SSブログ

進水式&餅まき [青森の話題]

今日は大安吉日ということで隣の漁港でホタテ養殖の新造船の進水式がありました。
隣りの漁港といっても同じ町内の同じ漁協ですが普段あまり用事がないので撮影に来ても勝手が違ってウロウロしながらの撮影です。

えびす丸④.jpg
出来立てほやほやの新造船の純白の船体にたくさんのお祝いの大漁旗に飾られています。


えびす丸③.jpg
今日は強風で海も大時化(しけ)でしたが防波堤に守られた漁港内は波は穏やか。
でも吹き付ける強風は容赦なく大漁旗の飾りつけも一苦労。
漁師仲間で集まって準備に取り掛かります。



えびす丸②.jpg
舳先には竹竿の先に一升瓶が括り付けられました。


えびす丸①.jpg
流石の強風と時化のために船上での神主さんを招いての神事の後の試運転後悔は中止となりました。
穏やかな天候だったら僚船に乗って海上での撮影をする予定でしたが岸壁に接岸している様子のみの撮影しかできず残念。

大漁旗をこれほど飾り付けての雄姿はこれで見納めです。


もちまき③.jpg
神事が終了すると船上から岸壁に集まった人たちへ餅まきが始まりました。

もちまき②.jpg
紅白のお餅の他に駄菓子や小銭も撒かれました。
うちの漁港では進水式にこうした餅まきをすることはあまりなく私も引っ越してきて初めての経験。
もちまき.jpg
子供たちは餅や駄菓子よりも小銭がいいようです(500円玉もあります)

IMG_0110.jpg
本日の私の戦利品です。
5円玉、50円玉は縁起が良さそうなので財布に入れておきます。
そういえば財布には大吉の御神籤も入っていますがあまり目に見える効果は今のところなく相変わらず薄い軽い財布のまま・・・

そういえばここの漁港は源氏ヶという名前ですぐそばにある町の氏神様である桧木八幡神社の創建縁起に由来しています。

以下Wikipediaより抜粋

横浜町桧木八幡神社には八幡太郎義家の伝説がある。
1053年(天喜年間)、安倍貞任らの夷征伐の帰り、源氏の軍団が乗った船が大嵐に遭った。
そこで
源義家が弓で波を射つつ祈ると時化がおさまった。
義家が射た波は後に軽石となって浜に上がったと言われ、その辺りの浜を「源氏ヶ浦」と呼び、その浜に軽石を神体とする八幡神社を勧進したという。
ゆえにこの神社は軽石八幡神社とも称されている



軽石八幡神社と呼ぶ町民には会ったことがありませんがこの源義家の家来2人がこのままこの地に残り今でも町内で多く見られる2つの苗字(大関、小関)の先祖になったそうです。
いわば神社のお膝元の漁港なので進水式の神事も丁重に行われているのだと思います。

タグ:進水式
nice!(59)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 59

コメント 26

tochi

素晴らし光景ですね
生で見たいです
by tochi (2020-11-16 22:04) 

KINYAN

暗いニュースが多い中、新造船の進水式でみんなが喜ぶ光景嬉しいニュースですね(^o^)
by KINYAN (2020-11-17 06:47) 

ぽちの輔

旗の数がスゴイ事になってますね。
旗に受ける風の力だけで船が進みそう^^
by ぽちの輔 (2020-11-17 07:26) 

ぼんさん

風になびく大漁旗が鮮やかでとても美しいですね(^_^)
by ぼんさん (2020-11-17 11:50) 

ma2ma2

コロナ禍なので密にならない様にしないとですね!
餅は紅白ですね(^^)
by ma2ma2 (2020-11-17 18:27) 

ロートレー

実に華やか!
この船で大いに稼いで、ホタテ御殿がたちそうですね^^
by ロートレー (2020-11-17 20:32) 

八犬伝

凄い大漁旗ですね。
見てみたいです、晴れやかな姿を。
by 八犬伝 (2020-11-17 21:22) 

JM7XZC

いつ見ても大漁旗はいいいですね。
貞任は厨川で戦死したとの記録があるので,源義家がその地まで北上していたとは思えませんが,伝説には浪漫を感じますね。
by JM7XZC (2020-11-17 21:54) 

