SSブログ

三本和彦氏の訃報に接して [自動車&カーモデル]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。


2022年7月16日、自動車ジャーナリスト&フォトジャーナリストの三本和彦氏が亡くなられました。
享年90歳とのことです。

よほど自動車好きの方以外は彼の名前をご存知ないと思います。


私にとってはとても影響を与えてくれた方でした。
彼が司会をされていた自動車情報番組”新車情報(TVK)”は青春時代の自分と当時のクルマたちを結び付けてくれた大切な番組でした。

51H4NZ0JeFL.jpg
実はスカイラインを「羊の皮を被った狼」と初めて形容したのはこの方なんだそうです。
(※もともとは聖書の記述なんだそうですが)
訃報に接し日産自動車さんが改めて公式に認めています。
東京新聞の写真部記者時代に彼が書いた記事でスカイライン2000GT(1964)を彼がこう言い表したのが最初なんだそうです。
日本グランプリでの勝利を目指し4気筒エンジンのクルマを無理やり6気筒のパワフルエンジンに換装したものをこう表現されました。
以後、大人しそうな外観のクルマでも心臓部であるエンジンがとてつもなくパワフルなホットモデルをこのフレーズで言い表すことが定着しました。
日産ものちにTVCMで”このフレーズ”を使っています。

日本の自動車産業の歴史の中でも彼のようなジャーナリストは稀有な存在だったと思います。
残された多くの記事や新車情報の番組内でのメーカーに忖度しない姿勢、時折見せる鋭い指摘はジャーナリストとして一級品でした。
青森に越してしまったので2002年以降の数年はこの番組を見ることが出来なくなりましたが時折クルマ関連のニュースでインタビューを受けているお姿をお見掛けしましたが最近は・・
最期は都内の施設でお亡くなりになられたそうです。

ここ最近ではあのニュースよりも個人的に一番衝撃を受けた訃報でした・・・合掌


以下、ちょっと長文になります。


今回、彼の訃報に接し改めてWikipediaで彼について調べたら仕事のスタートはクルマではなく写真だったということを知り驚いています。(国学院大卒業後に東京写真大学も卒業※現東京工芸大学)
[かわいい]三本和彦Wikipedia(こちら
ちなみに奥様は写真家・上野千鶴子(故人)で経歴からすると国学院大の同期のようです。
※社会学者の上野千鶴子さんと同姓同名

東京新聞の写真部記者(1956-67)をしながら老舗自動車誌”カーグラフィック”にカメラマンとして携わりその後フリーのフォトジャーナリスト、モータージャーナリストとして活躍。

1977年からはあの”新車情報”の司会者として28年もの長きにわたり毎週、発表されたばかりの新車の数々をスタジオと試乗ロケで紹介してくれました。

私は神奈川県に住んでいたので番組制作のTVK(テレビ神奈川)はUHFのアンテナを立ててまでもよく見ていました。
当時(中学生のころ)は国内外アーチストのMVを紹介する番組を中心に観ていました。
TVKでも人気番組でした。


ちょうどそのころ学校の技術の授業で自動車のエンジン(4サイクル)の構造を習っていて機械好きとしては授業ではあるもののけっこう楽しく勉強していました。
内燃機関って面白い!
当時の川崎には、いすゞ自動車の工場があって授業で使うプリントの図解はいすゞの資料だったように覚えています(多分先生のつてで入手)

当時我が家にはマイカーなんてなかったので車に触れる機会はほとんどありませんでした。

高校に入るとオートバックスのピット作業のアルバイトをしながらいろいろなクルマに触れました。
下っ端バイトの主な仕事はエンジンオイル交換なのでエンジンフードを開けて色々なクルマのエンジンを実際に観ることができました(これは良い経験になっています)。

大好きないすゞの117クーペに出会ったのもこのバイト先でした。

このころは免許もないのに自動車雑誌なんかも時々買って読む様になりそんな折たまたま観ていたTVKのMV番組に続いて例の”新車情報”が目に飛び込んできました。

この番組は関東ローカルのTVKの制作ということもあり地味なスタジオセットのなかに司会の三本和彦さんとアシスタントの女性、そして発売されたばかりの新車(実物)とメーカーの開発陣が並んでいるだけというものでした。
当時はスポンサーがなかなか見つからず制作費があまりかからない番組は出来なものかと曲から打診され「それなら、新車発表会を番組にしちゃえばいいよ」というノリで神奈川県内にあった自動車部品メーカー数社にスポンサーになってもらい番組がスタートしたそうです。
[かわいい]新車情報Wikipedia(こちら

