SSブログ

水源地公園(むつ市大湊) [青森の話題]

前回からの続きです。

海上自衛隊大湊基地の資料館である「北洋館」から海とは逆方向の山手に少し上がると旧海軍施設(官舎等)が点在するエリアが広がっています。
この一帯には旧海軍の水道施設であったダム(沈澄池堰堤)などもあって”水源地公園”と呼ばれています。
ここ数年、このエリアは観光施設の設置が進みました。
前回ご紹介した海自施設の「北洋館」だけは以前からありましたが新たにこの高台に前回ご紹介した海望館(展望台)の他に安渡館(あんどかん)、弐番館、みどりのさきもり館が整備されこれらを総称して「北の防人 大湊」という名称となっています。

キャプチャ1.jpg
大湊基地と水源地公園の位置関係は上の衛星画像の通り(GoogleEarthより)
このように基地の背後に位置しているので旧海軍時代の遺構も点在しています。
ここはむつ市民にとっては早掛沼と並ぶ桜の名所としても有名です。

ここへは数回訪れているのですがこのような立派な睡蓮の池があるのは気が付きませんでした。
SIGMAの18-200mmのマクロ付きレンズを持ってきて正解でした。

DSC02107.jpg

DSC02103.jpg

DSC02141.jpg
管理事務所も併設されているだけあって公園内は綺麗に整備されている印象です。

スイレンが咲き誇る人工池を超えた先にあるのは・・・
水源地公園の名の由来でもある国指定重要文化財 旧大湊水源地水道施設です。

DSC02117.jpg
この説明板にもある通り東北地方で最初に建設された近代水道施設なのです。
明治時代後期に現在の海自大湊基地の前身である大湊水雷団の艦船補給用水の確保の目的で建設された水道施設で終戦を機に軍関連の施設から地元の大湊町(現むつ市)が運営する水道施設へと移管され昭和51年まで活用されていたそうです。


水源地公園のシンボルといえばこの重力アーチ式石造堰堤(えんてい)。

DSC02116.jpg

DSC02119.jpg
正式には「沈澄池堰堤」(ちんちょうちえんてい)というようですね。
”沈澄池”という単語は辞書にも載っていないような水道用語だとか?
川から引いた水に混ざっている泥や砂などをここで沈殿させて綺麗な上澄み部分を水道水として利用するための施設です。


DSC02118.jpg
立派な石造りいのダムです。
明治時代後期に造られた当時のままの姿だと思います。
明治期の海軍さんの造られたものなのでどことなくお洒落感が漂っています。
沈澄池堰堤は明治42年竣工


DSC02134.jpg
高さはそれほどありませんね
堤高は9mあるそうです。
4つの溢流口から流れた水は前回の記事中で私が海沿いに車を停めていた撮影スポットの脇へと通じています。


DSC02130.jpg
沈澄池の全景はこんな感じでダム湖というよりは池といった雰囲気です。
池の周囲は400mほどで水深は現在は3m程だそうですがかつては9mの深さがあったそうです。
当時の貯水量は5,000tだったそうです。


堰堤の中央部には印象的な外観の取水塔。
ムーミン谷にありそうなメルヘンチックな造りです。
これは沈澄池の綺麗な上澄み部分の水を水道に取り入れる施設で内部には大きなバルブがあります。
私が引っ越してきた当時(20年ほど前)はこの取水塔の内部にも入れましたが今は立ち入りできません。

DSC02132.jpgDSC02125.jpg
なんか季節感がおかしい1枚になりました。(7/18撮影)


DSC02121.jpg
水源の宇田川から沈澄池への流入路。
水道水利用を意識した構造となっており沈澄池もこの流入路も全面石張りが施されています。


DSC02129.jpg

キャプチャ.jpg
沈澄池堰堤を海側(バイパス側)から見るとこんな感じです(GoogleEarthより)
せっかくの観光資源である沈澄池堰堤の美しい姿も手前を通るバイパスの橋脚がちょっと台無しにしていると思うのですが・・・
奥に見える下北半島の最高峰・釜臥山山頂には航空自衛隊第42警戒群のガメラレーダー(J/
FPS-5)が設置されているほか自衛隊関連施設が点在。


