かかりそうですね。
仮に全部組み上げると塗料や接着剤も相当の量になるのでは?と思ってしまいました。
by TYPES (2023-04-24 17:47)
まさにプラモデル屋さんですね~
by kazu-kun2626 (2023-04-25 07:39)
凄い積プラ群(^_^;) 以後購入はやめて作り続けましょう(^_^)v とはいえ私の収集物は、どうしようかな...(^_^;)
by yokomi (2023-04-25 13:22)
凄い数のプラモデルですね、これだけ集めると何が何だか分かりませんね、
by kousaku (2023-04-25 13:57)
たくさんのコレクションですね、
積みプラ商品を見ているだけでも
楽しそうです(^^♪
by tarou (2023-04-25 14:18)
TYPESさん
住んでいるところが田舎過ぎて塗料や各種模型資材が簡単に手に入らなにのでMrカラーについてはほぼすべての品番揃えています。
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 21:11)
kazu-kun2626さん
普通に棚に並べると昔、学校そばの文具屋さんに併設されていたような模型コーナーを凌駕する量となっちゃいました。
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 21:12)
yokomiさん
これでも増やさないように自重しているんですけど・・
最近の模型ブームで一度入手のタイミングを逃すといつ手に入るかわからないという心理的不安を突かれて困っています。
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 21:14)
kousakuさん
そうなんですよ、少なくともすでに持っているものを再購入しないように注意しています。
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 21:15)
tarouさん
そうそう、積みあがっているキットを眺めていても幸せはなじるんですよね~
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 21:15)
まるでプラモ屋みたいですね~(笑)
先日、私も所有するミニカーの数を数えたら338台ありました^^;
by まさ (2023-04-28 19:56)
積み繋がりでこちらに来ましたー
積みの数にはちょっと自信があったんですが
Σ(゚д゚lll)ガーン
217…とは。。。
by ぽ村 (2023-06-05 20:13)