江戸っ子口調が時々出る三本氏の歯に衣着せぬ物言いに呼ばれたメーカーの開発陣の方々が緊張しているように見えるのが面白かった。

当時、自動車ジャーナリストとしては徳大寺有恒氏が多くメディアに出演されていましたがメーカーの人相手のやり取りでは三本氏には敵いません。

「なんでこんなものつけちゃったんですか?」
「こんなの要らないからもう少し安くで作れませんか?」
「ほかのメーカーができるのにどうしてお宅の会社はやらないの?」とかメーカーのそこそこ偉いであろう開発担当者に厳しい注文が毎回飛び出します。

車を買う側の視点でズバッとメーカーに聞きたいところを聞いてくれる・・そんな番組でしたね。
よく運転席の三角窓の復活をことあるごとにメーカーさんに注文していたなぁ

特に当時のホンダ車は本当に技術的にも革新的なものを次から次へと投入していましたのでホンダのクルマは「びっくり箱」だと言っていたのが今でも印象に残っています。

中には明らかに不満の残るクルマの紹介といった放送回もあり番組の最後に「もうちょっと・・」なんて言葉で締めくくるといったことも、こんなの今の番組制作ではありえないくらいメーカーに忖度してい証でした。


Youtubeに新車情報'88(1988年放送)の番組がまるごとUPされていました。
著作権的にどんなものか疑問もありますが当時の番組の様子をぜひご覧ください。
この日取り上げる新車は日産のシルビアK’sです。
多分、この日の放送はオンタイムで見ていたような記憶があります。
私が大学2年のころで免許を取得し年で一層クルマに興味を持っていたころです。

1931年生まれの三本氏はこの時は57歳。
アシスタントはこのころは豊田規紫子さんで日産車の放送回で豊田さん・・・と番組冒頭でからかわれています。
この日は日産伝説の技術屋・川村紘一郎氏が開発担当者としてスタジオ出演されています。
番組内ではシルビアに採用されたマルチリンクサスの出来に感心された様子で日産もやればできるじゃない、と褒めています。

一方、居住空間の狭さは自分好みではない(狭い)、車内の音が煩いんじゃないか?とかサイドミラーが見にくいなどとメーカー担当者を前にして言い放っています。
ここまで言いにくいことをズバリ言ってしまう・・流石です。
全グレードで1800㏄ツインカムターボエンジンを採用するシルビアに1600㏄にターボではだめだったの?V型エンジンでは?といった質問に川村紘一郎さんもタジタジで応対しています。
セールス担当者の小気味よいセールストークではなく開発技術陣の生の声が聴けるのも貴重な番組でした。
三本氏の経験と知識によってわかりやすく解説される最新の技術開発も勉強になりました。

商品紹介の番組はたくさんあるけどこれほどまでユーザー目線で忖度なしで進行する番組って見たことないです。
ジャーナリストってこうでなくちゃ、本当にかっこいい方でした。
この記事を書きながらも泣きそうになっちゃいます[たらーっ(汗)]

三本和彦、ニッポンの自動車を叱る

三本和彦、ニッポンの自動車を叱る

  • 作者: 三本 和彦
  • 出版社/メーカー: 二玄社
  • 発売日: 2009/02/01
  • メディア: 単行本



nice!(51)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 51

コメント 21

八犬伝

運転席の三角窓
懐かしいです。
今やクーラーのある車が当たり前の時代になってしまいましたが
昔は、あの三角窓からの風が心地よかったですね。
by 八犬伝 (2022-07-17 20:12) 

(。・_・。)2k

三本さん亡くなったんですか
何度かお会いした事がありました
チームの監督が友達だったようです

by (。・_・。)2k (2022-07-17 21:14) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
私の乗る初代ハスラーにも当該部分は三角窓の形状なのですが嵌め殺しとなっています。
クーラーが普及する前はこの窓の寒気効果は絶大だったと聞きます。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 21:27) 

青い森のヨッチン

2kさん
若い頃には国際ラリーにも出場した経験があるのだとか
いろいろ注文をつけられたメーカーや開発者もいたようですがこうしたご意見番は必要だったと思います。
ご本人とお会いしたことがあるそうで羨ましいです。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 21:31) 

hide-m

分野にかかわらず、忖度をしないのが仕事の基本だと思います。特にジャーナリストは・・・。自由な批判しあうことが新しい発想を生み出すのだと思います。分野が違うと採算を度外視した発言が多いですが、それがきっかけで新たな発明のきっかけになるかも知れません。
by hide-m (2022-07-17 21:33) 

kazu-kun2626

90歳でしたか
辛口の物言いが懐かしいです
by kazu-kun2626 (2022-07-17 22:06) 