たくや

お祝い事でお餅まくの多いですね~
良い事です
by たくや (2020-11-18 09:13) 

響

福岡県の沖ノ島の神事で漁船に旗をあげてパレードする
お祭りがあるけどこんなにいっぱいの大漁旗をあがてるのは見た事ありません。
餅投げの風習っていいですよね。
by (2020-11-18 21:07) 

kazu-kun2626

豪華絢爛ですね~
昔は家を新築する建前で
餅やお菓子を撒いてました
今はなくなりました
何時までも残してほしい風習ですね
by kazu-kun2626 (2020-11-18 22:03) 

Azumino_Kaku

こんばんは、きらびやかな旗ですね!
外国人観光客がみたら大喜びしそうです。大漁と海の安全をお祈り致します。
by Azumino_Kaku (2020-11-18 22:39) 

ぽちの輔

例の広告、ここでは出ないですよ^^
by ぽちの輔 (2020-11-19 06:24) 

青い森のヨッチン

tochiさん
風が強くなかったら沖に出られなくても漁港内を周回する予定でしたがあまりにも風が強くて離岸させることもできませんでした。
もったいないけど子の飾りつけはこの日限りで見納めです。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:08) 

青い森のヨッチン

KINYANさん
コロナの影響で公民館を借りきっての宴などはできませんでしたが漁師小屋と仮設テントでBBQをしていました。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:10) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
この日は強烈な南西の風で竹が風で折れるのではないかと心配していました。
確かにこれなら帆船みたいに帆走できそうですね
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:11) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
ちょっとこの日は靡き過ぎですね
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:12) 

青い森のヨッチン

ma2ma2さん
青森県民のコロナ意識として一番低いのがソーシャルディスタンスです。
マスク無しでけっこう話しかけてきますよ
コロナ禍の影響でホタテの価格も低調で設備投資にはみんな慎重です。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:14) 

青い森のヨッチン

ロートレーさん
数年続いた北海道産のホタテ(噴火湾産)の不調のおかげで本件のほたて価格がかつてない程の高騰を続けていて潤いましたがコロナの影響で飲食店での需要が落ち込み先行きは厳しいです。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:17) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
強風で沖合での試走がキャンセルになりましたが晴れ舞台が見られなくて船主さんも残念ですが撮影する気満々の自分も残念でした。

by 青い森のヨッチン (2020-11-19 09:19) 

青い森のヨッチン

JM7XZCさん
安倍軍の残党や組した土着勢力の討伐に安渡村=今のむつ市(大湊あたり)まで遠征した帰りだったのかもしれません。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:03) 

青い森のヨッチン

たくやさん
最近では新築時の棟上げ式でも餅まき風景は見られなくなりました。
銭こ(ぜんこ)撒きといって正月や小正月に小銭を撒く風習がある地区もあります。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:05) 

青い森のヨッチン

響さん
みあれ祭という海上神事ですね
もともと大漁なんてことがホタテ養殖に関してはないのでこの大漁旗もお祝いの品として贈られるものでで飾る機会もたぶんこれっきりだと思いますので最近は他の物を記念品として贈るケースが増えました。
大漁旗を贈る際は漁協の購買部が窓口になってデザインがダブらないように発注をかけているようです。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:11) 

青い森のヨッチン

kazu-kun2626さん
自分の家も新築時に棟上祭はありましたが餅まきはしませんでした。
2×4住宅だったので在来工法のような棟上げという概念が無かったのも理由です。
町内では数年目に町制50周年記念で神社のお祭りの際に神楽が披露された際に紅白の持ちが撒かれました。
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:14) 

青い森のヨッチン

Azumino_Kakuさん
観光イベントとしての公開はしていませんが各漁船にこれと同じくらいの大漁旗がしまわれていると思うので客寄せ興行としてイベント化するのもいいかも知れませんね
もちろんコロナ終息後でないとできませんが・・
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:16) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
それは良かった自分の環境では出現しなくても見る人の環境によって出現したりすると困るなぁと思いました。
あの広告はブログ主さん側ではどうにもコントロールできないものなのでしょうか?
by 青い森のヨッチン (2020-11-19 15:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。