堰堤の少し下流側にあるのがこちら

DSC02113.jpg
重要文化財の第一引入口(いんにゅうぐち)は沈澄池堰堤が建設される前にあった川からの取水口です。
引き込んだ水を貯水池へ送水していたそうです。

DSC02136.jpg
(復元)工事中で全体像は見られませんでした。

DSC02137.jpg
水道事業のお仕事をされている方が見るとこの価値がわかるのでしょうねぇ

国指定重要文化財 旧大湊水道施設の構成要素は
沈澄池堰堤と第一引入口とこの乙水槽の3つです。

DSC02139.jpg
沈澄池から引いてきた水を一旦貯めて濾過池と艦船給水所の2方向に分岐送水していた施設です。
こちらも堰堤の取水塔と同じような意匠ですね

DSC02140.jpg
山からの川筋にあるのと陸奥湾からの拭き上げてくる海風もあって涼しそうな公園でした。
こうしてみると明治期の建築物は立派なものが多いですね、特に海軍さんの造るものはやっぱりおしゃれで実用的です。
今回は画像は無いのですが北の防人 大湊 安渡館にあるカフェでは海軍カレーと大湊海自カレーを食べることができるので次回はぜひ実食したいです(この日は火曜日の定休日でした)。

コロナ禍が広がる中でGoToトラベルの事業開始に疑問を投げかけたむつ市の市長さんは公言通りこの後の4連休はこれらの市所有施設を閉鎖しましたよ。

コロナ終息後はぜひこちらへもお越しください。
土日の大湊基地での艦船見学と合わせて如何でしょうか?
[かわいい]海上自衛隊 大湊地方隊のHPへ(こちら

nice!(62)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 62

コメント 28

いっぷく

はじめて拝見する場所です。
7月で紅葉するんですね。
by いっぷく (2020-08-01 01:48) 

KINYAN

歴史を感じますね(^o^)
by KINYAN (2020-08-01 06:05) 

我流麺童

確かに7月の紅葉は季節感が狂ってしまいますね!
by 我流麺童 (2020-08-01 06:51) 

ぽちの輔

興味深い施設が近くにあって良いですね^^
by ぽちの輔 (2020-08-01 06:52) 

ぼんさん

重要文化財と聞くと歴史の重みを感じますね(^_^)
by ぼんさん (2020-08-01 07:43) 

青い森のヨッチン

いっぷくさん
潮風を受けて枯れ気味なのかと思いましたがこの木だけでしたのでやはり紅葉なんですかねぇ
梅雨寒が続いていたのは確かなのですが・・
by 青い森のヨッチン (2020-08-01 13:42) 

青い森のヨッチン

KINYANさん
海軍関連の施設はどこも趣深いですよね
by 青い森のヨッチン (2020-08-01 13:44) 

青い森のヨッチン

我流麺童さん
植物には詳しくないのですがやはり紅葉しているのかなぁ
こういった種類の木なのかなぁ
by 青い森のヨッチン (2020-08-01 13:44) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
旧海軍の5大鎮守府巡りもいつかはしたいです。
by 青い森のヨッチン (2020-08-01 13:46) 

青い森のヨッチン

ぼんさん様
重文指定の他に建築関連の遺産にも多く登録されているようです。
by 青い森のヨッチン (2020-08-01 13:47) 

十円木馬

"水源地公園”の睡蓮の花は、実に綺麗ですね。
日本で、青森、岩手、秋田の3県はまだ訪れたことがありません。ここ数年の内に、必ず一度旅行したいと思います。
by 十円木馬 (2020-08-01 15:47) 

Boss365

こんにちは。
GoogleEarth、便利ですね。高台から撮影かと勘違いしそうです。「沈澄池堰堤」機能的でシンメトリーの形状が美しいですね。7/18撮影、秋を感じる素敵な風景です(爆)何故だろう?明治期の建築物や構造物は、西洋に負けないように丁寧な匠・手仕事で作り上げた感じがします!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2020-08-01 16:01) 

