SSブログ

青森港周辺散策 [カメラ]

FUJIFILMのX20を持って青森港周辺の青森のベイアリアに来ました[わーい(嬉しい顔)]
周辺の様子は青森ウォーターフロント活性化協議会のサイトを[次項有]AWFRO

[目]眼科の検査で散瞳剤(一時的に瞳を開いて眼底を見やすくする点眼剤)を使ったので検査後も数時間は眩しさを感じたり焦点がぼけたりするので回復を待ちながらぶらぶら散歩です。
 
1-DSCF1321.JPG
屋外撮影でしかも散瞳剤が効いていて細かい文字が良く見えずカメラのモードダイヤルをP(プログラム)にしたつもりがS(シャッター速度優先)になっていて露出がおかしくなった1枚。
青森ベイブリッジと青函連絡船八甲田丸。八甲田丸はメモリアルシップとして観光施設になっています。

 
1-DSCF1262.JPG
青森警察署近くの青い海公園入口に建つ記念碑 。
海の記念日発祥の地」とあります。現在は祝日になっている海の日の前身である海の記念日の発祥の地とあり、明治天皇が維新後の東北巡幸の際、ここから函館視察に船に乗船しその後、海路で帰京。終着地の横浜港に帰港したのが7月20日ということで戦前に制定されたのが海の記念日(祝日ではない)。横浜港こそがこの記念碑にふさわしい地なのでは?というのが正直な感想。
 
 
1-DSCF1264.JPG
遠く沖舘埠頭という貨物埠頭に停泊中の豪華客船ダイヤモンドプリンセス号が見えます。大きすぎて接岸できるふ頭が限定されるらしい。ちょうどこの日の早朝に青森に寄港。乗客はオプショナルツアーで青森を満喫中。そのせいか青森駅周辺の観光施設は外国人観光客の姿が目立ちました。青森に来てこんなに多くの外国人を見たのは初めてかも?ダイヤモンドプリンセス号は結構頻繁に青森にやって来ます。次は1週間後に寄港予定。
 
1-DSCF1320.JPG 
後ろ側の巨大な三角形ビルは青森県観光物産館アスパム(WEBサイトは[次項有]こちら
 
1-DSCF1288.JPG 
青い海公園やアスパムからはこのボードウォークを渡って駅周辺の観光スポットへ行き来できます。絶好の釣りポイントに見えるけど釣り禁止エリアです。
 
1-DSCF1323.JPG 
海上保安庁の巡視船”おいらせ”
 
1-DSCF1286.JPG
A-FACTORYは隣接する”ねぶたの家ワ・ラッセ”とともに新幹線の新青森開業時にできた観光スポットで主に食べもの系のお土産やイートインがあります。ここは初めて入りました。すぐ脇が青森駅のホームなので絶好の立地条件。一方新幹線の新青森駅周辺にはこうした観光スポットがないので寂しい状況らしいです。

A-FACTORYのサイトはこちら
ねぶたの家ワ・ラッセのサイトはこちら
 
1-DSCF1287.JPG 
ここら辺はJR奥羽線の青森駅(東北本線といえなくなったのが寂しい)に隣接するエリアでホームの延長線上には今も青函連絡船八甲田丸が停泊。現在は観光施設となっています。私は函館で同じような観光施設になっている摩周丸は見学したことがありますがこちらはまだです。先日ブラタモリでやっていましたね。
 
1-DSCF1324.JPG 
懐かしいJNRマーク。離れて見ると綺麗な塗装に見えますが細部は錆びだらけで老朽化による維持費が問題になっています。
 
1-DSCF1325.JPG
青森駅から海へと延びる線路はここで連絡船と接続。ここにも記念碑がありますねぇ。
奥に見える空中通路は「[るんるん]上野発の夜行列車」を降りた人々がホームから連絡船に乗り継ぐ通路で今は見学者のゲート。
 
1-DSCF1326.JPG
貨物列車はそのまま連絡船に積み込まれてました。フェリーではないのでクルマは積めません。波の高い日は陸側と船側の線路の接続ってどうやったのかなぁ?
 
1-DSCF1327.JPG
使われなくなってからだいぶ経っているのでこちらも老朽化が目立ちます。世界遺産とかにならないのかなぁ。対岸の函館のような異国情緒はない青森港のなかでも何処となくノスタルジックな雰囲気の場所です。哀愁といった方が似合うかなぁ[手(パー)]

撮影した画像はどれもいまいちでした[ふらふら]まだまだ勉強不足です[たらーっ(汗)]
  
 
1/500スケール青函連絡船 八甲田丸87002 サウンド付ディスプレイモデル

1/500スケール青函連絡船 八甲田丸87002 サウンド付ディスプレイモデル

  • 出版社/メーカー: 青函連絡船
  • メディア: おもちゃ&ホビー
青函連絡船物語―風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語 (交通新聞社新書)

青函連絡船物語―風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語 (交通新聞社新書)

  • 作者: 大神 隆
  • 出版社/メーカー: 交通新聞社
  • 発売日: 2014/02
  • メディア: 単行本
クリックで当ブログを応援してください[次項有][ぴかぴか(新しい)]

nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 2

Ulitzen

こんばんは~。

青函連絡船ですかあ。
いやあ結局乗らないうちに廃止されてしまいました。ってまだ青函トンネルもくぐったことないんですが^^;
しかし貨物列車はそのまま載せてたんですね。知らなかったです。効率考えれば理にかなってますが、確かにシケの日は作業大変だったんだろうなあ。

by Ulitzen (2015-08-02 01:11) 

青い森のヨッチン

Ulitzenさん

私も連絡船が廃止になってから自分のお金で旅行できるようになったので北海道へはトンネルか空路でしか行ったことがありません。
ところでタンク車も連絡船に乗せていたのでしょうかねっぇ?危険物満載の連絡船には乗船したくないなぁ。
当時は連絡船が運休すれば北海道内の物価が上昇するともいわれていたそうです。

by 青い森のヨッチン (2015-08-02 09:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0