青い森のヨッチン

hide-mさん
メーカー担当者を前にしてあそこまで強く発言できるのが凄いと思ったジャーナリストでした。
日本の自動車産業も新車に搭載される技術を見ても以前のようなびっくり箱はあまり見られなくなり残念というか先行き不安です。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 22:38) 

青い森のヨッチン

kazu-kun2626さん
時々魅せる江戸っ子口調が良かったです。
噺家さんみたいな物言いも好きでした。
今の自動車評論家さんはいいところしか言わなくて信用できません。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 22:40) 

ぼんさん

車には詳しくないですが、三角窓、懐かしい感じがします。昔の「センチュリー」は後部座席の窓にも三角窓があったように記憶しています。
by ぼんさん (2022-07-18 06:10) 

我流麺童

三本和彦氏が亡くなったことを知りませんでした。ご冥福をお祈りします。
昭和後期の昔は各社から毎年のようにモデルチェンジや新型車が出てましたね。新車情報も良く観ていました。
by 我流麺童 (2022-07-18 06:52) 

kousaku

懐かしい話ですね、今はKTVの日曜日の10時からの車でゆこうでしたかを見ております。
昔は車好きで買い替えも10数台はしたが今は買い替える事はほとんどなくなりましたね、
by kousaku (2022-07-18 09:23) 

芝浦鉄親父

三本和彦さん、亡くなられたのですか・・・
新車情報、好きな番組で毎週見ていました。この頃がとても懐かしいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-07-18 12:11) 

step-iwasaki

情報ありがとうございます。
新車情報、私も見てました。TV埼玉でも流れていたので。お悔やみ申し上げます。
by step-iwasaki (2022-07-18 16:13) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
そうですね、換気のために後方にも三角窓を設けていたクルマもありました。
私も本で知っただけで実物は見ていません。
三角窓の有用性を知っているドライバーさんは今のクルマにもあったらいいのになぁと思うのかなぁ?(三本氏はそう思っていました)
by 青い森のヨッチン (2022-07-18 18:32) 

青い森のヨッチン

我流麺童さん
以前はクルマのモデルチェンジは各社4年周期だったので乗っている方もそろそろ新型が出るなぁと予想できましたが最近はこのサイクルが読めなくなっていますね。
その代わりに毎年年次更新といってマイナーのマイナーチェンジが実装されています。(中古車を買う際は年式が重要になります)
by 青い森のヨッチン (2022-07-18 18:35) 

青い森のヨッチン

kousakuさん
当時のTVKで音楽番組以外で自社制作という番組は珍しかったですね(ミュージックTOMATAOとかよく見ていました)
今乗ってみたいクルマと考えるとパッと浮かんでこないですね
日産の軽電気自動車のSAKURAくらいかなぁ~
by 青い森のヨッチン (2022-07-18 18:38) 

青い森のヨッチン

芝浦鉄道親父さん
Youtubeで当時の番組がいくつか見られるので時間が許す限り見てみようと思っています。
ブログに掲載したシルビアK’sの放送回はまだ三本氏の毒舌が少ない回ですね。
HUDを採用して運転視界の移動を少なくしているというのに見にくいサイドのドアミラーなんかより視界の移動が少なくて済むカッコいいフェンダーミラーを作れといわれた川村さんがタジタジになっています。
by 青い森のヨッチン (2022-07-18 18:42) 

青い森のヨッチン

step-iwasakiさん
TVK以外に6局のネットだったようですね
高級車やスポーツカー、外国車なんかのインプレッション番組は他にもありましたが庶民派のクルマを取り上げるのはこの番組くらいでした。
ちなみにシルビアの次に取り上げるのはホンダのACTY(バン)でした。
by 青い森のヨッチン (2022-07-18 18:45) 

tarou

お早うございます、銭洗弁財天宇賀福神社に
コメントを有難うございました。
お金を洗って、そのお金はお財布に入れて使わないと
良いとか・・・
三本和彦氏が亡くなられたのを知りませんでした、
昔は気になる車がたくさん有りました。
最後の車は何にするか、迷うところです。
by tarou (2022-07-19 08:22) 

tarou

お早うございます、仮化粧坂切通しに
コメントを有難うございました。
銭洗弁財天から源氏山に向かい、仮化粧坂切通しは
下りました。
by tarou (2022-07-19 09:21) 

青い森のヨッチン

tarouさん
私が聞いていたのは洗ったお金はすぐに使わないと効果が無いといわれました。
どっちが正しいのかなぁ?お金を大切に貯める、手もとに置かずに流通させて経済を回す。
自分もあと2台くらい乗ったらお終いですかね
そう考えると人生で最後のクルマは最後の晩餐と同じくらい悩みそうです。
内燃機関か電気自動車か?
by 青い森のヨッチン (2022-07-19 09:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。