Edy

明治の建物がこんなに残っているのは素晴らしいですね。それも水道というと人々の暮らしに直結するものですから、近代日本がどうやって鎖国から急速に発展したのか、正にその一部を知ることができますね。
by Edy (2020-08-01 19:48) 

Azumino_Kaku

こんばんは、

下北半島は国の守りの要衝なわけですね。

余談ですが、東北ドライブのガイドブック(るるぶ2018年版)が拙宅の本棚にありました。

下北半島は北海道へ空路で行くとき視界がよければ必ずと言っていいほど拝見していますが、私にとって陸路からは未踏の地です。
機窓から見ておりますと札幌・新千歳からは→苫小牧→下北上空に抜けるのが定番のルート(東京への戻り便のケース)のように見えます。冬の天気のいい日に八甲田山などが見えると、登りに行きたくなります(笑)。

下北半島の地図をみておりますと、いい季節にドライブに行きたくなります。はやく感染症騒ぎが収束してほしいです。

by Azumino_Kaku (2020-08-02 00:00) 

silencer169

旧海軍の施設ってどこもハイカラなイメージが残されていて魅力的ですよね!
by silencer169 (2020-08-02 00:16) 

kazu-kun2626

明治のダム遺跡いいですね
今はコンクリ-ト作りですが
明治時代はレンガ作りでお洒落ですね
スイレンもきれいですね~
by kazu-kun2626 (2020-08-02 09:10) 

八犬伝

沈澄池ですか
初めて聞きました。
明治期の建物って、今こうしてみると
お洒落ですね。
by 八犬伝 (2020-08-02 11:34) 

yokomi

昔8年間水商売をしていましたが、沈...は知りませんでした(>_<) 来年にでも行ってみます(^_^)v
by yokomi (2020-08-02 12:21) 

ロートレー

ピンクのスイレンの花
綺麗ですね~^^

by ロートレー (2020-08-02 20:52) 

青い森のヨッチン

十円木馬さん
そうですねここの人工池はよく手入れされていて綺麗でした。
公園内の他の場所も手入れが行き届いていて田舎の公園らしくなかったです。
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 13:47) 

青い森のヨッチン

Boss365さん
西洋の真似だけでなくプラスαを求めた先人たちの知恵と努力に感服ですね
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 13:51) 

青い森のヨッチン

Edyさん
県内をみても戦前の軍関連の施設は結構きれいに保存継承されているようです。
国の威信をかけて当時つくられたものは長持ちしていますね
今の”箱もの”はここまで耐久性はなさそうですね
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 13:55) 

青い森のヨッチン

Azumino_Kakuさん
下北半島は北海道と羽田を結ぶ航空路が通っているので自宅にいてもエアバンド受信機で札幌コントロールへの航空機の交信を聴くことができますよ。
降雪期以外の下北半島ドライブは気持ちがいいですよ
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 13:58) 

青い森のヨッチン

silenser169さん
大湊の街並みも戦前は海軍さんのお膝元ということで栄えていたようですが今はひっそりとしています。
でも今でも軍港の町といった風情が少し感じられる場所もあって素敵です。

by 青い森のヨッチン (2020-08-05 14:01) 

青い森のヨッチン

Kazu-Kun2626さん
堰堤の手前(下流)にバイパスの高架橋ができる前はもっときれいにな写真が撮れたんですけどねぇ~
コンクリート製の巨大ダムもいいですけどこうしたこじんまりとしたダムもいいものです。
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 14:04) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
沈澄池(ちんちょうち)という単語がなかなか文字変換で出こなかったので単語登録しました。
あまり一般的な言葉ではないようです。さんずいが3連荘でつく単語というのも珍しい。
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 14:06) 

青い森のヨッチン

yokomiさん
水道関連のお仕事をされている方にとっては勉強になる施設だと思います。
最初に来たときは政令指定都市の水道局に勤務する友人と訪れました。
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 14:08) 

青い森のヨッチン

ロートレーさん
ここのスイレンの池は穴場でした。
by 青い森のヨッチン (2020-08-05 14:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。